goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

新? 味噌

2020-11-05 07:38:40 | ぐるめ
新米、新酒、、、、ときたら、今年の1月に寒仕込みしたお味噌は新味噌でいいんだろうか?(笑)

仕込んで一番上になった部分に焼酎で消毒をし、ラップを貼り付けて密閉していたとはいえ、空気に触れていた面は少々黒っぽくなっている。

でもそのごくごく一部の一番上の所をすくうと下はもう少し明るい色味の、よくあるお味噌。
今年は去年の倍ほどしこんだのでタッパーに8分目以上。

とても良い味噌の香りがする。
ただし、なんていうか、まだ塩気が強い。 梅干しでもそうだけど土用干ししてすぐよりひと月以上寝かせた方が塩味がまろやかになる。
お味噌でも・・・なんていうか・・・丸みのないしょっぱさがあるなぁ。



それでも自分で作ったものだから美味しく感じる。
大豆と米麹と塩だけで、それ以外の添加物はいっさいないしね。

せっせと食べても来年年明けの仕込み時期までに食べ尽くすことは絶対に無理だから、来年は同じサイズのもう一つのタッパーで仕込むつもり。
ぬか床はもう何年ものなのか忘れるぐらいだし、梅干し作りだってそろそろ7~8年??
お味噌は来年仕込めば3年目になる。 こういうちまちま、いくらでも市販品があるものを手作りしているのってちょっとばかし余裕だね、って気分になって楽しい(笑)




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガーデナーley | トップ | 風のかたみ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2020-11-05 07:51:59
おお~!
優雅やね~♪
ウチは最近味覚が鈍くなってるかも?
お味噌汁濃いって娘の言われた!
だし入りみそ(塩分控えめ)でも、だしの素入れないと美味しく感じないし・・・
ついつい、物足りなくてお味噌入れ足す!
やばいな~どんどん老化か~
返信する
こんばんは (楽母)
2020-11-05 17:10:36
おちゃこさん
わたしは逆に、塩味にすごく反応するようになりました。 他はそんなに思わないのに、しょっぱいのだけがすごく感じます。
手作り味噌はまだ塩味がとがっているので、だしの素はNG。 めんどくさいけれど、いちいち削り節で出汁を取ってます。 
返信する
Unknown (soraneko_nyan)
2020-11-05 21:24:35
こんばんは

材料費振り込み
または
材料宅配送付
で、出来上がったお味噌を宅配!

ダメかなぁ?

楽母さん
マメですよね
そのマメさが欲しいわ
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2020-11-05 21:50:18
何年物?というようにお味噌も一緒なのかな?
ものによっては新鮮なほうが美味しいとか言うけれど、
年数が経てばまろやかになって味が深まるとか。
立派に売り物になりそうですね。
返信する
おはようございます (楽母)
2020-11-06 07:48:36
soraneko_nyanさん
やっぱり、暇になった事が一因かな(笑)
貴女はまだまだ気を使うことが多すぎて無理かもしれないですね。
ただ、わたし、単純作業は好きだから大豆を柔らかくなるまでことこと炊いたり潰したり、、、というのが苦になりません。 マメじゃないんですよ、好きな作業と嫌いな作業が偏ってるし。 楽しい事は好き(笑)

ゆっきーさん
去年は作った量が少なかったのですぐに食べきれましたが、ずっと置いておくと発酵が進んで色も濃くなるし、たまり醤油のような液体?がじわっと滲んでくるようです。 それをそのままお醤油がわりにしたり、お味噌に混ぜ込んだりして味も変化するようです。
返信する

コメントを投稿