エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

バカ親父!

2020-04-19 08:04:10 | Weblog
本屋にて。
私はちゃんとソーシャル・ディスタンスを取って並んでいたのに、後ろには小学校3~4年生の女の子を連れたガタイのいい父親。

娘ちゃんの方はお目当ての本だったのだろう、買ってもらって嬉しいのか一刻も早く支払いを済ませたそうにぐいぐい近づいてくる。
父親はスマホに夢中。
私が少し前に行くと娘ちゃんも来る。 父親はスマホに向かっていながらも下を向いているので娘の足もとが見えるのか、娘が進むと同じように進んでくる。

イラっ!

本来なら、今はこういう時期だから人と人との間はあけて並ぼうね、と諭すのが親のつとめではなかろうか。
それがあろうことか、スマホに夢中。
娘を注意するどころか同じように進んでくる。

私はまた振り向きざまに「間隔はあけて並ぼうね!」と娘ちゃんに言う(怒鳴りたかったのを我慢したんだ)

父親は何を言われたんだ?みたいなアホ面。

娘ちゃんが、間隔をあけろと言われた・・・みたいなことを告げていた。

実は、父親、ガタイもいいし正直ビビってたんだけど(笑)
もし何か言ってきたら

「あたしが無症状感染者だとしたら、確実にあんたの娘にうつるよ」とでも言ってやろうと構えていた。

まぁ何事もなく済んで、父子は後ろに離れて大人しくしてたんだけど。

わたし、ビビリで小心者で言いたいことの半分も言えずにため込んでしまうほうだけど(ほんとだってば!)何かの拍子でぷつん、となるのよね。
そんな時の自分を恐れているのはわたし自身なんだけどさ、口だったら負けない自信があるから(笑) いろんな場面で切れないようにおさえるの抑えるのにエネルギーが要るよ。

父親なんだから、小学生の娘をちゃんと守ってやれよ。
そんなにスマホが大事か!
私の堪忍袋とやらがはじけ飛ばないようにしてくれよ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たけのこ | トップ | チェッカーベリーの植え替え »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2020-04-19 08:56:20
>わたし、ビビリで小心者で言いたいことの半分も言えずにため込んでしまうほうだけど(ほんとだってば!)
はいはい、そうでございますわよね
ウチは意外と怖いもの知らずでアホやし・・・と言うより我慢が足りない???
口に出して言ってしまう。
「みんな並んでいるんですが」とか
サッカー台にショッピングのかご置いたまま去っていく後ろ姿に
「忘れものですよ!」と、声をかける
「カゴ戻してください」とストレーズに言わずに一癖嫌味を混ぜる・・・これず京女のイケズ♪
返信する
こんにちは (楽母)
2020-04-19 11:22:04
>「カゴ戻してください」とストレーズに言わずに一癖嫌味を混ぜる・・・これず京女のイケズ♪

さすが京女のプロ(笑) 
わたし、プチっと切れるとなぜか関西弁、京言葉じゃなくて共通語? 関東弁が出てしまってきつく思われるんですよ。 いや、十分にきついんだけどさ(笑)
普段大人しい分、いったん切れたら雪崩のごとし。
アベンジャーズのハルクみたいになりそう(笑)
返信する

コメントを投稿