どうでもないことでも笑おうとしている私
買い物で、宅配の人と
でもこぼれちゃんだよね
「大きな声で笑ってツバが飛んだらどうしょう~」あっハハハハハ
ネット上で、あるいは電話ならツバは飛ばないわよね~
どうもニュースに過敏になっている全地球人
翻訳機で話しているわけじゃないけれどね
マスクにお色気マークやユーモア指数を競っては!
「100年後にお互いに笑っていましょう~」できるかわからないけれど
笑ってくれたわ~
とチャラけたが、5月15日の記事、スマートライフは人と会話をする時にはマスク着用とある。この記事は2か月前に掲載し、私でさえ、「世界は変わった」と公言し、まさにウイルス様様が実態でもある。
とにかくあらゆる産業でお手上げの様子がつたわり
これ、嘘じゃない~ 私たち妄想にかけられている?
なんて ぼやきあって 緊張をお互いにほぐし
あら、私夢から覚めたみたいだわ~
「100年後にお互いに笑っていましょう~」
アイラブユー
と、この日記を書いてから1週間ほどになる今日、欧州各地で感染対策に追われている。ワクチン開発に満たないのだから、このような感染力のウイルスが再び新たに発生してもおかしくはないだろうか。オリンピックの安全な開催には、ワクチン開発後が理想だけれど・・・地球の歴史として刻まれるだろう。