昨日2月3日(火)は、全国的に節分でした。
当然、年中行事が大好きなわが家ですから…。
やりました。
◆ プログラム1番。
18:50~ まずは、豆まき。
おもに玄関を会場にして、「鬼は~外」「福は~内」の儀式。
そして玄関には、Gちゃんが柊(ひいらぎ)とタラの木で作った「鬼おどし」。
これで、鬼さんは入ってこないはずです。
◆ プログラム2番。
19:00~ 恵方巻きをがぶっ❗と。
普通サイズの太巻きだったので、黙って一気に…は、ムリムリ。
好きなサイズに切って、調整しました。
もちろん、今年の恵方「西南西」に向かって…。
この儀式のあとは、いわゆる夕食です。
ただし、外せないのは「いわし」ですが、これは大好物。
骨まで愛して…、食べ尽くしました。
◆ プログラム 3番。
食後は、各自が歳の数だけ豆を食べて仕上げです。
実は、歳の数よりたくさん食べていますが…。
やれやれ、無事に終わったなぁ、と思ったら!
Nexus7が、何か合図を送ってるぞ~???
↓↓↓
■ 緊急プログラム 4番を追加。
何と、自慢のタブレット「Nexus7」にシステムアップデートの案内が来ていました。
AndroidとGAZOOブログの相性が、少しでも向上すれば…。
そんな思いで、さっそくダウンロード開始。
かれこれ時間がかかりましたが、完了。
再起動のあと…。
新しいデザインで登場しました。
あらー、本格的なアップデートなんですねぇ。
などと、のんきな調子でした。
いざ、使い始めると…。
んん~。
キーボードがガラリと変わった感じだし、いろいろ違うみたいです。
慣れるまでは、致し方なし。
まっ、何とかなるでしょう。
それにしても、ちょうど節分の日に案内が降りてくるとは、さっそく福が舞い込んだ感じ。
Googleさん、洒落てますねー。