goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

橋寺・平等院・宇治上神社のご朱印

2017-05-08 13:13:02 | ご朱印







宇治方面、3時間の旅(笑)
地下鉄六地蔵から京阪電車に乗り換えて宇治を目指す。
京阪宇治からだと橋の手前の道を宇治上神社目指してたら橋寺があったので、そこをお参りしてから宇治上神社へ。
ここ、綺麗な色のご朱印がいくつもあるんだけど、ご予算の関係で(笑) 2種類だけ。

平等院は、GW過ぎても人が多かったねぇ。 4冊目の朱印帳がこれでいっぱいになったので、平等院のミュージアムショップで鳳凰の絵柄のものを買いました。
今度はちゃんとちょっと大きいサイズのもの。 あ~今日も暑かった!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修正写真(笑) | トップ | 宇治方面への旅(笑) »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ketty)
2017-05-08 15:06:49
平等院の藤、今年は如何でしたか?
当たり年と外れ年ありますよね。
数年前、外れ年だったのか、しょぼくてガッカリでした。

言っちゃ悪いけど、達筆な筆使いと、そうでもない(笑)のがありますね。
返信する
そうね (ポンチ姫)
2017-05-08 15:48:10
去年行きました、当たり年だったと、思ってます。今年は、周りみまわしても、もう少しかな?それにつけても、御朱印集めは、範囲が、広過ぎて、ぼちぼち行きまっさ
返信する
こんにちは (楽母)
2017-05-08 15:53:26
kettyさん
長さこそないですけど、そこそこ綺麗に咲いてました。私は藤がまだ綺麗に残っていたことに驚きました。 ご朱印の文字ね、確かにこっちも当たり外れがありますね(笑)

ポンチちゃん
今年、鳥羽の藤が良かったからね、それで満足してたんだけど平等院も綺麗だったわ
ご朱印ね、確かにこれ、料金計算するとたいそうな額になってるわ(笑) でもぼちぼちしてたら俺達には明日がない、ってことにもなりかねないし(笑)
返信する
こんばんは。 (エー)
2017-05-08 18:18:04
「集印帳」なんですね?!
確かに、御朱印を集めるから???
全部を集めるとしたら、やっぱり経費はかさみますね。。。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2017-05-08 20:40:27
一か所で数パターンのご朱印って、商売上手というか、なんというか
CDもA盤、B盤とか何種類も中身が少し違うものを売るというのが通常みたいになっています。
神社もなかなかやりますね
返信する
こんばんは (楽母)
2017-05-08 21:01:37
エーさん
そうなの。 集印帳。 朱印帳っていうよりいっそ清々しいです(笑)
だいたいご朱印ひとつが300円でしょ。限定だと500円になるし、最初にお賽銭入れてお参りもしたり交通費に、集印帳だって1500~2000円だし。あ~計算しないでおこうっと。

ゆっきーさん
色違い、柄違い、季節でハンコを替えてみたり、あの手この手ですよ(笑) いまブームだから売れるし、考えてみればこんなちっぽけなもので300円なんですからね、ボロいんじゃないですか? なんて言ったら罰当たり
返信する
TV (バルちぁん)
2017-05-09 12:11:50
そういえば・・
テレビで四国の88間所めぐりの問題がやってましたよね。

82番目やったかな・・・
返信する
こんにちは (楽母)
2017-05-09 15:00:34
バルちぁんさん
そうなの? うち、テレビほとんど見ないので世情に疎いです
あとでネットで調べよ(笑)
返信する

コメントを投稿