エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

1977年、史学科卒(滝汗)編

2008-07-01 06:18:25 | Weblog
ほんまにそうかいな、ですの。日本史専攻

すっかり忘れてます。いや、忘れているのかもともと覚えてもいないのか。
でもね、やっぱり好きは好きなんです。
歴史的な事って。
なので、こういうとこは誘われたらどんどん行きます。

一般人の泊まる『旅籠』に対して、ちょっと上のかたがたの泊まるところが『陣』くらいの認識しかないのですけどね(苦笑)
大福帳という宿帳だったり、終止決算書、みたいのにどんな人が泊まったか、なんてのが細かく書かれてありました。
上杉謙信の名はなかったようですが(笑)
細川の殿とか、新撰組近藤勇とか、吉良さんと浅野さんとか(笑)まぁ、今年の流れから行くと『天障院篤姫』や『皇女和宮』なんかも見て取れましたね。

間口が狭いので、もっと小さいところかと思ったら、あらら、結構大きな建物でして、当時の立派な一流ホテルであったんですね。

お部屋よりも興味のわくのが、お偉い方、高貴な方がお使いあそばした『雪隠』や『湯殿』。 なんと、槍を持った暴漢でも刃先が届かないように、ぐるっと広く場所をとってるんですね。トイレは、用を足したら、ちゃんと一回ごとに中味(笑)を捨てるようで。。。お香を焚き染めているのでトイレはいつもいい匂い(わらわら~)
お風呂もよく大奥とか甘えん坊?将軍なんかでみたようなもの。だだっ広いとこに湯船が真ん中にどーんとあって。将軍様はゆかたびらなんて着るのね。

おだいどこも見てきたわ。
京都だとまだ残ってそうな、おくどさん、なんかが並んでいて。
大きな甕もあって。土間で。

ここ草津がなんで重要かというと、東海道と中山道の分岐点だったとこだから。。。だったように思う。
思うって、なんていい加減な私。調べろ、って思う?
思わないでしょ? 楽母だから。(誰かの真似かい)
文献、資料、そんなものをたくさん読んで、正確な事を書くのは大学まででいいじゃん♪ あとは好きにさせて。 なんてな事を思っている楽母でございました。
そうそう、ナビを使って行ったんですけど、ナビ通りに行ったら一方通行の道路でして、すぐ近くまできてるのにぐるっと一回り。このガソリン高の折に、勿体ないことを致しました・・・。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茅の輪くぐり | トップ | 夏にご用心! »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観てみたい (ippu)
2008-07-01 07:22:47
近ければ直ぐにでも行ってみるのですが・・・。
記憶しておき、機会があったら寄ってみます。
どうも有り難う。
返信する
おはよ~ございます♪ (エー)
2008-07-01 07:46:56
今朝は、良いお天気になりました♪
遊び疲れ(?)で、体がバラバラです。。。
でも、洗濯日和のこんな日は、逃せませんよねぇ~♪

趣のある建物ですね♪
かつて、ご宿泊されたであろう歴史上の人物に思いを馳せて・・・。
すべてに、ゆったりと贅沢なスペースですねぇ~♪

そういえば、また、今日からガソリン代が値上げのようですね。



返信する
おはようございます♪ (夢子)
2008-07-01 08:05:33
久しぶりにお天気になりました
朝からガンガン、お洗濯やってます~~~


陣屋?本幕?一度は行って見たいところです。。

高提灯でいかにも格式ありそうな雰囲気をかもし出してますねぇ
雪隠・・是非みてみたいです~
昔の高貴な方も出るものは同じなんでしょうけど
広いと気持ちよかったでしょうねぇ~~
返信する
おはようございまする (みぃさん)
2008-07-01 08:09:26
史学科西洋史専攻だし、と言い訳しときましょう。なのに、ん十年前から時代小説を愛読しております。和物は小説の知識?がところてん式に蓄積されず、洋物はとうに時の彼方で‥(汗~)
返信する
おはようございます (ポンチ姫)
2008-07-01 08:10:16
寝不足は、お肌に悪いわ、?昨日小豆を、襲う?夢見ました?ひづめさん、無事起きれましたか?姫も、しかたないので、5時には、活動開始→楽母ちゃんに眠りを、分けてあげたい。
返信する
今日も今日とて ()
2008-07-01 08:50:54
今日はポリ・プラの日で…ネット使ってるから昨日と同じで収集車待ちの「キャリア」ウーマンでございます。
草津か…、以前名前聞いた時てっきり群馬県の草津温泉かと思った。

ゆっくりとお座敷に座って歴史を想い描くって、気持ちもゆったりとしてきそうですね。

返信する
起きれましたよ~ (ひづめ)
2008-07-01 10:03:11
若干首の付け根が痛い…気がする(笑)

楽母さん、愁さんのライブで正解です。
Ju-kenさんと峰さんは一曲だけの出演でした。
Ju-kenさんはHELLMETZのキャップとツアーTシャツ、峰さんはHELLMETZのラグランシャツで、珍しく眼鏡かけたままで演奏してました。
峰さんの眼鏡姿が好きな私としては、大変嬉しかったです(笑)
次のバンドへの転換の間に、Ju-kenさんと愁さんが出てきてくれて、少しお話してくれました。
返信する
歴史に疎い (ketty)
2008-07-01 10:09:02
年代を覚えるのが苦手なので、歴史は和洋を問わず苦手でした。 地理の方が得意だったの。
なので、歴史上の人物の繋がりが、イマイチよく分からない・・夫は歴史好きなので、解説して貰うけど、私「ふぅ~ん・・」
篤姫は女目線なので、毎回見てて面白いです。

我が家の街にも、本陣がありますよ。
旧街道に面してて、由緒ある旧家の趣。
返信する
雪隠 (勿忘草)
2008-07-01 10:30:55
僕は雪隠に入るときドアを閉めたことがありません。
その癖で他人が来ているときでも
開けたまま用をたそうとしてしまい
慌てることがあります。(笑)
返信する
近くて遠きは・・・ (ゆっき~)
2008-07-01 12:28:05
日常の生活圏にありながら、まだ、見学したことはありません。
時々、旧東海道の細い道を歴史散策されている熟年団体さんと
車で遭遇します。旧和中散本舗も行かれましたか?
草津と言えばすぐに草津温泉を思う人のほうが多いでしょう。
草津名物、うばが餅、餡子嫌いの楽母さんには??また、餡子の話かって?

返信する

コメントを投稿