goo

なごや帯 櫛織①

京都西陣の老舗謹製の手おり櫛織(くしおり)
の八寸名古屋帯です。
職人の熟練の技により、経て、緯、斜めと自在に織り成して仕上がる櫛織。一見、綴織(つづれおり)を思わせます。
左は、白地に神の使いとされる象を織り上げた帯です。藍色地の結城紬や泥染めの大島紬、久米島紬に合わせて締めていただきたい帯です。また、織の着物だけでなく、小柄のかわいらしい小紋にもコーディネイトできます。
右は、紫地に金糸を加えて柄が表現されているため、セミフォーマルな帯として、お茶席での装いとして色無地や小紋、紬地の付け下げなどに合わせても差し支えありません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紫陽花

我が家の庭に咲く紫陽花です。
梅雨の中休みで、朝陽を浴びてとてもきれいだったのでアップしました。
この紫陽花は、風呂場の前で北側に咲いているため、お隣の家からの方がよく見えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中華そばの不二屋(松阪)

松阪にある不二屋に行きました。
地元で人気の中華そばとやきそばが看板の老舗食堂です。
不二屋のやきそばは、揚げ麺にあんかけの固焼きそばです。数年前に一度行ったきりで、久々に訪れました。昼食には少し早いと思われる11時過ぎでしたが、評判どおりの人気ぶりでほぼ8割の席が埋まっていました。12時になると順番待ちの行列ができるそうです。
やきそばを注文するつもりが、暑い日だったので一転、冷やし中華にしました。
不二家の冷やし中華は、特性ソースをかけていただきます。ソースはマヨネーズにケチャップを混ぜた、いわゆるサウザンアイランド風でした。
ビールも注文しましたが、残念!「アルコールは扱っていません。」とのこと。
人気店だからこそ、お客さんの回転を上げるため飲酒はNG!ということでしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏の装い シザール草履

シザールの台が涼しげな夏用の草履はいかがでしょう?
あなたの夏の着物姿を引き立たせてくれます。
絽の着物だけでなく、足袋をはいて綿紅梅のような昼着にもなる浴衣に合わせていただくことも可能です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クリスピー・クリーム・ドーナツ 上手な買い方

今、話題の人気店クリスピー・クリーム・ドーナツ
東海地区ではJR名古屋タカシマヤに唯一店舗があり、今年3月17日のオープンから常に行列ができる人気です。
以前、名古屋に出かけた際に買いに行きましたが、あまりにも行列が続いていたので断念しました。
それをついにゲット!とはいえ、並んで買ったのではなくいただきました。町内きってのグルメ!あおきの紀ちゃんのおすそ分けです。
紀ちゃん曰く、時間を掛けて並ばずに買う方法は、「ズバリ箱買い!」です。1ダース12個入りのダズンボックスは、常に売り場にセットしてあるため受け渡しが早い!アレコレ選んでいるから時間がかかり長い行列ができるわけです。
「珍しいから取りあえず買ってみよう。」という方にはオススメです。
いただいたのは、1937年から続く看板商品オリジナル・グレーズド。イーストドーナツを真っ白いグレーズ(シュガー)でコーティングしたものです。
アメ産らしく結構甘いです。ぜひお試しあれ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »