エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ボケているのか、いないのか

2010-01-08 07:09:12 | 嫌いなもの
バーゲンに行ったおり。

50%オフになっているシャツと30%オフの小物を買いました。

レジで「○○○円です」と言われたものの・・・ちょっと高いな?と感じてました。
というのも、だいたいいくらになるか計算するじゃないですか?
厳密ではないにせよ、例えば7800円のものなら8000円に切り上げて、その半額なら4000円ね・・・とか。

で、1万円を出して、「まずは大きい方の2000円・・・」と札を返してくれた時に、
「申し訳ないけど、どっちが50%オフでどっちが30%?」って訊ねたんです。
だって、もし私の思い違いなら、その値段であっているぐらいだから。
そしたら、レジの人が「すみません、どっちも30%オフにしていました」と言って、打ち直したんですよ。

やっぱりね。。。高いと思ったんだ。。。

次はお釣りの計算で、要するに差額分を返せばいい、と思ったんでしょうけど、私、1000円札を2枚貰った所でストップをかけて、どっちが50%オフ?って聞いたつもりだったものだから、2400円ぐらいだったお釣りの、400円というか、そこまできっちりしたお金じゃなかったけど、小銭って貰わなかったような気がしてるんです。 ところが、レジの人は出した・・・っていうし、お財布見たって、小銭はたくさん(笑)入っているから、確認のしようがないし。
バーゲンだから後ろに大勢並んでるし、もともとプロパーで買えばうんと高いんだから、差額分だけでいいや、とお釣りを貰ったんですけど、実際は納得してないの。 ただ、こういうのは貰った、貰ってないの水かけ論になっちゃうし、元デパガとして、レジ締めで計算が合わない時って大変なの知ってるしね。

お金の不足はまだいいんだよ。 レジ締めでお金が余ってくると、それはお客に渡すべきお釣りを少なく渡してる、って事だから、こっちの方が店的にはダメージ大きいんだよね。 誰だって、ちょっとでも多く戻ってくると嬉しいけどさ、足りなかったら、こうしてブログにでも書かれる(笑)

それにしても、高いぞ??と思った私はしっかりしてたと思うんだけど、小銭のやり取りに関しては自信を持ち切れない(涙) 
困ったもんだわね~。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建仁寺の虎 | トップ | やっと »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おは (さとぽん)
2010-01-08 07:34:06
あかん。
高熱のせいで記事の内容理解できない。
インフルかもしれません。
死ぬ。
返信する
おは (楽母)
2010-01-08 07:42:28
貴方ね、年末インフルだったんとちゃうの? 抗体ってできひんのか?
返信する
Unknown (さとぽん)
2010-01-08 07:50:38
あれはインフルじゃなかったんじゃね?
この前のは検査していないし。
つーか、今回のがインフルじゃないとしたら
一体何の病気かと、マジで怖いんですが。
返信する
 (楽母)
2010-01-08 07:53:35
とりあえず、病院に行きなさい。
多分、インフル、A型+ってやつ。
ま、ほかの病気だとしたら、中洲行きが
危ないね
返信する
おはようございます♪ (エー)
2010-01-08 07:53:57
今朝も、さむ~っ!!
でも、青空がでているので、良いお天気になりそ~♪

そうそう、もしレジが合わなかったら・・・。
大変なのよねぇ~~!!
以前、お釣りの渡し違いがあったって連絡があったけど、全然覚えがないの。。。(^^ゞ
以来、お財布の中の小銭にも気をつけるようになりました。
さとぽんクン、大丈夫???
返信する
おはようございます♪ (もも)
2010-01-08 07:54:21
つり銭・・それはいけませんね・・。
我が職場は自動つり銭になりましたのでお渡ししなければジャラ銭が残っていますから大丈夫ですが・・。
レジ締めの際に過剰金が出るはずですから、その場で確認できない場合、「あとでご連絡いたします」って対処しています。
店に聞いてみたらどうですか?
わずかな金額でもその店にとっては大きな問題ですし、レジの方の対応もまずいのでは?と思ったレジおばちゃんもも。
返信する
Good morning (ポンチ姫)
2010-01-08 08:31:46
ポンチ、ボケてます、最後の一線ここにあり?大丈夫です、今のところ!?この頃の若いレジさん、信用してませんから、もらうときに、気をつけてます…年寄りの独り言
返信する
ごわさんでねがいましては・・ (ketty)
2010-01-08 09:21:56
レジで後にお客が並んでる時、手間取るのが嫌で、その時クレーム言えない事あります。
スーパーで食料品買って、確か、バターがタイムサービスだったのに?と覚えてても、数十円高い値段で打たれて、ウン?と思いつつ、
こっちも、値段に確証無いもんだから、一度
お金を払って、改めて値段を確認する事が。
バーコードが替わってない事多く、謝って返金してくれますが、クレームつけるのって、
こっちも嫌な気分になります。

財布の中身って、お札はだいたい分かるけど
小銭は覚えてませんよね。
400円って、コーヒー飲める金額だよ!
返信する
まぎらわしい (バルちゃん)
2010-01-08 10:26:07
私もあります、こんな事件。
だったら、値札に50%OFFだから「いくら」ってうてばいいじゃないの?
って気がする。

20%も30%も紛らわしい、同じ思いです。

次にポイントスタンプの件。
子どもにスタンプカード持たせていたら、スタンプの数が足りないじゃないの?

ごまかすぐらいなら、やめろ!!
気分悪いから、やめろ!!

無いほうがましよ!!

スタンプごときじゃないけれど、感情と気分の問題よね。

痛みが分かるつもりのバルちゃん。
返信する
Unknown (さとぽん)
2010-01-08 10:53:18
陰性だったわけだが…
返信する

コメントを投稿