エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

あんこ

2015-07-05 08:19:51 | ぐるめ
DANが一時血糖値が高いというんで、糖質を抜いて野菜や豆腐ばっかりいい加減あきてきてまずそうに食べていたことがある。

そんな、一過性みたいな数値に振り回されない方が良いよっていう言葉を素直にきくほどの柔軟性もなく、次の血液検査では当然のように血糖値は基準内の下の方になっていた。

でも、今度はカリウム値が高いんだと。
それだって当たり前でしょ。 お腹すくからやたらと野菜もの食べてたんだから。
塩分も気にしてるから煮物野菜もそんなに食べず、青虫みたいに生野菜をボウルいっぱい食べてたんだもの。

ドクターは数値だけ見て、カリウム値が高いから野菜ジュースも低カリウムのに替えて、カリウム数値を下げるにはあずきがいいです、なんてことを言ったらしい。

私の言うことはきかなくてもドクターの言うことはすぐきくから(怒)さっさと低カリウムの野菜ジュースを注文して、サラダは温野菜にするか、生だと千切りにして水にさらせばカリウムが減る、という。
おまけが、あずき。

あずきって、どこ探したってレシピが少ない。
甘くする以外の食べ方ってほとんどない。

私はあんこ系が好きじゃないので小豆なんて自分で炊いたこともない。
今までだってぜんざいのリクエストがあれば市販の缶づめをのばして作っていた。

あずきの水煮を作った(笑) とてもじゃないけど食べられるようなしろものではない。
DANはご飯に水煮の小豆と納豆をかけて食べてみたけど続かない。

朝のパンに、餡子をのせて食べると言いだした。 あんぱんかよ!

でもね、市販のものは甘いでしょ。 そんなの食べてたらまた血糖値が上がるかもしれない。
なんだか血液検査の結果に振り回され過ぎだと思うんだけど、口出ししてまたバトル再燃させるのも無駄なエネルギーだし、スーパーで小豆を買ってきて、私が炊いた。 あまり使わない黒糖があったから、それで甘さごく控えめ、っていうのを作った。

ふと気がついたのは、私、こういうのを炊く時にお鍋のそばにいて、灰汁引きするの好きかも知れないってこと(笑)
DANがやたらと健康志向になったのはどうしてなんだろう。


今日の1時半からNHKBSプレミアムで『太秦ライムライト』のメイキング?になった『UZUMASA火花』が再放送されるんだって。
これ見逃してるから今日は忘れずに録画。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぅ。 | トップ | 記憶にない。。。 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2015-07-05 08:46:13
ウチの相方もなかなか忠告を聞かない・・・
タバコもお酒もやらないから腎臓結石と尿管結石、後は引っかかる数値なし、これくらいで治まってるけど・・・
毎夕食お肉が無いと機嫌が悪いし、食前食間食後に甘いお菓子ボリボリ・・・
まるで子供!
白いご飯に餡子を乗せて食べるほど甘党やし・・・
パンに餡子なんてごく普通!

で、とどのつまりが現在お腹ポンポコリン
あんたは布袋さんか
返信する
おはようございます。 (エー)
2015-07-05 08:49:50
大変そ~!?
ウチの夫みたいに気にしな過ぎも困るけど・・・。
気にし過ぎと言うのも困りもの???
検査結果に振り回されるのも、いい加減しんどいよね。。。
でも、ウチの夫なんて、普段通りに飲酒してても肝機能の数値が下がってたんだよ。
それにしても、甘くない小豆って想像もつかない。。。
返信する
こんにちは (ketty)
2015-07-05 12:54:02
ずっと前、私の友人(うんと肥満)が小豆ダイエットなるものを始めました。 甘味皆無、炊いただけの小豆・・・
当然美味しくなく、1か月で挫折したそうです。
私、小豆を煮る香りが好きで、お善哉食べたいからですが、甘くないのはお塩を掛けるのかしら?

トーストに餡子って、名古屋では多いそうですね。
まだ食べた事ありませんが、今度コメダで試してみようかな♪

数値は気になりますが、気にし過ぎもしんどいと思います。 対処する奥様は大変です。
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2015-07-05 15:47:12
餡子は甘くなくっちゃ餡子じゃない
小豆を炊いて少しの塩を足して、薬だと思って食べるしかないんじゃない?健康になるためなんだから、お薬に美味しいものは無い
楽母さんのご苦労をお察しします。
返信する
こんばんは (楽母)
2015-07-05 21:16:00
おちゃこさん
うちのDANは、結構甘いもの好きなんですけど、意志強固というか、健康診断の結果が気になるというか、自分で食べない!と決めたら食べないし、反対にこれがいいと勧められたらそればっか摂るような、広い意味での偏食さんちゃうか?って思うようなところがあります。
結婚後もあまり体型も変わらないからウェストだっていまだに76とか78とか、そんなもんだし。 だから糖質制限して食べなかった時、このまま続けたら痩せ衰えるんじゃないかって、そっちを心配しました。

エーさん
前から男の人の割に食が細いとは思ってたんですけどね、なんかもう、食事って言うより餌っぽい(笑)
塩分制限して糖分も摂りすぎないようにして、カリウム値気にして、最近はお酒も飲まないし。
なにが楽しいんだろ(笑)
私、そんな制限してまで長生きしたくないから。

kettyさん
ここ数年なんですよ、健康診断の数値気にするようになったのは。 勿論、以前は問題なかったのかもしれませんが、、、、そうそう、血圧が低すぎるほどで、ちょっと善玉コレステロールが少なかったんですよ。 なので運動しろ、歩きなさい、って言われてたのになんにもしなかったのに。 最近、その当時の反動みたいにあれこれあれこれやり始めてうるさい(笑)
そうそう、こないだ名古屋に行った時、普通に餡トーストありました(笑) 

ゆっきーさん
大豆でも水煮のものなんて食べられませんよね。
でも、大豆の方がまだ調理できるような気がします。
本当にほんの少しの黒糖で味付けしたものをパンに乗っけて食べてます。
私、見てるだけでまずそう~って思います(笑)
健康診断はDANの姿みてると絶対に受けない!ってより一層思うようになりました。
返信する
少しうらやま? (ポンチ姫)
2015-07-05 21:55:28
殿様全ての数値が、高値安定です。そして、デブ、ハゲ(; ̄ェ ̄)気にし過ぎも、困りますが、気にしなさ過ぎも、困ります。
返信する
おはようございます (楽母)
2015-07-06 07:45:32
ポンチちゃん
わたし、すごく簡単に美味しくモノが食べられる時は健康なんだ、って思うようにしてます(笑)
父が晩年、なにも喉を通らなかったからね。 あれをみて、ヒトは飲み食いできるうちは死なないって思ってます。
DANの数値は私が病院に行ったら『加齢ですね』の一言で済まされるレベルのようなものだと思うんだけどね。
無茶をするのも困りものだけど神経質になり過ぎるのも自分の首を絞めるって感じるわ。
返信する
数値と影像 (おひつじ)
2015-07-06 08:23:07
私も先月健診結果をもらったが、
今回は影像CDも、食堂に異常?要精密検査の
通知、
ヤット、今日予約取に行こうと思っています、
食道がん?前立腺癌の疑いでもう3年よう観察中です、
血液の数値はず~~っと、危険値付近を推移、
危険値に行くか、安全値に行くかは本人の節制しだいって、言われ続けています、
中々安全値に行けません、意志薄弱です。
返信する
こんにちは (楽母)
2015-07-06 13:49:10
おひつじさん
先日、友人がすい臓で引っかかって、再検査してもらうまでの間、凹んでました。
結局心配ないってことだったんですが、健康診断で健康体だと安心しようと思っていたのに、要らん心配をしてバカみたいだった、って(笑)
DANも検査するたびに変動する数値に振り回されています。 私は健康診断、もうずい分受けてません。
この歳ともなればどこかここか悪くなってるはずですよ。 耐用年数切れ(笑)
だから調べて悪いところが見つかるよりは知らぬが仏を決め込んでいます。
もし手遅れになってもいいんです。 もうやるべきことはみんなやってきたって腹くくってますから。
返信する

コメントを投稿