
世の中、絶対に『小さいおぢさん』的な(笑) いたずら好きの妖精がいるんだと思う。
ときどき、モノがなくなって、探し回るのに見つからないってこと起きるよね?
先日も神戸に行ったとき、リュックの中に、お財布と眼鏡、ハンカチにティッシュ、お茶と折りたたみ傘(笑)
エコバッグとガム。
出かけるときは念のために持っていく薬や爪切り、つまようじ、リップクリームの入っている小さな巾着。
そんなものを入れていった。
ところが、その巾着袋がない。
お昼ご飯を食べた後、唇がかさかさにならないようにリップクリームを塗ろうと思ったのに見つからない。
バッグの中、ついているポケットというポケット。 ついでに私の着ていたものについているポケット。
全部調べたのに巾着袋が見つからない。
あれっ? 入れたつもりだったのに忘れちゃったかなと思って途中のコンビニでリップクリームを買った。
私の化粧台にやたらとリップクリームが多いのは(笑) 忘れちゃあ途中で買う、というのがかなり頻繁だから。
家に帰って、出がけに必要なものを置いていたテーブルの上を見るもなし。
ひょっとして落ちてる?と思ってテーブルの下や椅子のクッションをどけてみたけれどない。
巾着袋のいつもの置き場にも当然ない。
もう一度バッグをチェックしてもない。
どこ行っちゃったんだろう??と思いながらも夕飯準備もあるししばし探すのは中断した。
リュックをしまおうと、2時間ぐらい経ってから入れっぱなしのハンカチや折り畳み傘を出した。
そうしたら、あんなに探し回った小さな巾着袋が出てきた。
リュックの内側のポケットから。
いやいやいやいや・・・そこは都合3回ほど探しましたってば!!!
まぁ、見つかったからいいんだけど。
それにしてもあんなに探してた時にはほんとになかったんだから。
さて、私のリップクリームは何本になったでしょうか(笑)
探し物が見つからないこと、ほんとありますよね。
家族にに無いないって大騒ぎして、お前はほんとに始末が悪いと怒られ、結局ちゃんと仕舞うべき場所から出てくるということ。
不思議って思う。
小さなおぢさんで思い浮かんだのは、我が家の義母。
子どもの出しっぱなしを片付けるの大好きばーさんです。
まぁ、ありがたいんだけどねw
ウチは乱雑になった小物場所を整理したら、その後は絶対見つからなくなる
整理したらアカンちゅうことやな~と思ってゴチャゴチャで汚ななっても整理しない…って決めてます!
ただ単に覚えられへんアホなだけやん
どうしても説明がつかない???
何度も、何度も探しているのに、前に探したところからひょっこり出て来る。。。
重要なものだと、余計に焦って冷や汗がたら~~りです。
この春の申告に使う書類は、いたずらをされないように目につくところに置きました。(^_^;)
我が家は狭いし、私がわりにダンシャリアンで物は少ないほうだと思っているので、そうそうなくなったり見つからなかったりってなことはないように思うのに、あるんですねぇ、これが(笑) 柔らかい素材のバッグだったので、外から触ってもポケット内に何かが入ってるのが分かるぐらいのものなんですよ。 しかも、こっちも必死でさがしているので、ポケットの中に手も突っ込んでいたのに
結局、出がけにどれだけゆとりがあるかどうかで小さいおぢさんの出現が分かれるような気がします(笑)
ゆったり余裕をもって準備していればいいんでしょうけれど、急きょどこかに行くのが決まったりして短時間でばたばた荷造り?したりするとおぢさんが出てくるようです。 でも、私もランチ後のお店やトイレ、歩きながらでもごそごそ探していたんだけどなぁ
探すときは見つからない。
ほんとに不思議です。
一生懸命探しているときって絶対出てきませんよね?
で、例えば、○○見なかった?とかって、息子に言うとさっき探したところから出てきたり、ってことも何度も経験してます。 ひょっとしたら息子が隠してたとか(笑)
我が家では大きなおぢさんが「無い、無い」と大騒ぎすることが多いですが、私が探すとあるべき場所からちゃんと出てくることがほとんどです。大きなおぢさんは困ったおぢさんです。
ああ、大きいおぢさんは困りものですね。
我が家は大きいおぢさんと中ぐらいの?おぢさんがいますが、双方とも『○○どこ?』と聞くので『××の中だよ』と答えると、その××の一番上だけみてない、ない!と叫びます
小さいおぢさんは人に見つかるようなヘマはしないので、出会えるとは思ってませんが、絶対にいる(笑)
あ~、私も新年早々危ないおばちゃんになっているのかもしれません。 私にはすぐ会えますが(笑)