![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/fb8ac92e422a9a3797ff8805ebf4331a.jpg)
この冬一番の寒波が来ました。気象庁の天気図と雲の
写真を見ますとその様子が感じられます。当地でも気温
が-5℃になりました。
夜中に2階へ立ち上がっている水道管が凍結して水が
出ませんでした。水道管が破裂しなくて助かりました。
さて天気図を見ますと大陸の優勢な高気圧があり、東
の方に台風並みの低気圧があります。その間の等圧線が
縦縞になり、線と線の間が狭くなっています。これは典
型的な西高東低の木ある配置ですね。
衛星写真を見ますと、北日本の日本海に注目しますと
大陸に近いところは雲がありませんが、日本付近では筋
状の雲が見えます。日本海の途中で大量の水分を吸収し
て日本列島の日本海側に大雪を降らせている様子がよく
分かります。しかし大陸高気圧の南の方を見ると、等圧
線の幅が広くなり膨らんでいますね。これは移動性高気
圧になって日本の南部を太平洋に向かいでしょう。これ
は春を告げる前兆です。北国の方々、雪による被害を出
さないようにくれぐれもご注意ください。
昭和20年代に私が住んでいた宮城県の山村では、猛
吹雪と寒さの中を18km離れた高校へ通学しました。と
きには軽便列車が普通になり高校まで歩いたこともあり
ました。昔のこんなことも懐かしい思い出話になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます