goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

蛙の子は蛙?

2007-02-05 06:48:29 | Weblog
以前、殺人事件の事を、少し触れた事がありました。非情に申し訳ないのですが、仏にならずにお釈迦になった、というもの(8/21日)。

あの時のオチ?は「これは使える」と自室に引き上げていく息子に、お前もブログやってるか?という私の問いで終わるのですが、やっぱりでした。

母親の勘、いえ、女の勘というのはだいたい当たる。男の隠し事なんて一発です。

MIXIで、サイト持ってたんですよ。 そこに自分の好きなアーティストかなんかの書き込みしてたらしいです。そしたら、どうも・・・そのアーティストさんの関係者からコメント入ったみたいで。 うちの場合だと、Ju-kenさんやYouさんからコメントもらえたようなものでしょうか?

ずっと隠していたくせに嬉しかったんでしょうね。「○○の関係者から僕のサイトに書き込みあってん」ですと。
「え~っ、みくしぃやってたん?」
「そうや」
「紹介状書いてぇな」
「おかんにかいな?」
「ちょっと、見たいとこあるし・・・」

これは本当なんです。見てみたい子のサイトがあるんですよ。でも、紹介状がないから入れない。

まあ、それはさておき、嬉しさのあまり隠し事をつい口にしてしまうのは、男の常なのでしょうか? 先の大臣発言だって、もう、大臣になれたことが嬉しくて嬉しくてたまらない。舞い上がっているから、アホな一言も出てしまう。
私は、ほんとの事言うと、政治には興味ありません。関心ないです。ただ、政治家には何も期待していませんけれど、『不用意な発言をしない』というのは、ある種、有能な政治家の資質の一つだと思ってます。

で、そうそう、息子ですよ。嬉しがっていましたからね、私はふんふん頷いて、頑張りや、と一言。
「実は私もブログってるねん」とは告白しません。ええ、言うもんですか。
蛙の子は蛙ですけど、やっぱり母蛙の方が一日の長があります。 息子はね、蛙じゃないんですよ。まだ、おたまじゃくし!
コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その試練は乗り越えられる | トップ | 自力で行こう京都編 2ヶ所目 »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (かしこい『へ』)
2007-02-05 07:43:30
そうです§蛙の子はおたまじゃくしです、が、トンビが鷹と言う言葉もあります
返信する
おはよう (あほな楽母)
2007-02-05 08:16:21
ええ、そうです。鷹がトンビ、という例もよく知ってます。
返信する
おはようです (まぬけなみぃさん)
2007-02-05 08:52:48
やっぱ、らしく豚豚、もしくは五十歩百歩というのもあります。
返信する
おはようさん♪ (とんちんかんkosumosu)
2007-02-05 09:31:22
『売りのつるに、成すはならぬ』ともいいます。
返信する
おはようございます (ナガイ?です)
2007-02-05 10:12:25
一卵性親子という言葉は意味がずれるのか?
返信する
そおいえば ()
2007-02-05 10:25:05
昨日、ど根性ガエルが、できたそうな、まだ、ねてるのかな。
返信する
洛南ひとり旅 (がくまむ)
2007-02-05 11:30:53
立春すぎても冬晴れというのでしょうか? いい天気です。思うところあって、これから三十三間堂まで行って参ります。ここは、迷わず行けます。
返信する
旅紀行 (みぃさん)
2007-02-05 12:09:30
待ってます。ナガイ?さん、それはきついお言葉です。遠慮してたのに‥(笑)
返信する
大笑い (がくまむ)
2007-02-05 15:09:11
洛東やし。大丈夫か?わたし。
返信する
いい気持ちポカポカ (とら)
2007-02-05 15:09:21
おたまじゃくしは、蛙の子鯰の孫では、ないわいな♪ふかふか、気持ちよか♪姫も、とらに抱きついて、ルンルン
返信する
楽しみですわ。 (みぃさん)
2007-02-05 17:46:11
南が東の経緯、紀行の楽しみが増えました。この頃くろは薬をおとなしく飲んでくれ、無駄な抵抗はすっかり諦めたようです。おまけに薬を喉に突っ込む私を嫌うこともありません(喜)
返信する
四字熟語 (方向ドオンチ楽母)
2007-02-05 18:08:37
私の頭の中には『東西南北』はなく『前後左右』だけと思われる(泣)
返信する
地図上では (ぷっ)
2007-02-05 18:23:26
東西南北わかります。現場に行くと前後左右+ななめになります。そこで活躍するのが、切って貼り付けた目的地までの地図。使い方は常に進行方向が上になるよう、ぐるぐるまわします。
返信する
今、気づいたのですが (がくまむ)
2007-02-05 18:45:31
みくしぃはmixiと小文字なのか? 紹介状は招待状なのか?分からないのは方向ばかりではなさげ・・・
返信する
大丈夫です (みぃさん)
2007-02-05 20:33:19
mixiが何かも判らないのがここにおりまする。知らなくとも別に困ってはおりませぬ。
返信する
三十三間堂 ()
2007-02-05 20:41:06
数年前に訪れただけで行っていないな~
あの仏像さまの数というか存在というか、には圧倒されますよね。
何か突きつけられているような威圧感がありました。
今日の三十三間堂はいかがでしたか?
返信する
中学の修学旅行が (風早)
2007-02-05 21:09:55
奈良・京都でした。三十三間堂も行きましたよ。
私は広隆寺の弥勒菩薩を個人的に学習していったので、
あの美しい微笑は印象深く、今でも忘れてないです。
…って、普段はきっぱり忘れてますが(汗
どうして今は修学旅行に京都行かなくなっちゃったんだろう。
縁のない人には、学生の修学旅行くらいしか本当に行く機会がないのになぁ…と、よく思ったりします。

返信する
カエル (職人(こと薬作り職人))
2007-02-05 21:34:21
カエルの子はカエル、うちもです。
私がブログしてるの見てるから、
じきに、ネットデビューするかも。

三十三間堂は、夜泣き封じのお札をもらいにいきました。
効いたのか効かなかったのか、微妙。。。
返信する
アー、怖かった (とら)
2007-02-05 21:41:15
いい天気過ぎて、いつもどうり、猫を干していたら、,,トラ焼きに、なっていて、ドラエモンになってる、へに、食べられそうになる夢、みました。
返信する
息子さん ()
2007-02-05 21:46:45
いつまでも、おたまじゃくしでは、ありません。いつか、手がでる、足がでる。
返信する
 (怒れば怖い楽母)
2007-02-05 21:57:07
息子には、手も足も出して?育てました。今なら幼児虐待と言われるかもしれません(怖) しかし、それ以上に、口もお金も出しました。
返信する
修学旅行生 (楽母)
2007-02-05 22:00:03
いっぱいいますよ。時期になれば五条坂、清水さんあたりは大型観光バスで大変なことになります。でも今はタクシー観光が主流。小じゃれた時代になってます。
返信する
 ()
2007-02-05 22:19:36
学生の修学旅行でタクシー?時代遅れか、理解の範囲をこえております。班ごとに、二本の足で、というのは古い?
返信する
おやすみなさい。 (酔いどれ楽母)
2007-02-05 22:49:36
おはようからお休みまで、提供はライ○ンでした。よい夢を。
返信する
おやすみ前の・・・・ (☆mimi☆)
2007-02-05 23:48:31
魔王様情報!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007020503.html

私もつい最近までmixiやってたんだけど・・・
な~んか面倒になってさぁ・・・やめた
どんどん仲間?増えちゃって、わかんなくなった!
Monkeyさんもいたりするんだけど・・・
その人のページが更新されるたびにお知らせメールが来るし、
なんかそういう仲間はいいかな・・・って思って。
もちろん魔王様仲間なんだけど・・・
大切な悪友はいるしね。

ではね。おやすみなさい。
返信する
おはよう。 (がくまむ)
2007-02-06 07:01:40
☆mimi☆さん、いつもながら情報、ありがとさんどす。魔王、さすがただのアーティストではない。クラシック話、興味ありです。 パキラも同じようなものでしょうか? サークルシステム。
返信する

コメントを投稿