![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/166cdf15b96e6b5f6a86374669263d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/6c7ff5ca651b295082039654488ad07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/033327685f6d552940ddd451c58f368e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/bd55569d01ab8d9fead8a47ce0b5ca85.jpg)
勿論、いつもの店舗の中でも安売りもしてるけど、こうしてテントを張って、その中でもたくさん、無造作に並べられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/32ac2ce4857744287ca1f2dae14fbf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/13c652876243c5fd1294bd8889590494.jpg)
大好きな陶あんの入っているお店(兼ギャラリー)は、見てるだけでわくわくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e8/9c050cf0a00e5ec46c01e5bc6b2ff2f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/8bd95badb9370680f79fef6db25fbbd9.jpg)
このお店は、従業員さんのレベルも高いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/9581493a5a32439d106538c8c0f3c130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/09e41bfc959767c6ca707e35c5b1c252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/9abee21f4a2c607097aa27255cc877f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/6c7469767c10bbb83067ec34686bd135.jpg)
ギャラリーにあるものは売り物ですけど、当然、手が出ません(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/46/5c90109cdaa0d9b8cb64183b3dbe4c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/b7ae8f573c69fa9f305d26ef61d362db.jpg)
伝統的な清水の柄ではないと思いますが、とにかく綺麗です。うっとりします。
他にも陶器のお人形や香合や。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/ae8ca024bd321166827ed488557c1d0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/0a8f78572ffa5b03767db877bf93a7ee.jpg)
これはどこのお店だったかしら? もう頭の中ごちゃごちゃで分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/076dc691fa83fe30ed55f90a03562396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/41902e1a8138dbe10dbd16100d276f48.jpg)
創作陶器の店もたくさんで、可愛らしい小物もいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/07c1e7f9fdc3b987350f262c98542b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/e3dea758b66bb6d1fef8af7e77755205.jpg)
普段づかい出来る食器も当然、売るほどあります(笑)
ここで、家族分のお皿を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/74/434bca523d02dcf5bb2820a388c4a10d.jpg)
これはまた別のお店。 香炉です。
めっちゃ欲しかったのですが、15000円もするので断念。
カゴなんて持って片っぱしから入れていきそうだ…
小鉢が欲しい、コーヒーカップが欲しい、お急須が…、
飽くなき物欲って感じ。
でも見ているだけでも豊かな気持ちになりそうですね。図柄も素敵なものが多そうだし。
是非ゲットしたものも公開して下さい。
籠持って、片っ端から欲しいのを入れていったら普通に50万ぐらいは使いそうです(滝汗) 私はまだ渋めのものよりいかにも綺麗!っていうのに目が行きます。
今年は舞妓ちゃんが胸元にしのばせる小さな杯(玩具みたいな)の意味を教えてもらいました。
ギャラリーのはいったいどういう人が買うんだろうね。よく大会社のロビーや社長室あたりに鎮座してるけど(笑)
こういうのは欲しいと思わないけれど、普段づかいのちょっと上等なのは欲しいですねぇ。
ほうらく・・・どんな字を書くんだろ。
意味はわかるけど(笑)
あのね、見てたら欲しくなるのよ、これがまた。で、毎年予算と物欲との闘い。
残念でしたね。 ほんといきなりのジャジャ降りで。私降り出しの頃に買い物に出て、帰りはスコールの中でした(笑)
膝から下がずくずくで、おまけにサンダルから色が出て足が染まってます~。
今年の陶器祭り、3日間中2日までが土砂降りだなんて、こんなの初めてかも。
その前に貯金かしら(笑)
で、空になったリュックに戦利品詰め込んで。 あのね~、ほんとにこれ、買わないでいると欲求不満に陥ります。
毎年、来年はあれを絶対買うぞ~!なんて
宿題つきです(笑)