1月も慌ただしく過ぎて行って、まぁ今年は予想以上の大雪でそれまでの1月の記憶がふっとんだようなところもあるけれど、この間からなにか忘れているような気がしてならない。
私は昔から物覚えが良くて、、、というか早く覚えてすぐに忘れる子だった(笑)
最近の私は覚えられなくなったのに、すぐに忘れるというのはそのままだから危ないったらない。
カレンダーをスケジュール帳代わりにして確認するようにはしているけれど、その月のことならば吊るしてあるカレンダーから目に入っても、翌月の予定は月が替わってめくるまでは分からない。
ライブスケジュールなんかはずいぶんと先のことなので、エントリー日やライブの日は覚えていられない。
6月の和義さんライブと太一の大阪での舞台までは「6月にはお出かけ予定がある」という程度のうろ覚えだから何日のことか、なんていうのは全く頭に入っていないし、途中途中で整形外科の通院日だったり、6週間ごとの美容院だったりもあるしいずれポカする自信がある(笑)
1月のカレンダーをめくって今月は映画音楽のコンサートに申し込んだのをすっかり忘れていたのに気づく。
先に3月以降のコンサートが決まっていて、3月にはあれとあれがある。。。というのは覚えていた。
でも、2月は観る予定の映画があるだけだと思っていた。
鉢物の管理も植え替えや剪定がいつがベストなのか、肥料はいつか?なんていうのも覚えていられないからその月に該当するお世話?も書き記してある。
今月は映画と映画音楽のコンサートと、姫ヒイラギへの施肥。
あ~、でもまだなにか忘れているような気がするんだけどな。


思い出した!
府立植物園の温室で洋ラン展があるんだった。
これ、植物園の催し物スケジュールで見ていたのに、カレンダーに書き込むの忘れてたじゃん。
せっかく忘れないようにいろんなところに書き込んでいても、そもそもの書き込むのを忘れたら意味ないってか。。。
私は昔から物覚えが良くて、、、というか早く覚えてすぐに忘れる子だった(笑)
最近の私は覚えられなくなったのに、すぐに忘れるというのはそのままだから危ないったらない。
カレンダーをスケジュール帳代わりにして確認するようにはしているけれど、その月のことならば吊るしてあるカレンダーから目に入っても、翌月の予定は月が替わってめくるまでは分からない。
ライブスケジュールなんかはずいぶんと先のことなので、エントリー日やライブの日は覚えていられない。
6月の和義さんライブと太一の大阪での舞台までは「6月にはお出かけ予定がある」という程度のうろ覚えだから何日のことか、なんていうのは全く頭に入っていないし、途中途中で整形外科の通院日だったり、6週間ごとの美容院だったりもあるしいずれポカする自信がある(笑)
1月のカレンダーをめくって今月は映画音楽のコンサートに申し込んだのをすっかり忘れていたのに気づく。
先に3月以降のコンサートが決まっていて、3月にはあれとあれがある。。。というのは覚えていた。
でも、2月は観る予定の映画があるだけだと思っていた。
鉢物の管理も植え替えや剪定がいつがベストなのか、肥料はいつか?なんていうのも覚えていられないからその月に該当するお世話?も書き記してある。
今月は映画と映画音楽のコンサートと、姫ヒイラギへの施肥。
あ~、でもまだなにか忘れているような気がするんだけどな。



府立植物園の温室で洋ラン展があるんだった。
これ、植物園の催し物スケジュールで見ていたのに、カレンダーに書き込むの忘れてたじゃん。
せっかく忘れないようにいろんなところに書き込んでいても、そもそもの書き込むのを忘れたら意味ないってか。。。
忘れ物・勝負なら神かかり級です。
階段のぼって、なんで二階に来たのか?
なんで登ってる・・・
意味さえわからない・・・
時代劇チャンネルで繰り返し 映画(仕掛人 藤枝梅安)の宣伝やってます。
太一さんも出演!!あっ!楽母さんご覧になられるのかしら?って 思ってます。
私は 結構物覚えよく 忘れない子でしたが、、理系は覚えられなかった。
五分の闘いが出来そう(笑)
私が最近よくやるのが、ちょっと調べたいものがあってパソコンを立ち上げて、トップ画面の見出しに釣られてそっちを見ているうちに、調べたいものをすっかり忘れてパソコン切っちゃうこと(笑)
wowowの映画紹介や、BS260の東宝東急だっけな?
映画の専門チャンネルみたいなところでも梅安の宣伝が出てきます。
太一の場面は少ないけど(笑)
わたし、理系は端から捨ててました(笑)
自分自身の頭の問題を抱えております(笑)
毎日開くカレンダー、私は、
パソコン内に作り、その日の天気、気温・室温の記入をしています。以前は日の出日の入りを記入していました。
予定のある決まった日に入れておきます。とにかく毎日開き記入していますから、忘れることはないと思います。
ブログでも非公開にして置いたら作成可能? K.M
そろそろ始動しましょうよ。
根拠のない自信ですが、コロナもインフルも私はかかりません(笑)
ジムも映画館も混みあるモールでも大丈夫でした。
家に引きこもっていて認知症になったら目も当てられませんよ。
私はアナログで、手帳とカレンダー。
パソコンもスマホもスケジュール管理機能は使っていません。 カレンダーは意識して翌月分まで見ればいいんですけどねぇ。 てか、半年先ぐらいまでの(少ない)お出かけは覚えておけ!って我が脳みそに言い聞かせます(笑)