食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

ごはん処 街かど屋 名古屋本山東店 ~ 豚味噌炒め定食&生玉子 ~

2024-12-07 14:21:00 | 和食(お食事処)
6月上旬の月曜日です。
今日のお弁当づくりはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「街かど屋 名古屋本山東店」です。

お店は、広小路通「本山」交差点を
東に行った「本山東」交差点の
北東角にあります。

お店の東側には、10台ほど駐める
ことができる駐車場があります。

入り口入って、すぐ左のところと
店内に入ったところに、
食券販売機があります。


「お茶」と「漬け物」は、
セルフサービスです。

「豚味噌炒め定食」に
「生玉子」トッピングです。


「豚味噌炒め定食」個写です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。

ご飯は、おかわり自由です。

「自動ご飯おかわりマシーン」で、
おかわりしてからの
「玉子かけご飯」です。

そして、
残りの「豚味噌炒め」を乗っけます。

「豚味噌生玉子丼」の完成です。

ちょい横からの勇姿です。

完璧です。

接写です。

旨すぎです。

完食です。

ご馳走さまでした。

『あっ~!満足、満足!』

我ながら、
「豚味噌生玉子丼」にして
楽しむところは、あっぱれですな!



コメダ珈琲店 高岳店 ~ 日本で1番古いコメダ珈琲店 ~

2024-12-06 17:38:00 | 喫茶店
12月上旬の金曜日です。
今日は、朝からちょっとした
用事があり、「錦」に出掛けます。
ちょっとした用事まで、
ちょっと時間があるので、
モーニングコーヒーでも
いただきます。

「コメダ珈琲店 高岳店」です。
町で見かける「コメダ珈琲店」とは、
ちょっと違う店構えです。

かなり年季の入ったビルの1階に
お店はあります。


国道41号「高岳北」交差点から
西に入ったすぐのところにあります。


お店の中です。

椅子の赤色は「コメダ」の色です。

ただ、雰囲気は昭和です。
テレビゲーム卓もあります。
『今時、見たことありません。』

壁に掛かっている
「富士商会 モデル店」の看板です。

「富士商会」と「コメダ珈琲」は、
どんな関係なんだろう?

卓上の「モーニング」メニューです。


スイーツメニューです。

「シロノワール」はあります。


パンメニューも普通にそろってます。






お家で
「ミニピザ」食べてきましたが、
せっかくなんで
「定番ゆでたまご」モーニングを
頼みます。

狭いお店の中を、
ワゴン車を使って運ばれてきます。

『コーヒーカップ温めてあるので、
気をつけてください。』

めっちゃめっちゃ熱いです。
かなりかなり熱いです。

「定番ゆでたまご&トースト」です。

「ゆでたまご」は、
お腹膨れてるんで、持って帰ります。

あんまり熱いので、
フレッシュを投入します。

ちょうどいい感じです。

『トイレ、お借りします。』
『奥の右手を入って、
1階は和式、2階は洋式です。』
このビルの共用トイレのようです。

ちょっとすると、
若い二人連れ女の子が、
お店に入ってきました。
『おふたりとも、
20オ超えてますか?』
『はい。』
このお店、なんと全面喫煙可なので、
20才末満の方は
入店できないことになってます。
おそらく、この女の子たち、
「コメダ珈琲店」の聖地巡礼に
来たんだと思います。

完食です。

ご馳走さまでした。

『このお店、古いんですよね?
いつからやってるんですか?』
『昭和47年からやってます。
今年で52年間ですよ。
一号店は閉店したので、
今ある「コメダ」の中で、
一番古いんですよ!』

「コメダ珈琲店」のファンのお方は、
是非一度お訪ねください!

店舗情報|コメダ珈琲店
名古屋市東区泉2-21-3


心寿司 (豊橋) ~ 心ずし ~

2024-12-05 15:07:00 | 寿司
6月上旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
豊橋に来ています。
お昼は、こちらにやってきました。

「心寿司」です。

お店の壁の色とお仕事関係の
愉快な仲間の社用車の色が
マッチしています。
お店は、
豊橋市の路面電車「札木駅」から
東に入ったところにあります。


お店の中です。

カウンターに腰掛けます。

「にぎりずし」「ちらしずし」
メニューです。


「巻きずし」「一品料理」
「お飲み物」メニューです。

「すしネタ」メニューです。


「刺身」「一品料理」メニューです。

『どれにしようかな~?』
『「心ずし」が
ネタ新鮮でおすすめですよ!』
『じゃあ!それでお願いします。』

まずは「酢の物」です。


『さあ!握りずしの始まりです!』


「玉子焼」です。

真ん中に、
ほんのちょっと「しゃり」が
入ってます。

「焼き穴子」です。

「味噌汁」です。


「さば」です。


「たい」です。


「まぐろ赤身」です。


巻物です。

手前の青いのは、「甘海老の卵」
真ん中と奥は、何だったんだろう?

「いくら」です。


「うに」です。


「かに」です。


「ねぎとろ巻」です。


最後に、
サービスの「かんぴょう巻」です。

完食です。

ご馳走さまでした。

大将がおススメしたとうり、
とっても新鮮なネ夕のお寿司です。
今度は夜に来て、
ゆっくりと酒飲みながら、
楽しみたいですな!

愛知県豊橋市大手町37


プロント豊橋駅店 ~ 朝ごぱんセット ~

2024-12-03 18:00:00 | 喫茶店
6月上旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
豊橋に来ています。
ちょっとした用事まで、
まだ少し時間かあるので、
豊橋駅でモーニングです。
「FOOD TERACE」です。

「フードテラス」は、
豊橋駅構内にあり、
「ラーメン屋」「おにぎり屋」
「プロント」が入ってます。

朝なので「プロント」にします。


「プロント」
モーニングメニューです。


「朝ごぱんセット」です。


「卵チーズトースト」手上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

『さあ!
今日も1日頑張っていきましょう!』
豊橋市花田町西宿無番地 豊橋駅改札内


稚児宮カフェ (堀川沿い) ~ レギュラーモーニング&西尾の抹茶パン ~

2024-12-02 17:23:00 | 喫茶店
6月上旬の土曜日です。
最近、休日になると、
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸くん」
と一緒に
公園や遊歩道に散歩に出かけてます。

公園や遊歩道を散歩していると、
車で走っていると見つからない
景色に出会います。

そんな中、
名古屋市北区の堀川沿いの
「御用水跡街園」を散歩していて、
見つけました。

「稚児宮カフェ」です。

お店は、名古屋市北区稚児宮通、
堀川沿い、西側にあります。

お店の前の道は、
北から南の一方通行です。

駐車場は、お店から少し北に
行ったところにあります。

8時30分過ぎにお店に到着!
開店は9時からです。
テラス席のパラソルも
まだ閉じられてます。
お店の周りをうろうろとして、
時間をつぶします。

お店の前の看板メニューです。

本日の
「日替りサービスコーヒー」は、
「コロンビア メデリン スプレモ」
です。

2つあるテラス席は、
わんちゃん同伴可です。

2つしかないので、
開店と同時に埋まります。

わんちゃん連れのお客さんが、
後から見えましたが、
残念そうに退散していました。

こちらは、お店の中です。

さわやかな天気なので、
窓はフルオープンです。


メニューです。

コーヒーの種類が豊富です。

わんちゃんのお菓子とお水も
用意してくれます。


じゃ~~~ん!

我が家のモーニングです。

「ちゃちゃ丸くん」もご機嫌です。


レギュラーモーニングセットです。
「自家製ヨーグルト&自家製ジャム」
「タマゴサラダ」
トーストは、
「ごまパン」をチョイスしてます。

コーヒーは、日替りの
「コロンビア メデリン スプレモ」
です。

追加メニューから
「西尾の抹茶パン
~小倉&生クリーム付~」
です。


「西尾の抹茶パン」手上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

『気持ちいいな~!』
都会の中とは、思えない静かな場所、
爽やかな天気の中、
とっても優雅な時間が流れています。
心が洗われる
ちょっと遅めのモーニングでした。

愛知県名古屋市北区稚児宮通2-16