幕末って、好きなんだけどあんまりよく知らない。
寺田屋事件というのが龍馬が襲撃される前にもあった、というのを知ったのは去年の大河『西郷どん』を見たからだし、尊王も攘夷も字面をみて判断する有様。
勤王佐幕は、トーキョーサバクの親戚か?(笑)
高杉晋作はなにをした人? 龍馬も実際はなにをした人? 西郷隆盛が島流しされていたのだって知らなかったし。
そもそも新選組はなにするための組織??
ってなぐあいに100%おバカさらします。
この間、法住寺から今熊野神社に行くとき、三十三間堂のはずれ?の大きな門を出て通ったことのない細ーいみちを東大路通り目指して歩いていたの。
そしたらガレージになっているところのネットそばに、


こんなものを↑見つけてしまった。
池田屋事件ってなんだっけ? 三条の池田屋も伏見の寺田屋も行ってる。場所も分かってる。 けど、なんだっけ??
『蒲田行進曲』の階段落ちの場面はなんだっけ?
あたし、本格的に認知症を疑う。
方広寺も知ってる。 あの鐘も観た。
京都に大仏があったというのも知ってる。
でもさ、今はそんなものないし、方広寺だって博物館のお隣で豊国神社と並んでちまちましてたところだったよね。
七条通りを挟んで、こっちまであったの?? うろうろしていると意外なものに出合ってしまう。
タモリじゃないけど、昔の地図もみたくなり。。。
寺田屋事件というのが龍馬が襲撃される前にもあった、というのを知ったのは去年の大河『西郷どん』を見たからだし、尊王も攘夷も字面をみて判断する有様。
勤王佐幕は、トーキョーサバクの親戚か?(笑)
高杉晋作はなにをした人? 龍馬も実際はなにをした人? 西郷隆盛が島流しされていたのだって知らなかったし。
そもそも新選組はなにするための組織??
ってなぐあいに100%おバカさらします。
この間、法住寺から今熊野神社に行くとき、三十三間堂のはずれ?の大きな門を出て通ったことのない細ーいみちを東大路通り目指して歩いていたの。
そしたらガレージになっているところのネットそばに、


こんなものを↑見つけてしまった。
池田屋事件ってなんだっけ? 三条の池田屋も伏見の寺田屋も行ってる。場所も分かってる。 けど、なんだっけ??
『蒲田行進曲』の階段落ちの場面はなんだっけ?
あたし、本格的に認知症を疑う。
方広寺も知ってる。 あの鐘も観た。
京都に大仏があったというのも知ってる。
でもさ、今はそんなものないし、方広寺だって博物館のお隣で豊国神社と並んでちまちましてたところだったよね。
七条通りを挟んで、こっちまであったの?? うろうろしていると意外なものに出合ってしまう。
タモリじゃないけど、昔の地図もみたくなり。。。
ごくごく平凡な歴史好き???
相方の影響かも?
それとも大河ドラマ (^^ゞ
育った辺りもびっくりするような話が・・・???
たぶん、日本人の8割は戦国時代と幕末が好きです。
古代史が好き、ってひとはほとんど聞かない(笑)
大河や歴史小説も、やっぱりこの辺りが多いしね。
貴族がちんたら治めていた時代より、戦国武将が活躍する群雄割拠の時代なんてわくわくしますもんね(笑) でも、意外と知らないのね、わたし。
街中でこういった道標??を見つけると何気にテンション上がります。
古代史も好きですよぉ、漫画の受け売りですけどね(笑)
福岡では母の実家の近くだったので「漢委奴国王」の金印が見つかった志賀島は頻繁に行ってましたが…、それくらい
こちらは地味な古墳しかないし…
その古墳はポケストップでお世話になってますけど(笑)
私は方向ど音痴なので、あまり細い道は歩かずに、分かりやすい大きな道を行くことが多いのですが、ここはこっちの方向だ、ぐらいな勢いでたまたま通りかかった道でした。
さすが京都だなーと思うのは、こういった道標というか石碑のようなものが、割と普通に見つかることです。新京極だったか寺町だったか、山本富士子の家址、みたいな女優さんのものまであったりして(笑) 思いがけないところで歴史上の人物や事件址に遭遇すると、なんか嬉しいんですよね(笑)