「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。
6月上旬の土曜日です。
多治見市に住んでいる愉快な仲間が、
『たまには、
「多治見」で飲みましょうよ!?』
と言うことで、JR中央線に乗って
「多治見」にやって来ました。
他の愉快な仲間は、
瀬戸市から飲まない(飲めない)
仲間の運転で車に乗って
やって来ています。
「本町ロマンス食堂」です。
お店の名前が、 昭和ノスタルジーを感じさせます。
駅前のビルの1階にあります。
お店から見た「JR多治見駅」です。裏側にも入り口があります。多治見のお酒「三千盛」、 これめっちゃ旨い酒です。
日本酒の中で一番好きな奴です。
お店の中です。
総勢9名の宴(うたげ)です。
ずいぶん前の宴(うたげ)なので、
何を食べたかうろ覚えです。お姫さまたちの飲み物です。何だったんだろう?
俺らは「生ビール」で乾杯!「鶏肉のサラダ」だったかな~?メニューに、 それらしきものは、見当たりません。
「新じゃがポテトサラダ」です。 「明太・もち・チーズもんじゃ焼き」 です。「おつまみメンマ」です。「炙り帆立の刺身」です。「じゃがバター」です。「ソーダ」と「芋焼酎」です。「茄子のひすい煮」です。「ちくわの磯辺揚げ」と 「夏がつおのたたき」です。「だし巻き玉子」です。「紅しょうが天」です。「フライドポテト」です。「味噌鶏ちゃん焼」です。「ギョーザ」です。「みそ串カツ」です。「ちくわの磯辺揚げ」おかわりです。「ミックスホルモン焼」です。そして、再びの「ミックスホルモン焼」です。〆の「中華そば」です。箸上げです。完食です。ご馳走さまでした・・・
〆の〆の
「赤中華そば」です。 2度目の完食です。ご馳走さまでした。
なかなか楽しいお店ですな!
『いや~、それにしても、
ようけ食ってようけ飲んだ!』
『さあ!
「中央線」に乗って帰りましょう!』
果たして無事に「大曽根」まで
帰れるのでしょうか?
「大曽根駅」到着で~す!
無事帰還できました!多治見市本町2-26-3 東文堂ビル1F
6月上旬の土曜日です。
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸」くんが、
昼から
トリミングと幼稚園です。
「ちゃちゃ丸」くんを送り届けた後
相方とのランチです。
「CoCo壱番屋 新栄店」です。
お店は、 広小路通の交差点「広小路車道」の
南西角にあります。
お店の奥には、
15台くらい駐められる
駐車場があります。
このパットで注文します。
相方の「サラダセット」の 「ポテトサラダ」です。俺らの「イカサラダ」です。「ドレッシング」 も同時に運ばれます。
左から 「ごま」「和風」「ノンオイル」
ドレッシングです。
「福神漬け」も運ばれます。「イカリング」箸上げです。相方の 「チキンと夏ベジのスパイスカレー」
です。「小盛150g・2辛・ハーフチーズ ・ハーフきのこ」です。
ちょい接写です。
俺らの「ビーフカレー」です。
「350g・1辛・ハーフチーズ・ ハーフほうれん草・
クリームコロッケ1個」です。
ちょい横からの勇姿です。接写です。スプーン上げです。「クリームコロッケ」接写です。「クリコロ」スプーン上げです。完食です。ご馳走さまでした。
ライスの量も
50gずつ刻めるようになったし、
トッピングも
ハーフサイズが登場して、
バリエーション豊富な
自分好みのカレーを
完成することができます。
安定・安心・安全なカレーで、
満足・満喫・満腹になりました。
6月上旬の土曜日です。
今日も「ちゃちゃ丸くん」の
散歩がてらモーニングです。
「プロント 鶴舞公園店」です。
お店は、 「鶴舞公園」の西側辺りにあります。
緑溢れてます。お店の西側へ回ります。こちら側は、芝生も整備され、 テーブルと椅子もあります。西側入り口です。 「PRONTO'S MORNING」
メニュー看板です。
「朝ごぱんセット」です。相方とシェアします。「ベーコントースト」手上げです。遅れてお店のスタッフが、 テラス席まで運んでくれます。「ハムチーズトーストセット」です。こちらも相方とシェアします。「ハムチーズトースト」手上げです。
芝生のテラス席でモーニングを
食べるのに最高の陽気です。
「ちゃちゃ丸くん」もご機嫌です。 こんな季節が
長く続くと嬉しいんですが、
すぐに暑くなってしまうんだよね!?
完食です。 ご馳走さまでした。
『さあ!散歩に行きましょう!』
名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番169号
ツルマガーデンA-8
NHK朝ドラ「虎と翼」に、よく登場した噴水塔もあります。「菖蒲池」です。「紫陽花」も満開です。
「名古屋市公会堂」改め、
「岡谷鋼機名古屋公会堂」です。
なんと昭和5年(1930年)に開館した とっても伝統的な建築物です。
いい公園ですな~
6月上旬の金曜日です。
お仕事は休みをもらって、
朝から棒振りしてから、
焼肉ひとり昼飲みです。
「焼肉 GYUJIN」です。
お店は、大曽根駅から西へ 徒歩3分ほどのところにあります。お店の中です。 平日の11時30分、一番乗りです。
「ランチメニュー」です。 ランチにしては、
高めの値段設定です。
こちらの
タッチパネルから注文します。「生ビール」です。昼から飲む幸せ、かみしめます。
「スタミナ角切り
赤身ステーキランチ」です。ご飯を、 「炙りユッケ丼」に変更してます。
プラス750円です。
ひとり昼のみ、
贅沢にいっちゃいます。
「炙りユッケ丼」個写です。「スタミナ角切り赤身ステーキ」 個写です。「ニンニク増し」にしてます。接写です。「サラダ」個写です。「キムチ」個写です。「スープ」個写です。「スタミナ角切り赤身ステーキ」 焼き焼きです。箸上げです。ちょうどよい噛み応え! 柔らか過ぎず、固すぎず、
肉食ってる充実感ありのあり!
「瓶ビール 中瓶」追加です。「キムチ」箸上げです。「炙りユッケ丼」の黄身をぶちゅ~!スプーン上げです。旨いに決まってます。 完食です。ご馳走さまでした・・・?
なんか、まだ胃袋にすき間が・・・
これが気になります・・・
迷う!相当迷う! 仕事休んで、ひとり飲みです。
楽しむしかないでしょ!
行くとこまで、行くっしょ!
「鶏白湯担々麺」頼んでま~す。ちょい横からの勇姿です。接写です。箸上げです。濃厚ねっちょりゴマ味噌です。 「担々ミンチ」絡みの箸上げです。頼んで正解、大正解です! このねっちょり具合、
かなりのつわものです。
二度目の完食です。ご馳走さまでした。
ほぼ「孤独のグルメ」です。
「角切り赤身肉」はGood!
「炙りユッケ丼」は間違い無し!
「鶏白湯担々麺」は完成度Maxです。
お昼から
焼肉食って、ラーメンで〆る!
こんな幸せな時が過ごせることに、
感謝、感謝です。
名古屋市北区大曽根3-7-13
6月中旬の火曜日です。
今日もお弁当作りは、お休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。
「秘苑 〈ピヨン〉山手通店」です。
「山手通1」交差点の
南東角にあります。
お店は、大きなマンション
「シャンポール山手」の2階
にあります。
お店の中です。お店の中の黒板メニューです。卓上のランチメニューです。「焼肉」ランチメニューもあります。
黒板メニューから
「焼肉と冷麺セット」を頼みます。「お茶」と「漬け物」です。残念ながら、 「生ビール」ではありません。
「焼肉」と「ライス」です。「焼肉」個写です。「焼肉」接写です。箸上げです。柔らかい美味しいお肉です。「冷麺」個写です。接写です。箸上げ三昧です。「酢」です。途中で味変を楽しみます。
完食です。 ご馳走さまでした。
これで、税込1375円!
ここ最近のランチ代高騰の中、
ボリューム満点なコスパの高い
満足、満腹、満喫なランチです。