赤福といえば、伊勢のお土産で有名。
数年前に伊勢神宮参拝をしたときには、赤福のお店で休憩がてらいただきました。
お茶付3個をぺろり…、美味しさに感動したものです。
そして今回、お土産に「赤福」を買って帰りました。
といっても、お伊勢さんではございませんで…。
新名神高速道路の宝塚北SA(兵庫県)のお土産です。
⇒ 「新名神・宝塚北SAはすごかった!」(9/14投稿)
艶やかな餡に包まれて、美味しさが輝いているようです。
お嬢ちゃんが帰省したので、家族4人が2日間味わい、幸せ気分に浸りました。
実家へのお土産も、これにしました。
賞味期限が短いのは、致し方なし。
一度に買い置きはできませんが、それがまた奥ゆかしいところです。
さて。
今回の大阪ドライブでは、淡路島を通るルートで帰りました。
お嬢ちゃんとお坊っちゃんが交代で運転するので、ほとんど2列目で過ごしました。
途中、給油と夕食を済ませ、最後の休憩は入野PA(愛媛県四国中央市)。
それにしてもアルファードHV、純正のスモールライトは裸電球のような色合い…ノスタルジック~。
夜間の走行となり、しかも四国の高速道路なので、フロントやドアミラーは虫だらけ。
1日熟成したあと、翌々日にはルーフ以外を軽く洗車して、虫を落としました。
高速道路が中心の走行で、燃費はガッカリ大賞の約13km/L…。
以前のヴェルファイア2.4Z(ガソリン車)は、高速道路で燃費が格段に伸びるタイプで12km台でした。
ほとんど差がない結果にはちょっと残念な気持ちですが、赤福があったのでノープロブレムです。
赤福はすばらしい!というお話でした。