今回もまた、ハイゼットトラック(DAIHATU)の話題。
先月末に納車された、わが家のハイゼットトラックをご紹介します。
グレードは、「エクストラ」
DAIHATU HIJET TRUCK(ハイゼット トラック)には、大きく分けて二つのグレード「エクストラ」と「スタンダード」があります。
「スタンダード」には、農用スペシャルやエアコン・パワステレスのタイプもあります。
さらにボディタイプとして、キャビンの大きな「ジャンボ」やスタンダードには「ハイルーフ」仕様の設定も。
そんな中でチョイスしたのが「エクストラ」です。
もう軽トラを買い換えることもないと思うので、装備充実の「エクストラ」にしたというわけです。
5速MTで、4WD(パートタイム)は左右を直結するスーパーデフロック機能付き。
パーキングブレーキレバーの横には、Hi-Lo切り替えレバーがあります。
シンプルなCDラジオが標準装備。
さっそく、ジャズのCDをBGMに走ってみましたが、音は出ました。
快適装備としてはもう一つ、今回はパワーウインドウも付いています。
旧車との違いとして、バッテリーにカバーが付いていました。
タイヤは、145R12サイズのヨコハマ製が、スチールホイールに装着されています。
アルミは贅沢でも、ホイールキャップでもあればかわいいのですが…。
こだわりのオプション
今回の新車購入に当たって、こだわったオプションがあります。
■ その1
LEDヘッドランプです。(メーカーオプション)
目つきが少し違うのがミソです。
■ その2
助手席エアバッグを付けました。(メーカーオプション)
年老いた父が、助手席に母を乗せて走るので…。
■ その3
DAIHATSUカラーエンブレム(赤)です。
DAIHATSUといえば、赤でしょう!
■ その4
乗り出しらくらくプラン(フロアマット、マルチポケット、サイドバイザー、荷台ゴムマット、プロテクター)
■ その5
スロープ式平シート。
旧車はスタンダードの農用スペシャルだったので、標準装備とオプションを合わせて随分グレードアップしました。
欲しかったのは「ジャンボ」
本当に欲しかったのは、「ジャンボ」です。
キャビンが後方に広く、シートがリクライニング付きになり、シート後方に荷物を置くスペースもあります。
軽トラの欠点をすべてなくしたものといえます。
しかも、「エクストラ」に加えて、LEDヘッドランプやデュアルエアバッグが標準装備となり、ハイルーフも。
実に魅力的です。
といいつつ買えなかったのは、予算の問題だけではありません。
キャビンが大きい分、荷台の前後長が少し短くなるのが、わが家ではネックでした。
米作りのためには、機械を載せる都合があり…、残念。
夜のドライブ
自慢の(?)LEDヘッドランプはいかがなものか、近場で夜のドライブをしてみました。
写真は、ロービームとフォグランプの点灯状態です。
もしかして、アルファードHVよりよく見えるかも…。
旧車と比べると、随分明るく感じます。
安全のためにも、これはありがたいと思いました。
こうしてみると、軽トラも進化していたんだな~と実感した次第です。
長くなりましたが、最後まで見てくださった皆様に感謝いたします。