小さい相方が東京から帰って来ています。
相方と小さい相方の3人で、久しぶりの「きさちゃん帝国」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/49ddb5f46af4aff369828c8df1ceb409.jpg)
この「きさちゃん帝国」には、開店当時からお世話になっています。
実は、今池カラーズ(1990年頃に、今池の空地を利用した期間限定の屋台中心のアミューズメントパーク)の時から知っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/da7a7988fdefb582bdfe9f4948d1e1aa.jpg)
お店の中です。
カウンター席5席程度、テーブル席30席程度です。
たまたま団体さんがお帰りになった後で、空いているように見えますが、このテーブル以外は、ほぼ満席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/276ec145e0125f064ef18b15f0226c9c.jpg)
串ものメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/82c7703501cf51dda4a81b98d8823b94.jpg)
「鶏刺し」「馬刺し」「唐揚げ」「串かつ」などサイドメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/36ae96390bb4ea9a62ed080d1762d3f2.jpg)
お薦めメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/a8f9a6c05c6c2746775a380ee08ca487.jpg)
お薦め壁チラシメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/17dcdb607651caba53053305fcaee41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/9c2c87f350af99803b54294b67595a1b.jpg)
「角切り キャベツ」です。おかわり自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/bc3ef2f7aad23304b697472d5d52d28d.jpg)
「最高級トマト きわめ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/1cbd854ffefe41f88404e55219373614.jpg)
接写です。
あま~~~い!フルーツのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/a0cc9b2c8afd5ee3cff2c2d71c88f287.jpg)
「きも」です。
『レアぎみに焼きます。とろけます。』(メニュー抜粋)
まったくもってその通りです。美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/70c204ef016c0830bc1baa836f17410d.jpg)
「ささみ梅しそ巻」です。
鶏が柔らかい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/1b0f68def435b962bc91d8f023d1efcc.jpg)
「つくね」です。
ふんわりの中のコリコリ感がたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/4161abceb6aceac75073f4ff0d96c331.jpg)
「ミニトマトベーコン」です。
「ミニトマト」じゅわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/836828fd54372c069c0a843bdfa82b1f.jpg)
「名物せせり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/b046003c15784e08fe676909b3112a52.jpg)
「たらの芽天ぷら」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/af8c9244fa59e5b98b3c85ec5e2ec1f6.jpg)
「飛騨牛ステーキ たたき風」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/512367ae97708b4383fbc5c515a14da8.jpg)
接写です。
いい「さし」が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/894b2cedfae55302494a0a5f939a8e56.jpg)
箸上げです。
「にんにく・しょうが・大根おろし・ねぎ」薬味も充実してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/61ecc142ff6fb70e8283873a62d88410.jpg)
「焼チーズ(スカモルッツア・アフミカータ)」です。
「チーズ」をパンに乗せ「はちみつ」を掛けて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/319a5e96f2ac19ef4b635536ca243274.jpg)
「青森より アピオス串焼」です。
「お芋」の一種です。ちょっと甘い味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/c66aabc2bb3f798ee20064150b1fc8b9.jpg)
「ボンの唐揚げ」です。
「なんこつ唐揚げ」より、柔らかい食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/86c0c1718b46d34ab14196f07c55588b.jpg)
「帝国焼き」です。
昔は、お店に入ると、まずビールと「帝国焼き」を頼んでいました。懐かしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/e3faaf2b9a9cd3a96c3dda6d745f9721.jpg)
ご馳走さまでした。
どの串も丁寧な仕事が施してあります。
昔よりも、メニューが豊富になり、さらにパワーアップしています。
いつもとても繁盛しています。予約したほうが無難でしょう!
きさちゃん!いつまでも元気でね!
愛知県名古屋市東区出来町3-19-1 T&Iビル 1F
相方と小さい相方の3人で、久しぶりの「きさちゃん帝国」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/49ddb5f46af4aff369828c8df1ceb409.jpg)
この「きさちゃん帝国」には、開店当時からお世話になっています。
実は、今池カラーズ(1990年頃に、今池の空地を利用した期間限定の屋台中心のアミューズメントパーク)の時から知っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/da7a7988fdefb582bdfe9f4948d1e1aa.jpg)
お店の中です。
カウンター席5席程度、テーブル席30席程度です。
たまたま団体さんがお帰りになった後で、空いているように見えますが、このテーブル以外は、ほぼ満席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/276ec145e0125f064ef18b15f0226c9c.jpg)
串ものメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/82c7703501cf51dda4a81b98d8823b94.jpg)
「鶏刺し」「馬刺し」「唐揚げ」「串かつ」などサイドメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/36ae96390bb4ea9a62ed080d1762d3f2.jpg)
お薦めメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/a8f9a6c05c6c2746775a380ee08ca487.jpg)
お薦め壁チラシメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/17dcdb607651caba53053305fcaee41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/9c2c87f350af99803b54294b67595a1b.jpg)
「角切り キャベツ」です。おかわり自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/bc3ef2f7aad23304b697472d5d52d28d.jpg)
「最高級トマト きわめ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/1cbd854ffefe41f88404e55219373614.jpg)
接写です。
あま~~~い!フルーツのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/a0cc9b2c8afd5ee3cff2c2d71c88f287.jpg)
「きも」です。
『レアぎみに焼きます。とろけます。』(メニュー抜粋)
まったくもってその通りです。美味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/70c204ef016c0830bc1baa836f17410d.jpg)
「ささみ梅しそ巻」です。
鶏が柔らかい~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/1b0f68def435b962bc91d8f023d1efcc.jpg)
「つくね」です。
ふんわりの中のコリコリ感がたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/4161abceb6aceac75073f4ff0d96c331.jpg)
「ミニトマトベーコン」です。
「ミニトマト」じゅわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/836828fd54372c069c0a843bdfa82b1f.jpg)
「名物せせり」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/b046003c15784e08fe676909b3112a52.jpg)
「たらの芽天ぷら」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/af8c9244fa59e5b98b3c85ec5e2ec1f6.jpg)
「飛騨牛ステーキ たたき風」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/512367ae97708b4383fbc5c515a14da8.jpg)
接写です。
いい「さし」が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/894b2cedfae55302494a0a5f939a8e56.jpg)
箸上げです。
「にんにく・しょうが・大根おろし・ねぎ」薬味も充実してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/61ecc142ff6fb70e8283873a62d88410.jpg)
「焼チーズ(スカモルッツア・アフミカータ)」です。
「チーズ」をパンに乗せ「はちみつ」を掛けて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/319a5e96f2ac19ef4b635536ca243274.jpg)
「青森より アピオス串焼」です。
「お芋」の一種です。ちょっと甘い味がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/c66aabc2bb3f798ee20064150b1fc8b9.jpg)
「ボンの唐揚げ」です。
「なんこつ唐揚げ」より、柔らかい食感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/86c0c1718b46d34ab14196f07c55588b.jpg)
「帝国焼き」です。
昔は、お店に入ると、まずビールと「帝国焼き」を頼んでいました。懐かしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/e3faaf2b9a9cd3a96c3dda6d745f9721.jpg)
ご馳走さまでした。
どの串も丁寧な仕事が施してあります。
昔よりも、メニューが豊富になり、さらにパワーアップしています。
いつもとても繁盛しています。予約したほうが無難でしょう!
きさちゃん!いつまでも元気でね!
愛知県名古屋市東区出来町3-19-1 T&Iビル 1F