どこが京都ネタやの、と思いつつ、今日も続けるひとり旅(か?)
お寿司屋さんのカウンターのところでふれた、『私は女優よ』の魔法の言葉のほかに、これは、曽野綾子さんが書いてらしたんですけど、例えば・・・どこか気の張るところや、ちょっと大変な敷居の高いところに出かけなきゃならない時は上等の指輪をしていくんですって。
これ、あんまり正確じゃないですから、間違っていたらごめんなさい。 客商売は『足元を見る』という言葉があるように、履物の良し悪しで客のランクを判断すると言いますけど、それって、履物を脱いで座敷なりなんなりに上がるときは有効でも、 このあいだ私が行ったように、カウンター席なんかだったら、あんまり足元って見えませんよね。 それより目立つのは、食事するところだと、特に手元でしょ? ですから、ちょっと上等な指輪なんかしている方が、それこそ・・・足元見られないですむ、という理由だそうです。
私、素直ですからね、自分が納得した事においては、すぐ取り入れて実行します。
で、ひとり旅の時は、普通の服装でも指輪だけは本物の?ダイアモンドつけて出ます。お財布落としても、何とかなるか、なんて。
勝負パン○みたいなものです。 この年ですから、はい・・・勝負パ○ツは必要ありません。 勝負指輪! 少し、余裕が出るんですよ、初めてのお店に入っても。 お守りみたいなものですね。
いかにも「わたくし・・・こういう所、慣れてますの、全然平気ですの」風を装って、完食いたしました。
食べてしまえばこっちのものです?
「ご馳走さま、おいしかったですぅ」なんて席を立つわけです。
ちっとも京都案内ではなかったです。 でもまあ、ここまで来てくださる方はほとんどPCさんとお友達のはずですから、『上賀茂神社』で検索してみてください。
方向オンチでトンチンカンな私が説明するより、そりゃあ、確実です。では、また。
お寿司屋さんのカウンターのところでふれた、『私は女優よ』の魔法の言葉のほかに、これは、曽野綾子さんが書いてらしたんですけど、例えば・・・どこか気の張るところや、ちょっと大変な敷居の高いところに出かけなきゃならない時は上等の指輪をしていくんですって。
これ、あんまり正確じゃないですから、間違っていたらごめんなさい。 客商売は『足元を見る』という言葉があるように、履物の良し悪しで客のランクを判断すると言いますけど、それって、履物を脱いで座敷なりなんなりに上がるときは有効でも、 このあいだ私が行ったように、カウンター席なんかだったら、あんまり足元って見えませんよね。 それより目立つのは、食事するところだと、特に手元でしょ? ですから、ちょっと上等な指輪なんかしている方が、それこそ・・・足元見られないですむ、という理由だそうです。
私、素直ですからね、自分が納得した事においては、すぐ取り入れて実行します。
で、ひとり旅の時は、普通の服装でも指輪だけは本物の?ダイアモンドつけて出ます。お財布落としても、何とかなるか、なんて。
勝負パン○みたいなものです。 この年ですから、はい・・・勝負パ○ツは必要ありません。 勝負指輪! 少し、余裕が出るんですよ、初めてのお店に入っても。 お守りみたいなものですね。
いかにも「わたくし・・・こういう所、慣れてますの、全然平気ですの」風を装って、完食いたしました。
食べてしまえばこっちのものです?
「ご馳走さま、おいしかったですぅ」なんて席を立つわけです。
ちっとも京都案内ではなかったです。 でもまあ、ここまで来てくださる方はほとんどPCさんとお友達のはずですから、『上賀茂神社』で検索してみてください。
方向オンチでトンチンカンな私が説明するより、そりゃあ、確実です。では、また。
実は、大切な友達が、今、病床で戦っている。多分、今夜あたりは一番しんどいはず…。同じような境遇で、励まし合って来た仲間。何故か、拳を握り締める。寝れない…ではなく、寝ない!がんばれ、A子ちゃん。あっけなく逝くな!
指輪じゃないし、ネクタイとか服も勝負というにはちょっと。。
やはり、背後から立ち上るオーラ、気合いかな。
でアクセスすれば読めます。
、、というのを今はじめて知りました。
コメントもOKですよ。
ランキングの投票もできます(笑)。
いい勉強になりました。
でも、なくなっちゃったんだ・・・
歌舞伎町では、あかんかったみたいです。
ラーメン屋、たくさんあるからねぇ・・・
鍵善のくずきりって、有名なの?
お取り寄せはできる?
縁さん、私もさそり座の女ですよ~☆ あ、風林火山が始まります♪
が、あちらの読者にはあまり受けなかったみたいで…
ですから時折「魔王」なんて書いてくれると嬉しいです。
さ、今日もまた魔王は一秒も出ない風林火山を見て視聴率UPに協力します!
縁さん、真面目なブログに魔王の事書いてしまって、ごめんなさい。まずかったら削除して下さいね。それと☆mimi☆さん、いっぱい書き込んでくれてありがとう。 楽母、嬉しいです。
それと日記が読みたかった!
日記を読んで何度も泣いている。
ライブで泣くなんてことも、初めてのことです。まさか、自分が泣くとは思ってもいなかったのですが、彼の世界に入り込んだら、泣いていました。
天は二物を与えずって言うけど・・・
彼は二物も三物も・・・いや無限に与えられた人だと思います。
堂本兄弟で見た時は、変な人!って思ったけど、歌う姿みたら、ぶっ飛んだ!
マリスも好きではなかったので、
あの仮装バンドのボーカルか・・・位でした。
今、なんでマリスの頃に出逢わなかったんだろう・・・とマリスのCDやDVDに触れながら後悔です。
動く王子を初めて観たのは、堂本兄弟の観覧です。あ~歩いてる、ピアノ弾いてる、笑った!と舞い上がってしまいました。そして、世界一立ち姿の綺麗な人だと思いました。それも、後姿がとっても素敵でした。
声をかけたら、手を振ってくれて・・・泣きそうでした。
アーチストとしてだけではなく、言動や考え方も大好きです!人はそれを盲目と言うのかな?
でも、買うものは厳選していますよ!
今回のグッズは、東京に当選した悪友に、パンフとキーホルダー(黒)、携帯に貼るやつを買ってきてもらいました。(厳選してないか?)
ここのブログはDearsさんOnlyではないのに、
長々とごめんなさいね。
私は、魔王様に出逢えたこと。同じ時代に生きていること。そして魔王様の縁でたくさんの悪友ができたことに感謝しているのです。
そこから、また自分の世界が広がっています。
私も、ピアノを弾く男の人が好き!
元祖YMOファン!です!
それからず~っと坂本龍一が好きです!
でも・・・王子に出逢ってしまった!
ごめん!教授!
その後一度はライブに行ってみたいと思って友人に取ってもらった「下弦の月」でしっかりはまりました。
着物の話しですが、母の形見をワンピースに直したけれど結局着ていません。叔母の着物は裄があわないし、だけど憧れはあるんですよね。着物の生活に
ナガイ?ものけぞったらしいです。
近所の人や親戚に見せたのよね・・親は無理するし。私、着付けをちょっと習ったけど 未だに帯を結ぶのが苦手。でも着物を着てる人を見かけると振り向いて見るよね。帯揚げにスカーフ使ったり、帯締めの工夫をしたり、一枚うわての着物上手さんですね。樋口可南子さんの着物姿素敵でしょ。そんな人かな?って想像してますよ~♪
がくまむさん、ツアーグッズ何買ったの?パンフに気が動いたけど止めました。DVD出たら絶対買う♪
バッグでも同じ事言えるでしょ。でも雰囲気かもね。
ガク歴、6年位でNHK「裸にしたい~」辺りからファンになり、dears入会4年目です。onlyの日記を読みたかったのです。オニ○○を買いに行って、お店の人に「同じ席に座った」と聞いて嬉しかった単純な私。
でも年の功、悲しいかな盲目的じゃありません。