HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

こんな動機で音楽を始める人っているのかな?

2011年01月04日 | 音楽・映画・本
海外のアーティストのPV見ながら思った。
ハイチのひどい状況の場所に行って
大変な子ども達と握手したり
抱っこしてあげたりしているアーティストは
それは自分から行こうと思って
あるいは何かしてあげたいと思って
こういう行動をしているのかな?って。


自分が世界のどこかで苦しんでいる子どもたちを
助けにいくためにはどうしたらいいか。
それには一流のロックアーティストになることだって
思って、そのために一生懸命楽器を練習して
歌を練習して、曲を作って、そして
有名になったあとに、自分が本当にやりたかった
人を助けるっていうことを実行しているアーティストは
どれくらいいるんだろう?って

私はそういう人に会いたい。

自分の知らない人のために
自分の知らない国のために
何か助けようと
長い長い時間をかけて
それを実行している人に会いたい。


これとはまったく別だけれど

映画「SOUND OF MUSIC」を見た。

これは何度も見たことがあるし、
実際にザルツブルグのトラップ一家の舞台となった場所にも
行ったことがある。

でも、本当に久しぶりに見たんだけれど
音楽の素晴らしさを改めて感じた。


音楽が人の固まった心を溶かすこと。

私は信じているんだ。


音楽が世界を救うって
本当に

笑う人がいてもいい。

信じてる。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする