エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

清水焼団地陶器祭り2日目

2009-07-26 06:48:58 | 好きなもの
  

  

勿論、いつもの店舗の中でも安売りもしてるけど、こうしてテントを張って、その中でもたくさん、無造作に並べられています。

  

大好きな陶あんの入っているお店(兼ギャラリー)は、見てるだけでわくわくします。

  

このお店は、従業員さんのレベルも高いです!

  

  

ギャラリーにあるものは売り物ですけど、当然、手が出ません(涙)

  

伝統的な清水の柄ではないと思いますが、とにかく綺麗です。うっとりします。
他にも陶器のお人形や香合や。

  

これはどこのお店だったかしら? もう頭の中ごちゃごちゃで分かりません。

  

創作陶器の店もたくさんで、可愛らしい小物もいっぱいでした。

  

普段づかい出来る食器も当然、売るほどあります(笑)
ここで、家族分のお皿を買いました。



これはまた別のお店。 香炉です。
めっちゃ欲しかったのですが、15000円もするので断念。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涼風献上 | トップ | 喉元すぎれば »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~~ ()
2009-07-26 08:58:32
行きたい!
カゴなんて持って片っぱしから入れていきそうだ…
小鉢が欲しい、コーヒーカップが欲しい、お急須が…、
飽くなき物欲って感じ。
でも見ているだけでも豊かな気持ちになりそうですね。図柄も素敵なものが多そうだし。
是非ゲットしたものも公開して下さい。
返信する
おはよーす! (ネル)
2009-07-26 09:39:36
ホント、色とりどりこんなにも積み重ねられてるとは… その日の気分でお茶碗や湯呑みを使いたくなりますね流石にギャラリーの陶器に手は出せませんけど…見てるだけでも楽しそう
返信する
お~ (ポンチ姫)
2009-07-26 11:16:23
見るは、ほうらく、銭いらず…ゆっくり見たいです
返信する
お返事です (楽母)
2009-07-26 11:41:32
ただいま、スコールのような雨降り状態。

縁さん
籠持って、片っ端から欲しいのを入れていったら普通に50万ぐらいは使いそうです(滝汗) 私はまだ渋めのものよりいかにも綺麗!っていうのに目が行きます。
今年は舞妓ちゃんが胸元にしのばせる小さな杯(玩具みたいな)の意味を教えてもらいました。

ネルさん
ギャラリーのはいったいどういう人が買うんだろうね。よく大会社のロビーや社長室あたりに鎮座してるけど(笑)
こういうのは欲しいと思わないけれど、普段づかいのちょっと上等なのは欲しいですねぇ。

ポンチちゃん
ほうらく・・・どんな字を書くんだろ。
意味はわかるけど(笑)
あのね、見てたら欲しくなるのよ、これがまた。で、毎年予算と物欲との闘い。
返信する
急な雨 (ゆっき~)
2009-07-26 11:51:07
京都方面に用事があったので、帰りに寄ろうと思っていたのに、急に雨が降り出して。信号で右折をやめて、まっすぐに帰ってきました。あ~、残念。また、来年だな。
返信する
雨~ (楽母)
2009-07-26 13:00:38
ゆっき~さん
残念でしたね。 ほんといきなりのジャジャ降りで。私降り出しの頃に買い物に出て、帰りはスコールの中でした(笑)
膝から下がずくずくで、おまけにサンダルから色が出て足が染まってます~。
今年の陶器祭り、3日間中2日までが土砂降りだなんて、こんなの初めてかも。
返信する
リュック背負って (olive)
2009-07-26 14:49:16
行きたいです!
その前に貯金かしら(笑)
返信する
はい。 (楽母)
2009-07-26 19:04:45
もしoliveさんのように遠くからお越しならば、ぜひ、リュックに札束(笑)
で、空になったリュックに戦利品詰め込んで。 あのね~、ほんとにこれ、買わないでいると欲求不満に陥ります。
毎年、来年はあれを絶対買うぞ~!なんて
宿題つきです(笑)
返信する

コメントを投稿