食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

ピザパーティー (瀬戸品野)

2015-05-06 08:13:43 | その他
今日は、気が置けない愉快な仲間たちと瀬戸品野で「ピザパーティー」です。品野の窯元がパーティー会場です。

サンテナを並べて、その上にベニヤ板をおいて食卓完成です。

手作りピザ窯です。

本日のもうひとつのメイン料理、ダッチオーブンを使った「ローストチキン」です。
鶏まるごと一匹です。
どこで仕入れるんだ?すげぇなぁ!

おしりから、塩、にんにく、ハーブを詰め込みます。

詰め終わったら、しっかりと串で閉じましょう!鶏の上に玉ねぎ、人参を入れて、よく火がおきた炭の上にダッチオーブンを置きます。ふたの上にも炭を置いて、2時間ほど待ちます。炭の量は鍋下が3割、蓋上が7割です。

待っている間に、メインのピザにとりかかります。生地、ピザソースすべて手作りです。

本日の一枚目です。

スコップを使って焼きます。

窯入れです。

3分待ちます。

手作りピザ完成です。

「ピザ」手上げです。うまいに決まってます。

2枚目です。(いや、それほどでも!?)ズッキーニがいい感じです。

3枚目です。(おれは、2枚目です。んなわけないか!)

何枚目なのかわかりません。

そうこうしているうちに、もうひとつのメイン料理ができあがりました。

石ころが乗っているのではありません。玉ねぎや人参です。これがうまい!!

しっかりローストされています。皮はパリパリ。身はさっぱり味です。マスタードを着けて食べるといい感じです。

パンも焼きました。ちょっぴり焦げてます。でも中はふっくらです。

おいらが帰った後の2回目のパン焼きです。こちらはきれいですね。

イカ墨スパゲッティもつくちゃいました。

接写です。

箸上げです。

こちらもおいらが帰った後のスパゲッティです。うまそ~!

気が置けない愉快な仲間との、とっても楽しい一日でした。

龍一番 清水口店

2015-05-04 14:52:29 | 中華
今日のお昼は東片端の交差点から北へ行ったところにある四川料理屋さんにきました。
本当は、カレーが美味しいと評判の喫茶店「門」に行くつもりでしたが、あいにくGWのため臨時休でしたので、並びにある四川料理屋さんにしました。

店外メニューです。
お得な炭水化物セットメニューが盛りだくさんあります。

お店の中です。13:30を過ぎているのでお客さんはいません。この後、4人ほどお客さんが来ました。

お得なセットメニューではなく、「鶏肉のからあげ飯」にしました。

「鶏肉のからあげ飯」です。

接写です。熱くて「はひっ!はひゃ!はひょ!」
揚げ立てのからあげと野菜の旨煮が絡み、想像通りの美味しい味です。

「玉子スープ」接写です。いい味です。

スプーン上げです。鶏球飯(かいこうはん)はかなり好きなー品です。鶏のからあげが良いんだなぁ!

相方の「麻婆なす飯」です。
こちらもとっても熱くて、スプーンまで熱くなって口の中を火傷しそうになったらしいです。

接写です。美味しそうな麻婆ソースです。

スプーン上げです。一口、二口………貰いました。うまい!辛い!!汗がダァー!!!

完食です。

結構好みの味付です。偶然入ったお店でしたが満足いくー品でした。
【間違い(?)探し】

名古屋市東区橦木町1-15

矢田とん

2015-05-03 14:48:55 | 和食(お食事処)
今日のお昼は「矢田とん」です。「矢場とん」ではありません。

東区矢田の老舗「矢田かつ」の後継となる「矢田とん」です。壁には「味噌への熱い思い」が掲げられています。

壁メニューです。お店は、テーブル席4卓とカウンター6席です。

定食メニューです。

「ひれかつ定食~味噌~」にしました。

接写です。

「しそ」を振りかけ「梅干し」を乗っけて「ご飯」接写です。

箸上げです。文句なしに美味しいです。

完食です。

とんかつ好きには、たまらないお店ですね。
愛知県名古屋市東区矢田2-5-18

好来 分店

2015-05-02 15:14:30 | ラーメン
GW1日目の士曜日、テレピアホールのイベント招待券が3枚あったので、相方、小さい相方の3人で行くことに…….
が、しかし「その招待券は3月31日までです。」と言われ、よく見るとその通りです。入場券はひとり1200円、さらに入場するのに40分待ちと言うことで退散しました。
気をとり直して、お昼を食べようということで新栄町界隈をぶらぶらとして、見つけました。

新栄町の交差点から東に行ったCBCの向かいにあります。

メニューです。名古屋では、有名な好来系のラーメン店です。

ランチタイムメニューです。

お店の中です。オフィス街はGWの方が空いているのかな?

壁メニューです。

チャーシュー7枚、メンマ増量の「寿竹」にしました。

接写です。

「麺」箸上げです。

「メンマ」箸上げです。

相方の「快老麺」です。大きなスキ昆布が乗っています。

小さい相方の「ミニ豚キムチ丼セット」です。

おすすめの食べ方が書いてありました。

その通りに調味料を並べます。
右から「白コショー」「ニンニクパウダー」「自家製胡麻辣油」「自家製高麗人参酢」です。

ひとくち目は、「むむ、味が薄い。」と感じましたが、「白コショー」を入れると「いい感じ」になってきました。続いて「ニンニクパウダー」をパパッと。これまた「いい感じ」。次は汗がでるのを避けるため「自家製胡麻辣油」はスルーして「自家製高麗人参酢」をちょろっと!きゅと引き締まります。
そして完食です。

調味料を加えないと、スープはやさしい味で物足りなさを感じますが、調味料を加え自分で味付けすることで、結構パンチが効いてきます。
愛知県名古屋市中区東桜2-22-22 曙ビル1F
「好来系ラーメン」を紹介しているwebページ