耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

初詣は

2007年12月04日 | 家族
この画像は今日のもの。
落ち葉がきれい~

さて、今考えていることがある。
来年の初詣はどこに行こうか・・・ということ。

あっ、高良大社へは元旦の明け方に行きます。
ちょっと落ち着いてから、どこへ行こうかなってこと。

昨年は1月20日頃に伊勢神宮へ行った。
そこから私の神社巡りが始まったと言っても良いくらい。
その前は高良大社と石垣神社くらいしか知らなかったからね。
そして先日の出雲大社でおしまい。

さぁ来年は・・・


できれば奥院のようなところがあって、
雪道ではないところで、
0泊でいけるところで、
良い温泉もあるところで、


あと何があるかな~

そんなところ、知らない???



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高良御子神社・・・王子宮

2007年12月04日 | 耳納の神社
ハゼ並木で「王子宮→」とあった。
そうだ、まだ時間はある・・・と向った王子宮。

高良御子神社祭神は高良玉垂命の御子にて命に九躰の皇子あり、四一二年、高良の神の御託宣により阿志岐山頂に造立。七六八年現地へ遷宮された。(看板より)

高良玉垂命の御子って子どもって事!!9人!!


こちらは坂本神社というらしい。


天満宮(菅原神)と大安社(大巳貴命(大国主命)小彦名命)


恵比寿神、王子若宮八幡宮(仁徳天皇)、大神宮(天照大神)


高良玉垂命に大国主命に八幡宮に天照大神!!
ここに来ればすべて揃う!?

ここから上に行く道もあり、車も上っていく。
池があるところかな?
本当は行きたかった。でもトイレに行きたくなって断念( ̄、 ̄;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳坂曽根のハゼ並木

2007年12月04日 | 高良山
近くの自校に行く用事があった。
もう遅いのは分っているけど、ちょっと寄り道。
葉が落ちている木もある程よ。


まだまだ頑張っている木もある。

さすがにお店は出ていない

高良山からかぶと山キャンプ場をぬけて、ここに出てくる道もあるのよね。
あまりにも距離が長いので、挑戦できずにいる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする