疲れましたーっ。
といっても、気分的には心地よい疲れでもあります。
例年、梅雨明けすると洗車するのが習わし。
そして今週は、夏休みをもらいました。
というわけで、ひと汗(いや二汗、三汗?)かきました。
通勤のレギュラー、ラクティス。
上部はツバメの爆弾、下回りは通勤の雨の山道走行で落ち葉や泥が…。
シャンプー洗車で落とし、タイヤハウス内もお掃除。
久しぶりにきれいなタイヤ&ホイールが出現しました。
今回のトピックは軽トラ、ハイゼットトラック。
梅雨明け直前の点検で、ダイハツのディーラーさんが水垢を取ってくれてました。
なので今回、シャンプーを使わずとも水洗いで美しい仕上がり。(←自己満足)
陽が落ちてもなお、白く輝くハイゼット。(←自己満足その2)
農作業を終えた真昼間の炎天下に洗車してバテてしまい、撮影は夕方です。
タイヤも樹脂製のバッテリーケースも黒光り。
軽トラながらタイヤワックスと、保護艶出し剤を使用しました。
さらに、室内も掃除をしてピカピカ。(←自己満足その3)
ま、すぐに汚すんですけどね。
しばらく動いていなかったアルファード・ハイブリッドGT。
こちらは、シャンプー(シュアラスター)で丁寧に洗いました。
やはり、アルミホイールとタイヤハウス、ドア下部やバンパーはかなりの汚れ。
何とかきれいにできました。
さすがに3台手洗いすると、カメラを手にする余裕なく…。
アルファードは写真なし。
それにしても、素人の洗車3連チャンは体に悪いです。
発汗と水分補給で悪いものは入れ替わったかもせれませんが…。
翌日。
アルファード・ハイブリッドGTで父親を病院に送迎。
帰りの休憩場所でパシャリ。
洗車しても雨が降らないのは、実に気持ちがいいです。
まずは、充実の夏休みスタート?のようです。