今日の愛媛県地方は、昨日の強風がおさまり過ごしやすい一日でした。
さて。、1週間前のこと。
わが家に旧型プリウス(50系)がやって来ました。
ということは、、、。
わが家のレクサスならぬラクサス(←本当はラクティス)との別れでもあります。

このラクティスは父が最後に買ったクルマ。
この日は、ずっと借りて乗っていた息子が洗車し、ディーラーまで運転しました。
洗車のあとのラクティスを写真に残しました。
室内を少しご紹介します。

12年前のクルマは、こんな感じでした。(?)

走行距離は、82,200km余り。

シンプルなステアリングは、ウレタンながら握りやすくフィット感が良かったです。

標準はCDラジオ。
Xというベースグレードなので、エアコンがマニュアルタイプです。

優秀なのは収納の多さ。

グローブボックスは上下2つあり、その間のトレイも使いやすかったです。
AUXジャックの場所がグローブボックスの蓋でうまく隠れるのもナイス。

乗り降りしやすさもラクティスの特徴。

リアシートの座面も前後がたっぷりあって快適。

枕は伸ばして使うタイプ。
上の画像は、収納した状態です。

運転席の足元。

運転席ドアの内側。

一方、こちらはリア。

助手席側からの眺め。

同じく、左側から見た後席。

とにかくたくさん積めるのが売りでした。

ラゲッジの床下の小物入れ。

さらにその下の収納トレイ。

ラゲッジルームの左右にあるレバーを引くと…???

シートバックが前に倒れる仕組みです。
ちなみに、リアシートは2段階のリクライニングができます。

フロントワイパーは、1本で広くクリアにします。

オリジナルを保っていないのは、タイヤ&ホイール。
純正はスチールホイール&ホイールキャップでした。
ラクティスはコンパクトカーなのに、16インチサイズと5穴ホイールというのが特徴的でした。
以上、ラクティス(1300 X)でした。

ディーラーに行く前に立ち寄ったお店の駐車場で、50プリウスと最後のツーショット。

そして、12年前に購入したお店、トヨタカローラさんに到着。
手続きをして、T-upで買い取ってもらいました。
このラクティスもまた、どこかで第二の人生(?)を元気に送ってほしいと思います。
今までありがとう!
ディーラーからは息子が初めて50プリウスのステアリングを握り、慎重な運転で帰宅しました。