散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

クリナム・パウエリー 

2019-06-15 16:58:02 | 
 クリナム・パウエリー  品種名  アルブム‘Album’  弁天ふれあいの森公園
クリナム・パウエリーは、「アフリカハマユウ Crinum. bulbispermum」 と 「クリナム・ムーレイ Crinum. moorei」の交配種。クリナム・パウエリーの白い花の品種名は「アルブム‘Album’  Crinum × pouelii ‘Album’」、なお、クリナム・パウエリーの桃色の花の品種は「クリナム・パウエリー・ロゼウム(Crinum×powellii 'Roseum')」。以上の引用は植物写真鑑


クリナム・パウエリー・アルブム花の写真
   平成02年6月撮影⇒Click here !
   平成30年6月撮影⇒Click here !
   平成29年6月撮影⇒Click here !

クリナム・パウエリー・アルブムの花の写真  令和元年6月14日撮影




クリナム・パウエリー のデータ
【別 名】 --。
【分 類】 ヒガンバナ科 ハマオモト属
【学 名】 Crinum x powellii
【花弁色】 白。
【花 弁】 花径は8センチ程度、6花弁。
【備 考】 --。
 参照・引用は植物写真鑑。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョリュウ 〈 御 柳 〉 

2019-06-15 16:42:54 | 木に咲く花
ギョリュウ〈御柳〉   別名 タマリスク 弁天ふれあいの森公園

ギョリュウ の花のブログ写真
 令和02年5月撮影 more
 平成30年6月撮影 more
 平成29年6月撮影 more

 ギョリュウ の花の写真  令和元年6月7.12.14日撮影 






【 ギョリュウ のデータ】
ギョリュウの仲間(タマリクス属)はヨーロッパ、アジア、アフリカに約75種が分布。その中でも中国中部~南部原産の「タマリスク・キネンシス」を指して、和名でギョリュウと呼ぶ。
【別 名】 タマリスク
【分 類】 ギョリュウ科 ギョリュウ属(タマリクス属)
【学 名】 Tamarix chinensis
【花弁色】 淡い紅色
【花 径】 枝先に淡い紅色の小さな5弁花を棒状につける。萼片は5枚、雄しべも5本。
【備 考】 和名は、年を経ると垂れ下がる枝がだんだんふえてきてその姿が柳に似るところから「御柳」の名前が付けられました。
   参照・引用は花図鑑、ヤサシイ園芸 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒオウギズイセン 〈姫檜扇水仙 2019〉 

2019-06-14 13:04:08 | 
ヒメヒオウギズイセン 〈姫檜扇水仙〉   弁天ふれあいの森公園

姫檜扇水仙の花のブログ写真
   令和02年6月撮影 ⇒more
   平成30年6月撮影 ⇒more
   平成29年6月撮影 ⇒more
   平成28年6月撮影 ⇒more

ヒメヒオウギズイセン〈姫檜扇水仙〉の花の写真   令和元年6月14日撮影





姫檜扇水仙  の データ
【分 類】 アヤメ科 クロコスミア属
【学 名】 Crocosmia x crocosmiiflora
【花弁色】 朱赤色。下のほうから順に咲き上がる
【花 弁】 花びら(花被片)は6枚で、内側と外側に3枚ずつ。
【備 考】 雄しべは3本、花柱(雌しべ)が1本。花柱の先は3つに裂ている。
 参照・引用は花図鑑  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディエラマ・プルケリムム 

2019-06-14 11:16:58 | 
 ディエラマ・プルケリムム   弁天ふれあいの森公園

ディエラマ・プルケリムムの花のブログ写真
  令和02年6月撮影 more
  平成30年6月撮影 more
  平成29年6月撮影 more


 ディエラマ・プルケリムムの花の写真 令和元年6月14日撮影



令和元年6月12日撮影





 【ディエラマ・プルケリムムのデータ】
【別 名】 天使の釣竿(Angel's Fishing Rod)
【分 類】 アヤメ科 ディエラマ属
【学 名】 Dierama pulcherrimum。
【花弁色】 ローズピンク
【花 弁】 漏斗状の花。弓状にしなる細くて長い花茎伸ばし鐘型のピンク色の花を下向きに咲かせる多年草。
【備 考】 英名はエンジェルス・フィッシング・ロッドで、「天使の釣り竿」の名前。
  参照・引用は、Weblio 辞書 、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ 〈オレンジ色〉 

2019-06-12 18:42:10 | ユリ
 ユリ  〈オレンジ色の花〉  弁天ふれあいの森公園

ユリ〈オレンジ色の花〉のブログ写真
   平成30年6月撮影 ☞☞⇒more
ユリの写真まとめ
   〈2019年〉
☞☞⇒more

 ユリ〈オレンジ色の花〉の写真  令和元年6月12日撮影 


令和元年6月7日撮影


アジアティック・ハイブリッドのデータ
【別 名】 スカシユリ(交雑種)
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium× elegans Thunb
【花弁色】 橙赤色。オレンジ色で赤褐色の斑点のある花を茎先に上向きにつける。
【花 弁】 花被片は6枚。
【備 考】 アジア原種(主として、スカシユリ)とヨーロッパのオレンジリリー(Orange lily)を元に交配育種された園芸品種。
参照・引用は【かぎけんWEB】  他   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ  〈品種 ラ・ローズ・ドゥ・モリナール〉 

2019-06-11 19:53:20 | バラ
バラ  〈品種 ラ・ローズ・ドゥ・モリナール〉 】   弁天ふれあいの森公園


バラ 〈品種 ラ・ローズ・ドゥ・モリナール〉 の写真  令和元年6月7日撮影
花には傷みもありますが、次回のために。




育成場所


【バラ ムーディーブルー : Moody Blue のデータ】
【作 出】 2008年  作出者 Dellbard 作出国 フランス
【系 統】 S シュラブ 四季咲き
【花 径】 大輪
【花 形】 カップ咲き
【花 色】 ピンク ブライトピンク
【備 考】 名前は、南仏の香水メーカーの名にちなむ。
参照はバラの館、バラの図鑑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリヤナギ 〈瑠璃柳〉 

2019-06-10 13:12:40 | 木に咲く花
ルリヤナギ 〈瑠璃柳〉 弁天ふれあいの森公園

ルリヤナギの写真
  令和02年6月撮影☞⇒ more  平成30年9月撮影☞⇒ more 
  平成30年6月撮影☞⇒ more  平成29年9月撮影☞⇒ more
  平成29年6月撮影☞⇒ more  平成28年9月撮影☞⇒ more

 ルリヤナギの花の写真  令和元年6月8日撮影






【ルリヤナギ 〈瑠璃柳〉のデータ】
【別 名】 琉球柳(リュウキュウヤナギ)
【分 類】 ナス科 ナス属(ソラナム属)
【学 名】 Solanum glaucophyllum(Solanum melanoxylon)
【花弁色】 淡紫色
【花 弁】 花径2~3㎝。花冠は鐘状で先が5つに裂ける。葉の脇から集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出す。
【備 考】 和名の由来は、葉が柳に似ていて瑠璃色の花をつけることからきている。
  参照・引用は、花図鑑、他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ 〈アナベル〉 

2019-06-10 12:50:03 | アジサイ
 アジサイ 〈アナベル〉 弁天ふれあいの森公園

アナベルはアメリカ原産の「ワイルドホワイトハイドランジア(H. arborescens)」を改良した西洋紫陽花の園芸品種。

アジサイ〈アナベル〉 の花の写真
  令和元年7月撮影☞☞⇒ more満開を過ぎ再び緑の花びらに
  令和元年6月撮影☞☞⇒ moreその2
  平成30年5月撮影☞☞⇒ more
  平成29年6月撮影☞☞⇒ more
  平成28年5月撮影☞☞⇒ more

アナベル の花の写真   令和元年6月15日撮影






 西洋紫陽花 アナベル〈Annabelle〉のデータ
【分 類】 ユキノシタ科(アジサイ科) アジサイ属
【学 名】  Hydrangea arborescens 'Annabelle'
【花弁色】 白。咲き始めは中心が緑がかっているが、咲き進むと純白に。
【装飾花】 大輪白花。花の色は緑がかった白から真っ白へと次第に変化。
【備 考】 葉は卵形で、向かい合って生える(対生)、葉の先は尖り、縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)がある。
 参照・引用はwikiほか  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルストロメリア 〈アルストロメリア・プルケラ〉 

2019-06-09 11:23:57 | 
 アルストロメリア 〈アルストロメリア・プルケラ〉   弁天ふれあいの森公園

アルストロメリア・プルケラ(A.pulchella)はアルストロメリアの原種のひとつと言われています。

アルストロメリア・プルケラの花の写真
 令和02年6月撮影 ⇒more
 平成30年6月撮影 ⇒more
 平成29年6月撮影 ⇒more

 アルストロメリア〈アルストロメリア・プルケラ〉の花の写真   令和元年6月7日撮影



   令和元年6月1日撮影


【アルストロメリアのデータ】
【別 名】 和名は百合水仙(ユリズイセン)、 インカノユリ
【分 類】 ユリ科(ユリズイセン科)。ユリズイセン属(アルストロメリア属)
【学 名】 Alstroemeria  
【花弁色】 オレンジ、黄色、ピンク、紫、白など。。
【花 弁】 茎先から散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、長さ5センチくらいの筒状花をつける。花被片は6枚で、内花被片が3枚、外花被片が3枚。内花被片の内側には斑点がある。
【備 考】 --
参照・引用は花図鑑 等

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモニウム・シヌアツム 〈スターチス〉 

2019-06-09 11:00:22 | 
 リモニウム・シヌアツム 〈スターチス〉  
   リモニウム・シヌアツム〈スターチス〉のブログ写真
     平成29年5月撮影☞☞⇒more


スターチス(リモニウム)とは、世界中に150種以上の仲間が分布。一般にスターチスの名前で育てられるものはリモニウム・シヌアツム〔L. sinuatum〕とその園芸品種です 。和名はハナハマサジ。以上引用「ヤサシイエンゲイ」
リモニウム・シヌアツム 〈スターチス〉の写真   令和元年5月16日撮影 






リモニウム・シヌアツム 〈スターチス〉のデータ
【別 名】 和名を花浜匙(ハナハマサジ)
【分 類】 イソマツ科 イソマツ属(リモニウム属)
【学 名】 Limonium sinuatum
【花弁色】 白,赤,ピンク,黄,青,紫。
【花 弁】 茎先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、片側に偏ってかさかさとした花をつける。花弁のように見えるのは萼片。漏斗状で先が5つに裂ける。
【備 考】 根は生薬名を酸漿(さんしょう)といい、鎮咳・利尿薬として利用される。
 参照・引用は花図鑑ほか 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする