
ネットで見かけた『月刊京都』が欲しくて昨日、10時頃から平和村に行ってきた。
せっかくイオンがオープンしたのに本屋も入っていないのは残念過ぎる!
で、、、平和村内の本屋に行ったところ、、、売り切れてしまいました。
とのことで、がっかりしながら食料品売り場で夕飯材料だけ買って戻ってきた。
無い、となると余計欲しくなるのは人情で(笑) 月曜になれば本屋も入っているビルにジムレッスンで行くのに待ちきれずに、北側のスーパーに行ってみた。
ここも平和村と同じ本屋が入っている。
「月刊京都ありますか?」
「はい、ございます」と、案内してくれた。
これこれ、これが欲しかったの(笑) 1月号はご朱印とそれにまつわるもろもろの特集号。
手に入って嬉しくてもう食材は買っているというのに、下の売り場を覗いたらシナノゴールドが1個97円で並んでいた。
あら、無印良品の店よりずいぶん安い。
本の他には荷物がなかったので7個ばかりお買い上げ(笑)

先日読んだんだけど、この世には良いことと悪いことがほぼ同数で巡ってくるんだとか。
でもね、ヒトはどうも、良いことよりも悪いことの方が印象に残りやすいらしい。
で、なんだか悪いことばかり続くなー・・・という具合に思いがちなんだって。
だから、良いことがあったらそれを書き出してみるといい、という話でね、その良いことというのも、すごい大きなことじゃなくて、花が咲いたとか空がとても綺麗、ぐらいの小さなことで十分なんだって。 そういう小さな良いこと、というか幸せを自分の中で積み重ねていくといいよ・・・ってな内容。
私は単純だから、すぐ影響されたね(笑)
せっかく行った本屋では欲しいものがなかったけれど、午後から行った別の本屋ではちゃんと見つかった上に大好きなシナノゴールドがたくさん手に入った。
たしかに、数は合う(笑)
せっかくイオンがオープンしたのに本屋も入っていないのは残念過ぎる!
で、、、平和村内の本屋に行ったところ、、、売り切れてしまいました。
とのことで、がっかりしながら食料品売り場で夕飯材料だけ買って戻ってきた。
無い、となると余計欲しくなるのは人情で(笑) 月曜になれば本屋も入っているビルにジムレッスンで行くのに待ちきれずに、北側のスーパーに行ってみた。
ここも平和村と同じ本屋が入っている。
「月刊京都ありますか?」
「はい、ございます」と、案内してくれた。
これこれ、これが欲しかったの(笑) 1月号はご朱印とそれにまつわるもろもろの特集号。
手に入って嬉しくてもう食材は買っているというのに、下の売り場を覗いたらシナノゴールドが1個97円で並んでいた。
あら、無印良品の店よりずいぶん安い。
本の他には荷物がなかったので7個ばかりお買い上げ(笑)

先日読んだんだけど、この世には良いことと悪いことがほぼ同数で巡ってくるんだとか。
でもね、ヒトはどうも、良いことよりも悪いことの方が印象に残りやすいらしい。
で、なんだか悪いことばかり続くなー・・・という具合に思いがちなんだって。
だから、良いことがあったらそれを書き出してみるといい、という話でね、その良いことというのも、すごい大きなことじゃなくて、花が咲いたとか空がとても綺麗、ぐらいの小さなことで十分なんだって。 そういう小さな良いこと、というか幸せを自分の中で積み重ねていくといいよ・・・ってな内容。
私は単純だから、すぐ影響されたね(笑)
せっかく行った本屋では欲しいものがなかったけれど、午後から行った別の本屋ではちゃんと見つかった上に大好きなシナノゴールドがたくさん手に入った。
たしかに、数は合う(笑)
悪いことばかり記憶に残っています(笑)
最近、シナノゴールドに巡り合いません(笑)
ぐんま名月、青森産ですが(笑)よく見かけます。
私も、悪い事ばかりが残りがちです。
良い事探しをしなくちゃね。
シナノゴールド、どうしてなんでしょうね。
なぜ、あったりなかったりするんだろ。
我が家も見つからなければネット買いを検討してました。
ぐんま名月、見かけました。大ぶりで高かったです(笑)
読みたいかも
手に取ってみたいかも・・・
本屋になかったら、発行元の白川書院に行って、直接買おうかなと思ってました(笑)
毎号は要らないんですが、たまに特集によっては欲しい時があります。
ご朱印仲間にも勧めました(笑)