ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
エメラルドの瑕疵
旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。
泥縄(ley ver)
2010-02-15 14:33:01
|
嫌いなもの
金曜日に3年ごとのガス器具法定点検がある。
なので慌ててキッチン周り、ガスストーブ、給湯器なんかを磨きたてる(苦笑)
こういう立ち入り検査がもっと頻繁ならば、我が家は綺麗を保てるのだが。
#きいてきいて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (8)
«
お役所仕事 14
|
トップ
|
オリーブの苗
»
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
昔々
(
ポンタ
)
2010-02-15 15:05:19
う~ん、泥舟には、まいったなぁ?
返信する
我が家も・・・
(
おちゃこ
)
2010-02-15 16:36:50
そっ!
誰かが点検とかに来ない限りピカピカにはしまへん
最近は日曜日に来てくださいって・・・
で、パラパパに『パパ上が出てな~♪』って、押し付けることにしてま~す♪
返信する
こんにちは。
(
エー
)
2010-02-15 16:51:04
何だか、がくまむさんちのガスコンロと、わが家のガスコンロは一緒みたい???
そういえば、そろそろウチにも来るかも???
泥縄でもなんでも、磨いとかなきゃ!!(・。・;
返信する
やっつけ仕事
(
ketty
)
2010-02-15 17:54:59
点検もそうですが、お客があると、我家も綺麗になります(笑)
お客さんじゃないけど、昨日から長女が里帰りしてて、あの子、綺麗好きなので、あわてて
やっつけ仕事で掃除しました(苦笑)
娘も大きくなると小姑みたいですよ(爆)
返信する
あれー
(
オズ
)
2010-02-15 19:36:31
エーさんの所もだけど、このガス台我が家のガス台とも同じみたい~
このごろ掃除が面倒くさい年頃になってきました。
それにしてもピカピカに磨いたものですね!!
返信する
お返事です
(
楽母
)
2010-02-15 20:42:43
ポンタさん
私は箱舟に乗ってました(笑)長い雨の後、鳩の咥えてきたオリーブの枝、あれにはほっとしたものです。というわけで明日はオリーブのお話。
おちゃこさん
子供の小学校の時、家庭訪問ってありましたやん。 あの頃は普段飾らない花を飾ったり、先生の上がるとこだけ片付けたり(笑) 進歩してません。。。
エーさん
このガスレンジに決めた理由はお魚の両面焼きグリルであること、フッ素コートトップで、さっと拭くだけで綺麗になること、色が黒(笑) ガス器具会社のサービス点検もあるけれど、なんとなく法定点検の方が頑張っちゃう。
kettyさん
はい。 私は娘の立場で実家を見てました(笑) で、文句を言うと手伝わされました。。 お客さんも気の置けない友人だとテキトー(笑) 気の張る人だと一生懸命。 いつだったか主人の会社の人が来て
を使って出てきた言葉が、『奥さん、性格出てるわ』でしたっ。 どんな性格が出てたんでしょ。
オズさん
・・・ということは普及型なのね(笑)
フッ素コートトップだとガスレンジ自体は綺麗にしやすいんだけど、よく見たら、壁やら油はねガードが汚れてて、拭きまくり。ついでに水道の蛇口やらシンクやら・・・ってどんどん範囲が広がっていって。 まぁほんとにたまにこういう検査があると見栄をはり(笑)
返信する
おつかれさん
(
ポンチ姫
)
2010-02-15 21:54:57
今日は、ひさしぶりに、長く、テレビ見てました。ここで、みんな、泣いているんだろうな・・・なんて、思いながらね
返信する
なんだ・・・
(
denboo
)
2010-02-15 22:24:04
「泥縄」を「沖縄」だと読み間違えてたっ
やっぱ疲れてるわ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
お役所仕事 14
オリーブの苗
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
路線バスに乗って神社仏閣めぐりした~い。
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
新月/
続 70の壁
楽母/
続 70の壁
バルちぁんです。/
続 70の壁
楽母/
続 70の壁
どっぐべあ/
続 70の壁
楽母/
米が買えない
こじさん/
米が買えない
楽母/
米が買えない
のびた/
米が買えない
たいぴろ/
米が買えない
ブックマーク
goo
最初はgoo
早乙女太一オフィシャルサイト
FOR WOMAN'S HAPPY LIFE
縁さんのブログ
ずぼら主婦のおしゃべり日記
優しくてあたたか~い主婦友エーさんのおうち
居候犬 チャロとマロンとラン
可愛いワンコがおちゃこさんの日常を暴露??
もののはじめblog
笑撃画像、ツボ・ツボ・ツボ! 不思議world iinaさんのおうち
そうだ 京都 行こう
京都の事がよぅ分かりますぇ
Leaf
京都・滋賀の情報サイト
よもやま話
お花大好き、花②さんのブログです
ミツカン酢のサイト
酢っぱ系の私にはお助けレシピあり
バルちぁんの徘徊 (М78星雲)
根は真面目。 博学とみたり。 バルちゃんさんのお家です
リビング京都
地元ミニコミ紙。
セカンド ライフ
オールドパーさんのおうち。 京都人ブロガーと繋がりました。
台湾台南Yellowの幸せ
Yellowちゃんのアメブロでのお部屋。
つぶやき『Cauliflower』
mukuさんのブログ
インスタ Ju-ken
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ポチっとしてね
最新記事
ガトーショコラ
続 70の壁
米が買えない
味噌作り7年目
今日いち-2025年2月11日
2月の京さんぽ
お味噌の準備
ああ、勘違い
今日いち-2025年2月8日
パンク修理(笑)
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3268)
日記
(1631)
ジム
(226)
好きなもの
(1623)
嫌いなもの
(759)
GACKT & Ju-ken
(289)
若旦さん
(44)
本
(781)
映画
(360)
ぐるめ
(1266)
動物園
(44)
ライブ
(163)
さくら
(205)
おでかけ
(803)
早乙女太一
(83)
ご朱印
(313)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
誰かが点検とかに来ない限りピカピカにはしまへん
最近は日曜日に来てくださいって・・・
で、パラパパに『パパ上が出てな~♪』って、押し付けることにしてま~す♪
そういえば、そろそろウチにも来るかも???
泥縄でもなんでも、磨いとかなきゃ!!(・。・;
お客さんじゃないけど、昨日から長女が里帰りしてて、あの子、綺麗好きなので、あわてて
やっつけ仕事で掃除しました(苦笑)
娘も大きくなると小姑みたいですよ(爆)
このごろ掃除が面倒くさい年頃になってきました。
それにしてもピカピカに磨いたものですね!!
私は箱舟に乗ってました(笑)長い雨の後、鳩の咥えてきたオリーブの枝、あれにはほっとしたものです。というわけで明日はオリーブのお話。
子供の小学校の時、家庭訪問ってありましたやん。 あの頃は普段飾らない花を飾ったり、先生の上がるとこだけ片付けたり(笑) 進歩してません。。。
このガスレンジに決めた理由はお魚の両面焼きグリルであること、フッ素コートトップで、さっと拭くだけで綺麗になること、色が黒(笑) ガス器具会社のサービス点検もあるけれど、なんとなく法定点検の方が頑張っちゃう。
はい。 私は娘の立場で実家を見てました(笑) で、文句を言うと手伝わされました。。 お客さんも気の置けない友人だとテキトー(笑) 気の張る人だと一生懸命。 いつだったか主人の会社の人が来て
・・・ということは普及型なのね(笑)
フッ素コートトップだとガスレンジ自体は綺麗にしやすいんだけど、よく見たら、壁やら油はねガードが汚れてて、拭きまくり。ついでに水道の蛇口やらシンクやら・・・ってどんどん範囲が広がっていって。 まぁほんとにたまにこういう検査があると見栄をはり(笑)
やっぱ疲れてるわ。