エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

over 80

2012-12-29 07:55:02 | Weblog
ジムに、1932年生まれだから今年80歳になられた人がいる、というのは前にも記事にしたと思いますが、そのOさんと、コーチのダンスライブに一緒に行って以来、以前にもまして仲良くさせてもらっています。

母が1928年生まれなので、ほぼ母親みたいな感じなんですけど、早くからボケてしまった母と違い、Oさんは元気元気!
頭もクリアーだし、駅の階段も普通に歩くし、スピードも速い。 
パソコンもするし、携帯のメールが大好き、というだけあって、マメにメールももらいます。
絵文字や可愛いテンプレートを使って楽しいメールが送られてきます。

DANの知り合いで、山梨に住むKさん。 この方はうちの母と同い年だと思います。
先日、娘さんと一緒に京都に来て、DANとも食事を共にしたんですけど、暫く経ってからパソコンで作った葉書が届きました。
Kさんはお料理の先生でありながら、書道もたしなまれていて、以前は和紙の便せんに筆書きでお手紙を送ってこられて、あまりの達筆さに読めない(苦笑)個所もあったほど。

それがパソコン打ちの葉書だったものだから、娘さんか、お孫さんにでも作ってもらったお礼状だったのか?と思ったら、、、
DANに、最近パソコンを習い始めた、と話していたそうなので、多分、自作のもの。

ちょうど京都に来られていた時にこの冬第一陣の寒波が襲っていた時で、観光先の寺院にうっすら雪が降っていた時の写真を取り込んで、こんな美しい景色もみられて感激しました。。。というような文字も見えました。

いやぁ。。すごいわ。
私、80になった時に、携帯のメールを娘のような年頃の知り合いに送れるだろうか?
新しい機会物にチャレンジできるだろうか?

できない!って方に100票(笑)
やっぱりね、ボケない人ってそれなりの生活習慣があるね。

なんとか、この人たちのような素敵な生き方をしたいもの、な~んてね。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感謝・感激・雨・あられ | トップ | まるで・・・ »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寅さん)
2012-12-29 08:12:20
多分自分も80歳になってから新しいものに挑戦するのは無理かな(笑)80歳まであと61年後。。
うちの祖父は携帯持ってますが、電話だけでメールは無理です!!というか必要ないからメール機能止めてるw
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2012-12-29 08:32:22
母親は、自動車の免許更新で、75歳以上に、課せられてる高齢者講習に、行ってきました(^.^)母曰く、後二回くらい更新したい(^-^;だけど、自動車学校の講習の提出書類に、いつまでも、若いと、思っていないようにと、書かれてあったと、笑ってました…見せてくれません、それを、警察に、提出して、更新が、完了となりますが、夜は、運転させてません、視力が、おちるんだって、でも、公共交通網が、ないので、運転免許証は、離せません…政治家さん、そこんとこ、考えてくれません?
返信する
おはえもん! (ゴーウメ)
2012-12-29 10:24:04
回りの人に迷惑かけなかったら長生きしたいな。実は俺 この世に存在しなかったかも 仮死状態で生まれて、看護婦が、お尻どころか、全身叩きまくっても 声は出ない、逆さまにして 振り回してもだめ 母親が見かねて もうやめてと 言おうとした時、泣き声じゃなく うめき声を したらしい でもね この話 嫁から聞いた。亡母から ほとんど聞いてない。長女が生まれた時も、孫というよりも、あの子の子供が、って感じやったらしい 嫁もね2才で 実母と生き別れしてるし みんないろいろ 背負って生きてます。前向いて自分のスピードで 生きて生きますわ。!


返信する
お返事です (楽母)
2012-12-29 14:02:27
寅さん君
80歳まで61年かぁ
その頃、世界はどうなっているんだろうね。
寅さん君ように、生まれた時からパソコンや携帯のあった世代は、きっと新しいものにも難なくついて行けるのよ。
そのあたりが、ショウワの我々と違うところよ。
君たちの未来が素晴らしいものであることを願う!

ポンチちゃん
今度、岡田君に電話しとくわ(笑)

ゴーウメさん
そうそう、周りの人に迷惑かけないっていうのが最大の目標やね。 Oさんはね、私たちが気を使って重いものを持ってあげようとしたり、帰り道、地下鉄駅からお宅まで送っていっただけでも、すごく恐縮して、ごめんね、人様に迷惑かけないようにって思ってるのに。。。っていう人なの。 ちっとも迷惑じゃないし、Oさんみてると、自然と何かお手伝いしたくなる、、、そういう人柄を持っていてね、わたし、ああいう謙虚で可愛らしいおばあちゃんになりたい!
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2012-12-29 15:09:39
長生きの形にもいろいろあって、自分で選べるものならOさんやKさんのようになりたいって思います。思っているだけではだめで切磋琢磨しないと無理ですよね
返信する
こんばんは。 (エー)
2012-12-29 22:14:16
私、80歳まで生きられるかな~?!
せめて、母親の年齢ぐらいは越したいものだと願っているけれど・・・。
やっぱり、好奇心旺盛ってのが、キーワードかな???
返信する
おはようございます (楽母)
2012-12-30 09:03:23
ゆっき~さん
思っているだけでなれるなら、私は今頃、別の人生を歩んでいるはずです(笑)
Oさん、Kさんに共通しているのはやっぱり機動力があるってことかも。 思ったことを即、実行されています。
私みたいに、なにかやる前にぐだぐだ考えるのとは大違いです。

エーさん
そうそう、好奇心旺盛ってのはとても大事だと思います。
携帯のメールだったりすると、我々の世代になるとローガンが入ってきたりして見えない!って諦める人が多いのに、眼鏡かけて、娘さんらに教えを乞うて即座に実行する。 お尻が重いと損しますよ、って(笑)
正直、以前は年寄りの話って聞こうともしてなかったんだけど、最近、すごくタメになる言葉を聞けて年上の人の言葉は値千金だな~って感じることが多くなりました。
返信する

コメントを投稿