散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

アゲラタム 〈青紫色の花〉 

2024-11-26 16:57:08 | 市内散歩
アゲラタム 〈青紫色の花〉  市内散歩


アゲラタム〈ムラサキカッコウアザミ〉の写真
  令和2年10月撮影 青紫色の花 Click here !
  令和2年12月撮影 赤紫色の花 Click here !


アゲラタム 〈青紫色の花〉の写真   令和6年11月25日撮影




  令和6年11月19日撮影






アゲラタムのデータ
【別 名】 オオカッコウアザミ(大霍香薊)
【分 類】 キク科 アゲラタム属
【学 名】 Ageratum houstonianum  
【花弁色】 青紫色、白色、桃色、など。
【花 弁】 花径:1cm。頭花は両性の心花のみで辺花を欠く。頭花は茎頂に単生するか、または複数が円錐状、集散状、散房状につく。
【備 考】 --
    参照・引用は、かぎけん花図鑑、、wiki 他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ 〈赤い実〉 

2024-11-25 16:44:15 | 実・種
ピラカンサ 〈赤い実〉 市内散歩

ピラカンサ 〈赤い実〉  令和6年11月15日撮影






 


ピラカンサのデータ
バラ科トキワサンザシ属の種類の総称で、日本ではトキワサンザシ、タチバナモドキ、カザンデマリの3種類が多く栽培されており、これらをピラカンサと呼んでいます。
【別 名】 トキワサンザシ 、タチバナモドキ
【分 類】 バラ科 トキワサンザシ属
【学 名】 Pyracantha
【花弁色】 白
【花 弁】 花径:0.6cm程度。花弁数:5枚
【果 実】 2cm程度。
    参照・引用はヤサシイエンゲイ、 等


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズ 〈柚子 黄色い実〉 

2024-11-24 16:17:57 | 実・種
ユズ 〈柚子 黄色い実〉    市内散歩


ユズ 〈黄色い実〉      令和6年11月19日撮影 






 


ユズ(柚子) のデータ
【別 名】 ホンユズ
【分 類】 ミカン科ミカン属
【学 名】 Citrus junos
【花 色】 白い五弁花
【果 実】 果実は、直径4~ 8 cm黄色で表面にはボコボコした凹凸がある(重さは110~130g程度)。果実には強い酸味、皮に芳香がある。果実を食品として利用。
      参照:かぎけん花図鑑、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ 〈山茶花:薄桜色の一重咲〉  

2024-11-23 09:19:05 | 
サザンカ 〈山茶花:薄桜色の一重咲〉  弁天ふれあいの森公園

サザンカ〈山茶花:薄桜色の一重咲〉の花
   令和元年11月撮影 ⇒more   平成29年11月撮影 ⇒more   平成28年10月撮影 ⇒more


山茶花〈薄桜色の一重咲の花〉    令和6年11月15日撮影















サザンカ(山茶花)のデータ
【別 名】 ヒメツバキ、コツバキ、コカタシ、カタシ
【分 類】 ツバキ科 ツバキ属(カメリア属)
【学 名】 Camellia sasanqua 
【花弁色】 赤、桃、白、その他、八重咲きをするものなどがある。
【花 弁】 5~7枚(野生サザンカは花弁数が 6~7 枚の一重咲きで)。花径:5~7 cm。花は横に平らに開き、雄しべは筒状にはならない。雄しべの花糸は淡黄色。
【備 考】 花弁はばらばらに散る。
      参照・引用は、かぎけん花図鑑、 くらしの植物苑だより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオムラサキシキブ 

2024-11-22 19:11:25 | 実・種
オオムラサキシキブ 〈大紫式部〉  市内散歩


オオムラサキシキブの実 平成29年11月撮影 ☞⇒more(今回と同じ木)
分類上は紫式部(ムラサキシキブ)の変種、基本種に比べて実が大きい

オオムラサキシキブ 〈大紫式部〉 令和6年11月15日撮影  











オオムラサキシキブ 〈大紫式部〉のデータ
 【別 名】 ムラサキシキブの変種
 【分 類】 シソ科(←旧:クマツヅラ科) ツワブキ属
 【学 名】 Callicarpa japonica var. luxurians
 【花弁色】 淡紅紫色
 【花 径】 0.4㎝程度
 【果 実】 0.5~0.6㎝程度。球形で紫色に熟す
 【備 考】 ムラサキシキブの変種で葉も花序もより大形
   データ作成に参照したweb page(令和6年11月作成):山科植物資料館、wiki、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキ 〈石蕗の黄色い花〉  

2024-11-21 14:28:44 | 
ツワブキ 〈石蕗の黄色い花〉  市内散歩

ツワブキの写真
   令和02年01月撮影 more ⇒ 〈綿毛〉
   令和元年10月撮影 more ⇒   平成30年11月撮影 more ⇒ 〈センニチコウを背景に〉
   平成29年11月撮影 more ⇒   平成28年11月撮影 more ⇒


ツワブキ 〈石蕗〉の花  令和6年11月15.19日撮影










ツワブキ〈石蕗〉のデータ
 【別 名】 ツワ、イシブキ、イソブキ
 【分 類】 キク科 ツワブキ属
 【学 名】 Farfugium japonicum
 【花弁色】 黄色。
 【花 径】 4~5cm。花茎を立てて10輪くらいの花(頭花)をつける。筒状花も舌状花も黄色い。
 【備 考】 名前の由来は「ツヤのあるフキ(蕗)→ツヤブキ」が転じて「ツワブキ」となったという説などがある。
   参照・引用はかぎけん花図鑑、wiki、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセントウワタ 〈風船唐綿の緑色の実〉  

2024-11-19 14:01:26 | 実・種
フウセントウワタ 〈風船唐綿の緑色の実〉  市内散歩


フウセントウワタ 〈風船唐綿〉の実  令和6年11月15日撮影


左中ほどの花はフウセントウワタの花









フウセントウワタ 〈風船唐綿〉のデータ
 【別 名】 和名:フウセンダマノキ(風船玉の木)
 【分 類】 キョウチクトウ科 フウセントウワタ属
 【学 名】 Gomphocarpus physocarpus
 【花弁色】 クリーム色がかった淡い白。
 【花 径】 花弁数は5枚。花径:1.5 cm程度。
 【果 実】 緑。5~8cmの卵形。
 【備 考】 
       参照・引用はかぎけん花図鑑、wiki、 他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア 〈白色で花弁の縁が淡いピンク色〉 

2024-11-17 11:18:37 | ダリア
ダリア 〈品種:不明 白色で花弁の縁が淡いピンク色〉     市内散歩

ダリア〈品種:不明 白色で花弁の縁が淡いピンク色〉
  令和4年6月撮影⇒more   令和2年6月撮影⇒more
  平成30年11月撮影⇒more  平成30年06月撮影⇒more


ダリア 〈品種:不明 白色で花弁の縁が淡いピンク色〉の花   令和6年11月15日撮影










ダリアのデータ
キク科ダリア属の多年生草本植物の総称
【別 名】 テンジクボタン(天竺牡丹 )
【分 類】 キク科 ダリア属 
【学 名】 Dahlia pinnata
【花弁色】 赤、白、桃、紫、黄など
【花 弁】 ポンポン咲き・アネモネ咲き・デコラ咲きなど
【備 考】 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス 

2024-11-15 16:51:23 | コスモス
コスモス   市内散歩


コスモス〈秋桜〉いろいろな花
  ダブル・クリック・スノー・パフ   ダブルクリック・ローズボンボン
   令和2年9月撮影 ⇒more    令和2年10月撮影 ⇒more
  シーシェル
   令和元年11月撮影 ⇒more   令和30年8月撮影 ⇒more 
  スイートシックステーン       センセーション
   令和元年11月撮影 ⇒more   平成29年10月撮影⇒more
  チョコレートコスモス
   平成30年6月撮影⇒more    平成29年10月撮影⇒more
  いろいろな花
   令和1年11月撮影 ⇒more   令和2年11月撮影 ⇒more 


コスモスの花  令和6年11月15日撮影 












コスモス〈秋桜〉 のデータ
【別 名】 秋桜(アキザクラ)
【分 類】 キク科 コスモス属
【学 名】 Cosmos bipinnatus
【花弁色】 淡い紅色。園芸品種は白、赤、黄色、オレンジなどのものや八重咲きなど。
【花 径】 頭花:6 - 10cm。
【備 考】 舌状花は通常は8個、先が3つに裂ける。 
     参照・引用は、wiki、かぎけん花図鑑、ほか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエンキセワタ 〈オレンジ色の花〉 

2024-11-14 14:48:36 | 
カエンキセワタ 〈ライオンズイヤー〉  市内散歩

火炎着せ綿の花
 平成29年10・11月撮影☞☞⇒more  平成30年11月撮影☞☞⇒more  令和元年10月撮影☞☞⇒more


カエンキセワタ〈火炎着せ綿〉の花   令和6年11月12日撮影






 

カエンキセワタ(火炎着せ綿)のデータ
 【別 名】 ライオンズイヤー、英名:lion's ear
 【分 類】 シソ科 カエンキセワタ属(レオノティス属)
 【学 名】 Leonotis leonurus(ライオンの耳の意味)
 【花弁色】 オレンジ色、白色。
 【花 径】 花序径:5~8cm、花長:20~35mm。花冠は唇形。花茎を取り囲むようにして数段の花序をつける。
 【備 考】 亜低木(ごく丈の低い木で、幹の根元が木質、先は草質であるようなもので草本と木本の中間的な植物)
       参照・引用はwiki、 他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする