エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

京極 井和井さんのこと

2013-10-31 17:24:10 | Weblog
知っている人は知っていると思うけれど、私は毎年、新京極の四条よりにある京小物、京土産のお店でちょっとだけお買い物をします。

それは本当に、お店にとってはたかがしれた額のお買いものです。

最初にそれを買った年、その小さな品物は店頭にありました。
数も少なかったので、ほいほい、と買って帰ったのですが、翌年あたりから買う数も増えたし、私が買いに行く時期も悪いのか足りなかったり店頭に無くなってしまっていたりで、取り寄せてもらったりしていました。

本当にしつこいようだけど(笑)それは微々たるもので、わざわざ取り寄せてもらうのも申し訳ないような金額なんです。

でも、それはそれは丁寧に対応してくれます。

店頭に並んでいないなんて思わなかったから、初めて取り寄せてもらうことになった年、送料お店負担でお送りします、と言われて、それはいくらなんでも申し訳ないので、入荷の電話だけ入れてくれれば取りに行きます。 って言いました。

注文伝票に住所や名前を記入したのもあってか、年明けには年賀状も頂きました。
担当してくださったKさんという若い店員さんからです。

先日、そのKさんから、毎年注文している商品が入ったので、いかがですか?というようなお手紙が届きました。
私は自分がデパガだった経験上、ほんとにすごい金額になるものならいざ知らず、数千円単位の事で、電話ではなく、自筆でお手紙を頂いたのに感謝というよりむしろ恐縮したほどです。

翌日に注文の電話を入れたところ、Kさんは不在で他の方が注文を受けてくださって、そのあと、すぐにKさんから『さっそくのご注文ありがとうございます』と電話がかかってきて、これまたなんと念の入ったことだろうと感激しました。

すごくしっかりした従業員教育がなされているお店なんだとは勿論思いますが、それ以上にKさんがとても気のつく人なんだろうな、と感じ入った次第。
京小物、京土産を取り扱うお店はそれこそ山盛りある京都ですが(笑) もし京都に来られたら、このお店にも足を伸ばしてくださいな、って少しばかり場外宣伝(笑)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月のありがとう | トップ | 死人が出てからでは遅すぎる »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はい (ポンチ姫)
2013-10-31 18:15:33
手本にしなくてはね、ヾ(@⌒ー⌒@)ノ商売は、牛のよだれと、同じだからって、言われてます
返信する
Unknown (ネル)
2013-10-31 19:20:56
ネルは…
お店のバックルームで仕事してますが
挨拶しない従業員には
腹が立ちます( ̄ヘ ̄メ)
返信する
こんばんは。 (エー)
2013-10-31 21:53:18
主婦の口コミ???
こういう気持ちの良い応対をしていただくと、絶対に次回に繋がりますね?!
ちょっとした気遣いが、お客さんには嬉しいことです。
返信する
お知らせ (ポンチ姫)
2013-10-31 22:17:43
来月早々、ニャンコが、生後二ヶ月くらいのが、二匹来ますヾ(@⌒ー⌒@)ノ子育てが、当分大変だぁ♪───O(≧∇≦)O────♪
返信する
おはようございます (楽母)
2013-11-01 08:24:41
ポンチちゃん
牛のよだれのように細く長くだらだらと?
実際に牛のよだれ垂らしてる所みたことないんだけどさ(笑)

ネルさん
挨拶ってやっぱり基本だよね。
なんぼ気に食わない事があったとしても、挨拶ぐらいはしろよ、って思います。
かくいう私は職場にいたころ、アホな上司からパワハラ受けてました。 私にだけ挨拶しないとか、もう、情けないほどの小さい男でした。

エーさん
私ごときの買い物額だと放っておいてもいいぐらいだし、仮に商品の入荷があっても電話で済むとおもうんですよね。 それをわざわざ自筆のお手紙。
お店に行ってもね、寒くなりましたのでお身体にお気をつけてくださいね、ってそういう一言もあったりで。
独身なら息子の嫁にほしいです(笑)

ポンチちゃん
2カ月ぐらいのまま大きくならない猫が欲しい(笑)
ピョンピョン飛びはねているような子猫可愛すぎる~~。
お願いだから写メ送ってください。
返信する

コメントを投稿