古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

気に入った!ワークマンの4D防風ウォームパンツ

2020年12月18日 | 日記
寒い冬。
この苦手な季節を乗り切るには、防風とかウォームとかの言葉に引き寄せられます。

そんな中(少し前のことですが)、ワークマンさんに立ち寄りました。
そこで購入したのは???

4D防風ウォームパンツSTRETCHという商品。(画像はHPから)
裾上げもしてもらって、るんるんで帰宅したのでした。

が!

何ということでしょう~、家族に見せびらかそうと履いてみると…。
左前のポケットの中が、ちょっと変???

一度脱いで、裏返して確認してみました。
右前ポケットは、いたって普通。

一方、左側はというと…、ポケットの袋がねじれて動かない。

原因は、袋の一部分が別の(膝ポケット)場所と一緒に縫われていたのでした。
これは珍しい!
D難度の半ひねり仕様。
どおりで、ポケットに手が入りにくいわけです。
お店での試着のときには気が付きませんで、そのまま購入し裾上げも…。

翌日。
再びお店へ向かい、ポケットのくっついたところを切り離してもらえないかご相談。
結果、新しいものに交換していただきました。
申し訳ない。


ご覧の通り、ポケットはノーマル。

と、珍しいハプニングはありましたが、この寒波に着用しました。
すると、感動的に暖かかったです。

HPによりますと…

なんかすごいようです。

4Dの意味もよく分かりました。

商品名のとおり、ストレッチ機能もすばらしくて動きやすく、着心地抜群でした。
これで2,900円は、ありがたい。
お店の人にはご迷惑をおかけしましたが、大満足の買い物になりました。


ムーヴの点検と焼肉

2020年12月16日 | くるま
寒くなりました。
愛媛県地方も天気予報通り、震え上がりました。

そんな今週は、体力をつけるため(?)焼肉を食べてのスタート。

まずは、予約していたムーブカスタム・Rの定期点検からです。

後ろには、長年お世話になった古いスタッドレスタイヤを載せて…。

ほとんど摩耗してしまったブリザック。
ホイールを含め、ダイハツさんに処分してもらうことにしました。

そして夕方、点検は無事に終了。
きれいに洗車してもらって、すっきり。
138,000kmを超えていますが、いたって元気なのが健気であります。

ちなみに。

いつもお世話になっている愛媛ダイハツさんからは、お土産にエコバックをいただきました。
かくかくしかじかのオリジナルで、いい感じです。

そして。
相方や大学生のお坊っちゃんと合流して向かったのは、焼肉屋さん。

何とも久しぶりな、お店での焼肉ジュージュー。
とても興奮しました。
和牛のロースとバラ、壺たれ漬けカルビ、塩タン、鶏肉、肉厚ホルモン、ホタテ、エビ…のようなものを食べました。

デザートは、ソフトクリームのきな粉&黒蜜バージョンが美味しかったです。

手作り牛乳プリンも美味しくいただき、完了。

ほんとにもう入りませんというくらい食べました。
めったに行かないからこういうことになるので、やはりときどきは焼肉屋さんに行きたいもの…。
しかしわが家には、無理な相談であります。

3人での会食。
大声はもちろん、会話もそこそこに食べ、前後はマスク着用で臨み大いに満足でした。


クリスマスの準備は洗車から

2020年12月13日 | アルファードハイブリッド
いよいよクリスマスのシーズン。
特にプランがあるわけではないのに、妙にテンションが上がるのが不思議です。

先日、仕事が休みだったので、クリスマスを前に準備をすることにしました。

まずは、わが家のアルファード・ハイブリッドGTの洗車から。
汚れていたリアウインドウも、すっきり。

今回はクリスマス用に(?)ダッシュボードを磨きました。
こうなると、ちょっとだけでも走りたくなりますが…、我慢。

愛車が準備できたところで、次なるミッションは???
室内用と屋外用のツリーを組み立てて、飾り付け。

そして最後に、イルミネーションをセット。

青色の部分はもちろん、医療関係の皆様への感謝を込めて!

これで、クリスマスを迎えることができそうです。

ちなみに。


やはり我慢できなくて、買い物がてら少しだけ走りました。
ある意味、気持ちのいい休日になりました。


アルファード・ハイブリッドが56,789kmに

2020年12月11日 | アルファードハイブリッド
昨夜のこと。
わが家のアルファード・ハイブリッドGTの走行距離が、56,789kmになりました。

先月末から表示をオドメーターにして、楽しみにしていました。
こういう具合に数字が並ぶのが、妙に好きです。

昨日はちょうど宿直明けで、21時までの勤務を終えていつもの山道を走って家に向かっていたところ、ついに56789と並びました。

狭い山道を下って、もう1本の田舎道に合流する直前に揃いました。
50mほど走り、合流地点の広い場所に一時停止。
幸い、この時間に走行するクルマはほぼ皆無。
クルマを降りて、イノシシに気を付けながら手早く記念撮影しました。

中古のアルファード・ハイブリッドを購入したのがちょうど5年前。
そのときの走行距離が12,000km余りだったので、44,000kmほど走った計算です。
来年には6が並びそうですが、できれば明るく景色のいいところで記念撮影したいものです。


柚子の果汁

2020年12月09日 | 日記
12月になったと思ったら、はや1週間が過ぎました。
今年もあっという間に…。

さて。

冬といえば、柚子(ゆず)です。←諸説あり。

知人が「これあげるぅ~」
と、差し出したペットボトルの中身は、柚子の果汁。

わが家にも柚子はありますが、果汁を集めたことはありません。
350mlのペットボトル満杯の果汁。
何個しぼったらできるのでしょうか???

とにかく、ありがたいことです。

さっそく、試食しました。

これまたいただきものの新鮮そうなマスを、塩焼きにしました。
柚子を少し垂らしてパクッ。
合います!

こちらはシラスの釜揚げライス。
ここにも少し柚子を…、まいう~。

色々なものに組み合わせて楽しめそうです。
ただ、わが家の柚子が減らないことになりそう。
最後は毎日、柚子湯かなぁ。