goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

お払い箱

2016-01-15 07:50:39 | 日記
私は基本、ケチなんだと思う(笑)

もうずいぶん前からキッチンスケールの新しいのが欲しかった。
今までもっていたのは、右側のタイプ。
いっそこの形ならアンティーク風なオサレなものだとまだマシなのに、実用一点張りの(笑)黒のプラスチックボディ。
しかも、出して来ちゃあ上のお皿?の部分を乗っけて・・・というところから始まる。

収納するにも場所取るし、お菓子作りもしなくなったから、要らないといえば、要らないもの。
でも、梅干しづくり始めたから塩の分量はきっちり測りたい。
つまりは一年に1~2回しか使わないので、新しいの欲しいな~と思いつつも我慢していた。

ところが、LOFTの初売りの福袋に、左側のデジタルキッチンスケールと塩分チェッカーと、スティック温度計(すべてTANITA)が入って3000円、というのがあった。
塩分チェッカーは、DANが気にしてるから1つあってもいいな、と思いながらこれ一つで3000円は超えちゃう値段だから買ってなかった。
スティック温度計は、そんなに出番がないにしても(笑)キッチンスケールも入ってるから絶対にお得、と思って買ってしまった。

セキスイのだって私が使う時に邪魔くさかったり、場所ふさぎだから嫌がっているだけで、全然壊れてもないし、あんまり使ってないから綺麗なんだけど。

でも、捨てる。
要らないものは要らない。


こういうので、モッタイナイオバケが出ることもないだろう。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすが国民的アイドル | トップ | 新京極八社寺詣り »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドキドキ (koichiw)
2016-01-15 08:18:44
おはようございます。我が家ではデジタル式ではありませんが形状は写真左側のものと同様の
「はかり」を使っています。狭い台所ですがこのはかりは引き出しの中に納まるのでとても
便利(だと細君が思っている)なのかと思います。考えてみると我が家でもその出番はそんなに
多くないですね。でもなにかの時には無いと不便なものなのでしょうね。昔の福袋は中身が
見えないのでドキドキもありましたが最近では全て中身が公開なのでその楽しみも失せて
しまったような気がします。男女の仲でもこういうドキドキを感じたいと思う今日この頃です(笑)。
返信する
おはようございます (ketty)
2016-01-15 08:55:06
たびたび来てた孫娘とお菓子作りをする為に、
デジタル量りを重宝しましたが、大きくなったので、遊んでやる必要なくなり、近頃ほとんで使ってませんが、
嵩が小さいので、引き出し内に収まってます。
普段の料理はアバウトなもんで(苦笑)。

塩分チェッカーは持ってませんが、便利そうですね。
焼き魚だと、どういう風に測るんでしょう?
返信する
おはようございます。 (エー)
2016-01-15 09:07:52
お買い得感満載の福袋ですね♪
確かに、塩分チェッカーだけでそれぐらいのお値段しますもんね?!
右のタイプの秤だと目盛が見にくいのと、お菓子作りは材料をキッチリ計量しないといといけないので、わが家は左のタイプのにかえて久しいです。
返信する
こんにちは (楽母)
2016-01-15 15:47:24
koichiwさん
うちのキッチンの引き出しの一番深いところでも、秤が収まりません。 なので普段は吊戸棚に入れてました。 これがなかなか(苦笑)上の段に置くと椅子がないと取れない代物でして、、、そのひと手間もこれを処分したい気持ちにさせていた一因です。
デジタルの方は薄いのでどこにでも仕舞えます。
福袋の中身が最初からみんなわかっているのもあまり面白くないですね。 って、ギャンブラー的発言(笑)
koichiwさんは、男女の中でドキドキすることがないんですか?? 私なんてしょっちゅうだけど


kettyさん
塩分チェッカーは、基本、汁物の塩分を測るもののようです。 グラム数で出るというより、塩分濃度でなん%か、という具合です。 試しにいろいろ測ってみたんですけど、我が家の場合、一番少ないパーセンテージよりもっと少なくてランプ?が灯りませんでした。
実は壊れてるとか(笑)
普段の調理に秤を使うなんて邪魔くさいことはしません。 目分量です。 でも、梅干しづくりはまだ初心者なので、きっちり測らないと不安なんです。

エーさん
エーさんはお菓子作りをされるので必需品ですね。
私はお菓子は作らないので、テキトーなんですけど、年に一度ぐらいのものでも、要るときは要るし、どうせならパパッと使えて場所取らないものの方がいいので、この福袋はお買い得だったと思っています。
返信する
自慢(。-_-。) (ポンチ姫)
2016-01-15 15:54:19
私には、絶対必要ない?ははは、とにかく目分量で、長年の勘でやっています。
返信する
こんばんは (楽母)
2016-01-15 21:05:21
ポンチちゃん
お料理はともかく、お菓子作りだと目分量ってわけにもいかないからねぇ。
そうそう、柚子茶は毎年作ってるから氷砂糖の量が目分量、テキトーになってきました。 でも、仕上がりはだいたい同じ(笑)
返信する

コメントを投稿