![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/54/97d72660a1a19df50bad7dd88b2b6077.jpg)
1月上旬の土曜日です。
いつものスポーツジムで、ウォーキング50分、ジョギング20分&スパ40分で、たっぷり汗を流してからの昼食です。
「森田屋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/fffcbbe49ea5e3fa3fe19ba827973fee.jpg?1612258341)
明治21年(1888年)に創業した133年の歴史がある老舗そば・うどん屋さんです。
お店は、国道19号とバスレーンが交わる「赤塚」交差点の南西エリアに入ったところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8b/82952d51147f3341c78f88e77e49494f.jpg?1612258593)
お店の前には、7台ほどの駐車場があります。
一方通行が多いので、車で行く時には要注意です。
お店の中です。
お店の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/b600f60f1b6ebde8edc519052071a258.jpg?1612134385)
古い木材を使っていますが、掃除が行き届いていて、きれいな店内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/54c45dd955bfda617442e481b6caaf48.jpg?1612134384)
小上がりに、4人、5人、6人掛けテーブルが3卓、
フロアに、4人掛けテーブル9卓、6人掛けテーブル2卓、
2人掛けテーブル2卓、変則小上がり1卓、3人掛けテーブル1卓と、
町のそば・うどん屋さんにしては、とっても大きいお店です。
「うどん」メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/52542d30f5c848cc825bbf48f4fe28bf.jpg?1612134384)
「そば」メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/2072dca1d60f612d5e967ade4f761b92.jpg?1612134384)
「味噌煮込みうどん 牡蠣入り」メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/060778743a3576a9f00ff6b153ed8bf4.jpg?1612134384)
相方の「味噌煮込みうどん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/98ceefd97357b37e7037f9969cc49fc8.jpg?1612134385)
横からの勇姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c7/c14cb36103e7f65d6949c8dc74ff3e43.jpg?1612134384)
湯気がすごい!
接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/058153182531ca186336ffa7b4bb4c25.jpg?1612134384)
コシの強い名古屋の麺です。
俺らの「かれーそば」&「ご飯(小)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/10ec6c209866fa859f210fcae114ce7d.jpg?1612134433)
「かれーそば」個写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/9516a7c31139b804a50989628313bde7.jpg?1612134433)
横からの勇姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/be0cc67f9cfa72737c1b582d290303fe.jpg?1612134434)
こちらも湯気がすごい!
接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/63c44a1bc3c82907f722f941c767cf39.jpg?1612134553)
麺出し接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/f98bce29d93b8aad139bf3eccf874005.jpg?1612134433)
箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/12258660ae2ed493f3349b78dbc5030e.jpg?1612134434)
「豚肉」が、いっぱい入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/6c4dff1f91d2e91b54680afc83b4333a.jpg?1612134434)
ご飯に「かれー汁」を掛けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/ff4eecf7a184f73419a1c738394e1865.jpg?1612134704)
上のほうは「かれー汁」の粘度がありますが、下のほうは、粘度が薄くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/63c44a1bc3c82907f722f941c767cf39.jpg?1612134553)
麺出し接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/f98bce29d93b8aad139bf3eccf874005.jpg?1612134433)
箸上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/12258660ae2ed493f3349b78dbc5030e.jpg?1612134434)
「豚肉」が、いっぱい入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/6c4dff1f91d2e91b54680afc83b4333a.jpg?1612134434)
ご飯に「かれー汁」を掛けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/ff4eecf7a184f73419a1c738394e1865.jpg?1612134704)
上のほうは「かれー汁」の粘度がありますが、下のほうは、粘度が薄くなります。
「かれー汁ご飯」を楽しむなら、上のほうの「かれー汁」を掛けましょう!
相方の「味噌煮込み」の汁をもらって、ご飯に掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/95e65a3870fa865b77e315b0fddce6ed.jpg?1612134458)
相方の「味噌煮込み」の汁をもらって、ご飯に掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/95e65a3870fa865b77e315b0fddce6ed.jpg?1612134458)
れんげ上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/cc3cd3c23bd447e27f23d348936b24f6.jpg?1612134458)
これは旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/83/cc3cd3c23bd447e27f23d348936b24f6.jpg?1612134458)
これは旨い!
名古屋人の大好きなやつです。
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/ae0345d509a0d81bc4c96094d35a9c5c.jpg?1612134458)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/ae0345d509a0d81bc4c96094d35a9c5c.jpg?1612134458)
ご馳走さまでした。
下町に永く続く、老舗そば・うどん屋さん、
お客さんも切れ目なく訪れ、給仕の方もたくさんいて、とても活気のあるお店です。
『「通そば」って、何ですか?』
『釜上げのそばのことです。』
『「味噌煮込みうどん」と「味噌鍋焼きうどん」の違いは、何ですか?』
『「味噌鍋焼きうどん」は、麺が柔らかいんですよ!』
『へぇ~!勉強になります!』
愛知県名古屋市東区赤塚町15
知らなかったです。勉強になります。
ありがとうございました。