エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

あぶない

2019-01-11 08:08:20 | Weblog
去年11月に閉店した某〇オン系のスーパーの解体工事が始まった。
11月閉店ですぐにでも工事が始まるのかと思っていたら、結局年明けまでそのままだった。

ただ、工事が始まって困ることがある。 正面玄関が大きな幹線道路に面している店で、北側も道路に面している。 
そこは狭い道なので、(ややこしいけれど)北側の道の南側にだけ歩道がある。
歩道は敷地になれば店の敷地に吸収されるような形で、自転車置き場になっていたところを通って幹線道路へと進む。
歩道が途切れてもガードレール状の柵?で店の敷地は明確に区切られているのでそこを歩く限りは安全だった。

工事はそこから始まった。
もと自転車置き場だったところの、自転車台を撤去してがりがり舗装を剥がしている。 当然、敷地内は立ち入り禁止。

となると、北側の道を西へと進んでいて、途切れた歩道から先はイヤでも車道を歩かなければならない。すれ違う車を考えると側溝上を歩いてもぎりぎり。 ベビーカーでも押していたらどうなる?

幹線道路に出るまで50メートルほどだろうか、いや、もっとあるか(笑)  歩道は無くなるし、それこそ路側帯すら取れない幅。

信じて歩いていた道がいきなり断崖絶壁でした、みたいな(笑) ちとオーバーだけど。


うーん。。北側の道の南側にある歩道を使わないで、北側の道の北側を歩いた方がいいのか。 以前のように、歩道を歩け!と怒鳴る自転車おばさんに出くわしたらどうする?(しつこい)


幹線道路を渡ったり、地下鉄駅に行くときはここを通らない道を考えねば。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DAILY BABY | トップ | どの口が言う(笑) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まっ (ポンチ姫)
2019-01-11 17:28:12
変に都会ね、田舎では、ちょっと考えらんない😁
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2019-01-11 20:49:30
スーパーのあと、いったい何になるのかな?
工事現場での負傷は怖いです。事故が起きてからでは遅いのにね。
返信する
こんばんは。 (エー)
2019-01-11 22:47:47
こちらは、歩道に雪が積もったりすると車道を歩かなきゃいけなかったりするので、もし滑って転んだりしたら歩行者も車も危ないです!!
ここの場合も、かなり危ないですね?!
歩行者目線ではないことだけは確かです!!
返信する
おはようございます (楽母)
2019-01-12 08:12:06
ポンチちゃん
この道は覚えてないかなぁ? とにかく狭いのに変なところに電柱が建っているから大きな車両はすれ違うのも大変で、そんなところに歩行者がいたら渋滞するほど。 この歩道の切れ目から車道を歩くと、車は後ろからくるからね、危ないんだよ。

ゆっきーさん
〇オンタウンだそうです。 近隣の人は入るテナントまで説明会で聞かされたようです。
前の店が築45年とやらでかなり古びていたのと耐震基準が現在のとは合致しないので建て替え建て替え、、、というふうにもう何年も前から言われてまして、この度やっと、な感じです。

エーさん
このまま建築が終わるまで中途半端な状態ではないと思うんですよ。 てか、このままだとおそらく事故につながると思います。 行政指導とか?そんな大層なものではないと思いますが、なにかしら改善してくれると思います。 イ〇ンのイメージもあるでしょうし。
返信する

コメントを投稿