goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

そりゃないでしょ。

2023-10-09 07:56:05 | ぐるめ
息子はラーメン好きで、ことに天一(天下一品)のラーメンは定期的に食べたくなるらしい(笑)
買い物に連れて行ってもらえると思っていたら、「天一に寄っていい?」

えっ。
ラーメンは嫌いじゃないけれど、天一は私にはしつこい。
まぁ一番あっさり目のを頼むとするか、、、

私は創業当時の屋台の味、というものの、小。 
分かるかなぁ。 添えられたれんげは普通サイズなんだけど(笑)
小を頼んだ私も(思ったより)小さいな、と感じた。

息子はこってりの大盛り。
ラーメン鉢も大きい(並べて撮れば良かった)

運んできた人が、屋台の味、小はどちらですか??
ってさ、聞く??(笑)

どう見ても中年のおっさん息子と、高齢者のばーさんの取り合わせ。

マニュアルだろうし、まぁ中にはばーさんが大盛ラーメンで、息子が小ラーメンというのも無いとは言い切れないけれど、さすがに笑ったね。
大盛食べるように見えます? あたし。。。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拭き掃除 | トップ | 宅配便の謎 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天一 (オールドパー)
2023-10-09 08:07:04
そんなの聞くか~?、笑っちゃいますね。
返信する
おはようございます (楽母)
2023-10-09 08:15:49
オールドパーさん
タブレット注文なので、どっちがどっちか分からないにしても、おおよそ、、、ねぇ。
私も「どちらですか?」と聞かれた時、笑いましたよ。
返信する
Unknown (keiko(けいこ))
2023-10-09 08:41:29
おはようございます。

我が家で唯一呑まない次男。
そして息子二人と私たち夫婦で食べに行き とりあえず 先ずはビール三つ頼むと 私以外の席に置く。
まあ これはしょーがない、と、、しても ラーメンの大小は あり得ませんね(^◇^;)
返信する
Unknown (さとぽん)
2023-10-09 09:00:20
見た目じゃ分かりませんから…
おっさん最近食べれなくなりました
返信する
おっはどす! (おちゃこ)
2023-10-09 09:13:38
天一は男性好み?
私もしつこくて好きじゃないですが元夫はやっぱり好き!
昔、洞ヶ峠近くに「亀王」ってあったんです・・・
よその地域にはまだあるみたいですが???
そこのラーメン、つけ麺、(僕イケメン)
は大好きでした。
夏、冷たいつけ麺はつけ汁おかわり自由・・・美味しかったな~♪
返信する
Unknown (どっぐべあ)
2023-10-09 13:43:22
こんにちは。
こってり系のラーメン屋さんのあっさりって十分こってりですよね。
宮崎に「ラーメンマン」というこってり系のお店があって、私もこってりは受け付けなくなってきたので1番あっさりのを注文したら「どこがあっさり?」というのが出てきて後半苦戦しました。
今日私は天かすも辛くなってきたと実感しました。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2023-10-09 21:40:08
外でラーメンを食べる事もないし、こんなかわいい大きさのラーメン鉢で供されるのも知りませんでした(笑)ほんとにお子ちゃま用ですね。鉢まで小さくする必要もないと思いますが(笑)常識で考えれば分かることでも、一応マニュアル通り、というのが社会の掟(笑)
返信する
おはようございます (楽母)
2023-10-10 07:29:30
けいこさん
我が家も、私がコーヒーで息子がチョコレートパフェを頼んだら、当たり前みたいに私にチョコパが置かれました(笑) これはいいんです。
でも、ラーメンは・・・

さとぽんさん
食べる量が減るの、ちょっと早くない?
うちの息子は君より3つ上だけどまだまだよく食べます。

おちゃこさん
天一には中毒性がある・・・なんて言ってます(笑) 他にもラーメン屋さんはいっぱいあって、勿論そういうとこにも行くんですが、それでも天一は間が開くとどうしても食べたくなるようです(笑)
こってりとか極?こってりとかもう、、、スープどろどろで、私にはぜったい無理です。

どっぐべあさん
そうそう、こってりが売りの店はあっさりでもまだ濃いぐらいですよね。
たまに、醤油系の有名なラーメン店のは美味しいと思うこともありますが、絶対に完食できないので、息子と一緒だと残りを食べてもらいます。
最近ね、パスタもあんまり食べたくないです。
腰抜けうどんが一番合うようになりました。
なので、チェーン店のこしの強い大きなうどん屋さんも入りにくいです。

ゆっきーさん
ラーメン鉢ごと小さいのは初めてでした(笑)
なんかおもちゃみたいでした(笑)
マニュアルは分かりますが、マニュアルばかり重要視していると臨機応変な対応も出来なくなるように思います。
返信する

コメントを投稿