





昨日の三番瀬。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オオソリハシシギオグロオシギかも、ミユビシギ、ミユビシギ、ダイゼン、ダイゼン、
キアシシギ。
昨日は暑い中、朝から三番瀬に行ってきた。
まだまだ鳥の数は多くない。
更に昨日はアジサシ類を見かけなかったので寂しい感じ。
まず追いかけたのはオオソリハシシギ。
まだ確定はしていないけど、オグロシギかもしれません
今の時期、谷津干潟のほうが個体数は多い気がするけど
三番瀬のほうが近づけるので追って見る。
でも、まだ警戒心が強いようですぐに逃げるので深追いはやめた。
その後、ぶらぶらしていたらミユビシギの10羽くらいの集団。
ある程度の距離で撮影していると、勝手に近づいてきてくれる。
可愛いやつ。
ダイゼンも10羽くらいいたかな。
そこそこ警戒心が強くて、あまり近づけないなーって思っていたけど
ボーっとしていたら意外と近くにいたりした。
やっぱり近いと言い映りだね。
キアシシギはついで。谷津干潟でも近距離で撮れるしねー。
あー、暑かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます