こないだ、うちをはさんで両隣が大人げないことして、間に挟まった私が『しょ~もな!』って憤ってたでしょ。
その後日談。
斜め向かいの家がリフォーム中で、向かいが漏水があったみたいで、、、そのうえ斜め向かいに来ていた大工さんが、うちの隣、Kさんちの屋根瓦のずれを発見したの。
で、なんと4軒中、3軒までが職人さんが入ってる、っていう状態(笑)
その時にね、Kさんちの屋根を直すために梯子をかけなきゃならないんだけど、Kさんち、2階の玄関側にベランダつけちゃったのね。
ベランダの出っ張りが邪魔をして、梯子が掛けられない。
どうしたかっていうと、我が家に梯子をかけて、そこから隣に移る、という手段を取ってたわけ。
別にいいしさ、お互い様だし、どうぞ勝手に使って頂戴ってなもんで、1週間ぐらい、職人さんが来ている間中、うちの玄関先に長い梯子が掛けられてたの。
そんな時の事件?の勃発だったわけ。
私がしょ~もな!って必要以上に思ったのは、そんなに自分の土地だとか、敷地だとか言うんなら、Kさんちの屋根の修理に我が家を使ってるあんたはどうよ?!って思いがあったのも事実。
しかも、職人さんが来てる時、普通、お茶出すでしょ?
それもしないで、汗びっしょりで、それこそ熱中症で死にそうな職人さんに、お茶出したのは私だよ(笑)
ついでに塩飴まであげちゃったり。。
あのごたごた以来、ちょっと恥じてたのかKさんと顔を合わせることもなかったの。
朝の水遣りなんかも微妙に時間ずらしたりして。
屋根瓦の修理が終わった日、Kさんが葡萄と梨をもって、『修理中ご迷惑おかけしました』って。
私、屋根屋さんからもタオルとか貰ってたし、隣からモノを貰う筋合いじゃなかったけど、きっとこれはあの日、ぎゃんぎゃん吠えたことに対するお詫びもあったんだろうって、貰っちゃった。
とにかく、少々の事、目をつぶって口も慎んでおけば、果物だって買わずにすんだのにね。
その後日談。
斜め向かいの家がリフォーム中で、向かいが漏水があったみたいで、、、そのうえ斜め向かいに来ていた大工さんが、うちの隣、Kさんちの屋根瓦のずれを発見したの。
で、なんと4軒中、3軒までが職人さんが入ってる、っていう状態(笑)
その時にね、Kさんちの屋根を直すために梯子をかけなきゃならないんだけど、Kさんち、2階の玄関側にベランダつけちゃったのね。
ベランダの出っ張りが邪魔をして、梯子が掛けられない。
どうしたかっていうと、我が家に梯子をかけて、そこから隣に移る、という手段を取ってたわけ。
別にいいしさ、お互い様だし、どうぞ勝手に使って頂戴ってなもんで、1週間ぐらい、職人さんが来ている間中、うちの玄関先に長い梯子が掛けられてたの。
そんな時の事件?の勃発だったわけ。
私がしょ~もな!って必要以上に思ったのは、そんなに自分の土地だとか、敷地だとか言うんなら、Kさんちの屋根の修理に我が家を使ってるあんたはどうよ?!って思いがあったのも事実。
しかも、職人さんが来てる時、普通、お茶出すでしょ?
それもしないで、汗びっしょりで、それこそ熱中症で死にそうな職人さんに、お茶出したのは私だよ(笑)
ついでに塩飴まであげちゃったり。。
あのごたごた以来、ちょっと恥じてたのかKさんと顔を合わせることもなかったの。
朝の水遣りなんかも微妙に時間ずらしたりして。
屋根瓦の修理が終わった日、Kさんが葡萄と梨をもって、『修理中ご迷惑おかけしました』って。
私、屋根屋さんからもタオルとか貰ってたし、隣からモノを貰う筋合いじゃなかったけど、きっとこれはあの日、ぎゃんぎゃん吠えたことに対するお詫びもあったんだろうって、貰っちゃった。
とにかく、少々の事、目をつぶって口も慎んでおけば、果物だって買わずにすんだのにね。
手打ちの積りもあるかも知れませんが、お礼の意味が大きいと思います。
よかったですね。
気分いいでしょう?
ぎゃんぎゃん吠えた事の反省と言うより、
楽母さん宅にハシゴを掛けさせて貰って助かったでしょうし、ご迷惑を掛けたら、当然お礼はするものだから、気持ちよく貰えば良いと思います。
赤ん坊、良く飲み、良く寝て、良く出します!
お猿さんから人間らしくなってきました(笑)
洗濯機何度も回し、エアコンがんがん、電気代23300円で、目の玉飛び出した!エアコン買い換えたいけど、よく冷えるので捨てるのもなあ。
「そんなぁ~、いいのに~。」と言いつつ、ありがたく頂いておけばいいのではないかと。。。
しかし、4軒中3軒に業者さんが入ってるってのも、、、。
kettyさん遅くなりましたが、お孫さんのお誕生おめでとうございます。
初めて迎える夏がこの猛暑で、ベビーちゃんもびっくりですよね。
健やかな成長をお祈りしています。
すぐそばまで、「秋」が来ているのでしょうか???
やっぱり、私も皆さまのご意見のように、お礼の意味合いの方が強いと思います。
これで、知らんぷりを決め込んでいたら、もう最悪~!!
いつ何時、「お互い様」が生じるかわからないんだし、いがみ合ってはいられないですよね。
ご賛同戴きまして有難うございます。
よろしかったら私の処へもお出で下さい。
1票。もしかして?・・なぁ~んて
と・・・
ええ、私も、頂戴いたしますね。
>少々の事、目をつぶって口も慎んでおけば、・・・って、一人笑みがこぼれてしまいました。
ブログ読み逃げ状態でごめんなさい。
ジムは続けて行ってるものの、今は寄り道せず、とんぼ返り状態です。映画もデパートもご無沙汰だし、自分の時間があるような無いような・・秋色の服欲しいわぁ~!
お礼されるほどの事もしてないんですけどね。 お隣だから当たり前。 まぁ、でも
頂いちゃいましたが(笑)
気分がいいと言うよりは、気ぃ使っちゃって・・・って感じかな?
それは『手討ち』(笑)
屋根屋さんもね、うちの瓦が3枚ほどずれれたのを直してくれたりで。。梯子かけさせてあげただけで、儲けたかも。
赤ちゃん、順調に育っているようで良かったですね。 denbooさんも書いてはるように、今年の暑さは赤ちゃんにも新米ママにもこたえたんじゃないでしょうかしら。 私は息子を産んだ年、4月末だというのに、夜中の授乳がひどく寒かったのを覚えています。 赤ちゃんのぎゅっと握ったお手手、可愛いよね~。
ほんとにね、うるさかったんだよ。
殊に向かいの漏水がね、どこで漏れてるか特定できなくて、コンクリート面を割る時のあのがりがりいう音。
でもね、種類は違えど職人さん同士、なんか話が合うというか、盛り上がってたわ。
私って根性悪いから(苦笑)お礼もあるだろうけれど、あの時の発言の口止めかと思ったりして。。。まぁ、時すでに遅しですが。 75歳にもなって、私にたしなめられる様な言動ってのもどうかと思いますけど、まぁ、一応、、、ちゃんと挨拶してこられたのだから良しとしましょう。
私ね、ここで一日中、いっぱいお喋りしているせいか、現実だとほとんど喋らなくても平気(苦笑)
例えば、ちょっとした悪口?でも、広がっていくし、絶対に当人の耳に入ってしまうものだと思うから。 ええ、悪口はここだけで・・・ってタチ悪いかな?(笑)
私も秋物のお洋服が欲しいです~。
眠りん、何を着て行ったらいいのでしょうか
情けは人のためならず。。。ってのかな? いつうちもよそ様に迷惑掛けるかもしれないし、こんなせせこましい所なんだもんね、お互い様で、ちょっと譲り合えばいいだけだし・・・ねっ?