エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

石山寺

2015-03-16 07:53:00 | おでかけ
ネットの情報だと梅がもっと咲いてるっぽい書き方だったので、久しぶりに石山寺へ。

久しぶりすぎて(笑) えっ?? こんなだっけ??って思うような境内。

石山寺の名前の由来にもなった天然記念物の硅灰石なんかを眺めつつ、まずは本殿まで急な階段をヒーヒー登って(嘘、あのくらいの階段は余裕のよっちゃんなのだw)
本殿で手を合わせてから目的の梅園巡り。




そのまま本殿裏手に回って境内敷地の上部にある第三~第二梅園へ。
木によって花つきの良いのもあるけれど、総じてまだまだ。







この地面を覆っている黄色い花、遠目でパンジーかな?って思っていたけど近づいたら高さが10センチあるかないかのミニ水仙でした。


どうも逆回りをしたようで(苦笑)
それからどんどん下っていって、第一梅園に。
ここも、7分咲きってことだけど、そんなに咲いてないように思いました。
いい感じで撮れそうなところは逆光。 しかも雨がぽつぽつ落ちてきたので早々に退散。

う~ん、城南宮以上に綺麗なところに出あえない。

石山寺は年中いろんな植物が見られるお寺。
梅が終わったら桜もたくさんあるので、また行ってみるつもり。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぅ。 | トップ | ガーデナーley »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (koichiw)
2015-03-16 07:56:55
石山寺は桜の頃しか
行ったことがありませんでした。
梅が満開になった頃に
行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
返信する
おはようございます (楽母)
2015-03-16 08:01:17
koichiwさん
早っ!(笑)
今週、気温が高いようなので、あっという間に満開になるかもしれませんし、、、、木によってばらつきがあるかもしれませんが、、、ぜひ。
で、綺麗な画像を見せてください。
返信する
Unknown (も~も)
2015-03-16 09:28:42
やっと春が来そうな気配~^^
石山寺って素敵ですねっ
傾斜に梅林があるのでしょうか?
天然記念物の珪灰石など・・
まだ行ったことはありませんが ミニ水仙も・・・!
桜はあちこちと見ていますが 梅の時期は寒いのでつい
見落としてしまいます、、、
返信する
おはようございます。 (エー)
2015-03-16 10:39:07
これから、暖かくなるにつれて色とりどりの花に巡り会えますね!?
日頃の健脚ぶりが発揮できるので、急な坂や階段も何のそのって感じかな???
ひと足早い春の画像、楽しみにしています♪
返信する
Unknown (京都で定年後生活)
2015-03-16 13:04:35
こんにちは
石山寺までの遠出お疲れさまです。
私はまだ一度も行ったことがありません。

画像で見る限りは、見頃はもう少し先のようですね。
でも今日はずいぶん暖かいので、一気に開花すると思います。

桃も木蓮も蕾が膨らんできました。
直に開花しそうです。

返信する
こんにちは (ゆっきー)
2015-03-16 14:28:06
今日は気温も上がっていそうですね。石山寺は意外と広いですね。山の方へ上がっていくといろんな草木?が植えられていますが、まだ発展途上国?のような感じで桜の季節は瀬田川沿いの桜もあるし、やっぱり春と秋かな。
返信する
お返事です (楽母)
2015-03-16 18:31:35
も~もさん
今日は暖かかったですね♪
ここは紫式部が源氏物語を書いた、だか構想を練っただか、とにかく式部と縁のあるお寺です。
今まで、上の梅園まで行かなかったんですよ。
なので、こんなに広くて四季折々の花を植えているのにも気づいてませんでした。
本堂近くには盆梅もたくさん並んでいました。

エーさん
階段や坂道は苦手なんですけど、ここは大丈夫でした。 いつも足がどうの、っていうより息が上がってゼーゼーします(笑)
広い牡丹園もあったし、境内には桜もたくさん植わっていたのできっと綺麗ですよ。

京都で定年後生活さん
昨日は車でしたが、実は私のところからだと京阪の乗り継ぎです~っと行けるんですよ(笑)
石山寺の駅からは川沿いをぶらぶら歩いても気持ちいいです。 今年はぜひ、山科から滋賀方面にも足を延ばしてくださいね~。

ゆっきーさん
昨日は寒いほどだったので、一生懸命歩きましたよ。
あんなに上の方まであったっけ?って感じでした。
梅園が有名なので梅の時期ばっかり行ってたんですが、桜、良さそうですねぇ。 毎年、京都市内の桜をおっかけるだけで終わってしまうので、今年は石山寺の桜も愛でたいです。
返信する

コメントを投稿