先週末から一気に季節が変わりました。
愛媛県地方は今日も、肌寒いです。
わが家は山の中で、日当たりがすこぶる悪いので有名なところ。
この日当たりは重要で、農業をするのにも生活をするのにも大きな影響があります。
ちなみに、日当たりのよい集落とわが家のある集落とでは、気温が2~3℃違います。
寒いのは苦手なので、早々とこたつを出しました。
掃除をしないで片付けていたので、ヒーターは埃まみれ。
安全のためにも、掃除をしました。

まずは、こたつ(テーブル)の骨格からヒーターを取り外し、ヒーターのカバーを外す作業から。
横は4カ所のネジで留められています。

外れない???と思ったら、正面にも2カ所ありました。

さらに、モーターと羽根が付いているパネルを8カ所のネジを外して…。

はい、いらっしゃ~い。
掃除機やお掃除シートを駆使して埃を取っていきました。
あとは外した逆の順番に組み立てて完了。
その間に相方が用意していたこたつ用の掛布団をセットして、茶の間は一挙に冬のムードになりました。
でも、まだまだ冬にはならないで~!