goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

ぶんぶく寿司 (東区赤塚) ~ 「握り寿司 2貫 240円」「握り寿司2貫480円」廻ってない寿司、サイコーですか~? サイコーです! ~

2019-03-27 22:49:00 | 寿司
3月下旬の水曜日の夜です。

東京から小さい相方が帰って来ました。
相方は、仕事で遅くなるので、小さい相方と夕食です。

「ぶんぶく寿司」です。

東区赤塚の交差点を北にちょっと行ったところを西に入ったところです。

直前に、電話で予約を入れました。
『2名で予約できますか?』
『テーブルなら大丈夫です。』
『2名ですけど、いいんですか?』
『はい、カウンターが予約でいっぱいなんですよ。』

お店は、カウンター13席、4人掛けテーブル2卓、6人掛けテーブル1卓です。

本日のおおすめメニューです。


卓上メニューです。
「握り寿司 2貫 240円」「握り寿司2貫480円」メニューです。


「季節ネタの握り」「手巻寿司1本 240円」メニューです。


「おつまみ・一品料理」「旬の日替わり一品料理」メニューです。


「お飲み物」メニューです。


まずは、「生ビール」で乾杯です!


「おすすめメニュー」から「たらの白子ポン酢」です。


箸上げです。

にゅわ~~~

続いて「生たこ刺身」です。


箸上げです。

ぷりっぷりっです。

たっぷり「ガリ」です。


「握り寿司」シリーズです。

前列右から「とろ」「かつお」「サーモン」後列右から「さより」「しまあじ」です。
ありゃ?後列左は、どう見ても「しまあじ」ではないな!「はまち」か「かんぱち」ですな?
頼んだのは「しまあじ」でした。

「ぶんぶく寿司」のテーブル席は、このメモ紙で頼みます。

やっぱり「しまあじ」頼んでます!

そんなこたぁ~どうでも良いです!
旨いですから!

「とろ」手上げです。

とろけます。

お酒のピッチが上がります。

「芋焼酎」をボトルでいっちゃいます。

握り寿司シリーズ第2弾です。

右から「しらうお」「小鯛酢〆」「しめさば」です。

この「しらうお」は絶品です。

旨すぎです。

「しらうお」手上げです。


握り寿司シリーズ第3弾です。

右から「うに」「しらうお」です。

あらゃ?また「しらうお」だ?
『「ぎょく」がきてないっすよ!「しらうお」が、またきてますよ~』
『あっ!ごめんなさい。それは、サービスで!』
『いやいや、旨いんで勘定に入れといてください~』

握り寿司シリーズ第4弾です。

右から「中とろ」「甘えび」「えびサラ」です。
これ「中とろ」?
「とろ」と比べると・・・
値段が同じなら「とろ」だな!
「えびサラ」は、手巻きにしたつもりが・・・
これは、俺らのミス注です。

まぁ、旨いからいいっか!

握り寿司シリーズ第5弾です。

右から「ぎょく」「いくら」です。

手巻き寿司です。

「とろ鉄火巻」です。

握り寿司シリーズ第6弾です。

右から「しめさば」「えんがわ」「とろ」です。

握り寿司シリーズ最終章です。

「焼あなご」です。

完食です。

ご馳走さまでした。

予約しておいてよかったです。
次から次へとお客さんが来ます。
予約していないお客さんは、残念ながら・・・

ずっと前に「赤塚」の南側にあった時に来て以来です。
その頃も人気店でしたが、今は予約無しでは厳しいかも?

「芋焼酎」が残ってるんで、近いうちにまた来よっと!

「ぶんぶく寿司」webページ
名古屋市東区赤塚町2-21