エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

生姜わさわさ

2023-10-05 07:55:56 | 好きなもの
昨日の晩ごはんなんだっけ?ってぐらい記憶が曖昧になっているから、去年の鉢植え庭園がどんなだったか、、、なんていうのは全く分からない。

自分の過去ブログを探し回って、ああ、そうだった!という情けなさ。

去年、スーパーで買ってきた生姜を湿らせたキッチンペーパーでしばらく包んで芽出し生姜にした後、植木鉢に植えて育てて思わぬ大量の収穫があったのに気をよくして、今年も同じように植木鉢栽培を始めました。
なかなか芽が伸びださないのも去年と同じだなーと思ったものの、その後、どんなふうに育ったのかもはや曖昧。
今年、夏場が異常に暑かったのも関係したのか水やりをしながら、去年より葉数が少ないなーとは思っていた。

去年はもっと植木鉢いっぱいあったんじゃなかったっけ??
と思うほど葉数も少ないし、背丈も低くて貧相臭い(笑)
やっぱり同じように植え付けてももともとの生姜の資質にもよるのね、なんて思ってそのまま水やりと少量の肥料で放置。

先月に入って、朝夕が少し涼しくなった頃から、なんだか元気になって、葉っぱももりもりわさわさ増えてきた。
去年の収穫した生姜の写真をラインで送ったら、手作り味噌の師匠(笑)が、自分も育ててみたいから教えて!と言っていたので、スーパーの生姜を買ってきて芽出しする時期も同じにして、同じように植え付けたのに、師匠のほうは腐ってしまったようだ、、、と連絡があった。

やっぱり生姜の資質かな(笑)

収穫は葉っぱが黄色くなってきてから。
去年は11月に掘り起こしている。
あとひと月ほどか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 准教授高槻彰良の推察EX2 | トップ | 異変? »

コメントを投稿