![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/02/f965c1385c2c40461cd00ca62b204b59_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/8f/f60ce28d8cc99a2d948e3d17dd48c806_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/51/93d919e35558464148bb5820b458c74f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/d1/5b138f60e5284381d8781acac18bf6bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/41/aa3e420dae126214f4ec2719d481fc94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/fb/9e6bef4a9b913697eb33e760ea41c921_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a3/b14e89eec98c1f09634bff11cf53b760_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/70/28c1a1971d290f7f4ffec7c4e62bb918_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/20/6a01311fe4d81b53af4f821aad709f1e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/2c/250e3a158958302af89557a9a02480fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/61/afcf2fd335318184764668fc24b23626_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c5/455672e036b1285deb178dfa1e05bb00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/ad/7a2864cf556d6ef37c3b79b3c264348a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/db/e38ec72884aa1d2c93b21b397e3d9c54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/b2/2c1c5b6c5d0801e2f30e5200f7295e1c_s.jpg)
今日の水元公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、シジュウカラ、アトリ、アカゲラ、リュウキュウサンショウクイ、リュウキュウサンショウクイ、
リュウキュウサンショウクイ、リュウキュウサンショウクイ、リュウキュウサンショウクイ、リュウキュウサンショウクイ、ジョウビタキ、
エナガ、ハジロカイツブリ、ミゾゴイ、リュウキュウサンショウクイ、ルリビタキ。
機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今日はNさんの散歩ついでで水元公園へ。
まずはサンクチュアリへ。
シジュウカラを中心とした混群。リュウキュウサンショウクイを探したけれど見当たらず。
Nさんが休憩中に単独行動。
カメラを構えていた方がいたので便乗してみるとアトリ。高いところできつかった。
プラプラ歩いているとドラミングが聞こえたのでよく見るとアカゲラのオス。
その後しばらくはこれといっていなかったけれど、カメラマンが集まっている場所が。
参加してみると、リュウキュウサンショウクイ。今回もいっぱい撮りました。
サンクチュアリを離れ、適当に園内を歩いていると、ジョウビタキのオス。
メスも近くにいた。
後は散歩しながら普通のやつを撮影。
帰る前にもう一度サンクチュアリに入ったら、ミゾゴイ発見。
すぐに奥に入ってしまったので、厳しい写真。
しばらく待ってみたけれど出てこなかった。
待っている間に近くにリュウキュウサンショウクイ。
その後何人か集まっている場所ではルリビタキ。メスかな?
予報通り、昼間になると暖かったです。
BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/