耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

ズワイガニ

2007年12月15日 | 家族
仕事1から自宅の途中にあるスーパー。
お魚が安くて新鮮。

今日珍しく昼に行けた。
ヨーグルトと卵とリンゴを買いに行ったんだけど、びっくり
ズワイガニが276円。

昨日テレビで越前ガニをしていた。
いつもなら通り過ぎるのだけど、テレビの印象が強くて、ついつい手に持ってみた。
足が全部揃ってはいない。そうか、だから安いのか。
重さもない。軽い。
悩んだけど、鍋のだし取りだけでも構わないと思って、なるべく足の揃ったのを買った。


夕食の準備を始めて、昨日テレビで見たように折ってみた。
テレビではパキンと2つにわれたのよね。
でもグニャ~って・・・そうよね。これは昨日採ったものだろうから。

しかし殻を割ってびっくり。
味噌がぎっしり詰まっている。あ~茹でていたなら舐めたのに!!

そこで味噌だけ残して鍋にする。
茹でて又びっくり。
結構身が入っているのよ。276円とは思えない

そして最後に味噌を入れて雑炊。
普段は蟹なんて食べない息子も、おいしいとバクバク食べている。

作りすぎたかと思った雑炊も完食。
276円を侮ってはいけない。
画像を撮っておくべきだった。甲羅はグーより一回り大きいくらいかな。
グラム数も計っておくべきだった。残念。


今度は750円の毛がに挑戦してみようかな

あっ、いつもはね、73円の鯵とか、53円のサンマとか、100円のかまとか買うの。新鮮で美味しいのよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社 in 放生池

2007年12月15日 | 高良山
昨日カワセミを見かけた池。放生池。

ここに架かっている橋は「御手洗橋」
「みたらい」と読む。「おちょうず」ではない。
なんと200年経っているのよ。この石橋。
画像は無いけど

この島にある祠が厳島神社。
今日は裏側にも回ってカワセミを探したけど、見つからなかった。
残念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のなごり

2007年12月15日 | 高良山
午前中は仕事2。
午後は昨夜から頭が痛かったためにちょっとお昼寝。
こたつの中で寝る昼寝は極楽極楽

夕方からは山へ。
参道は溝が綺麗になっている。
落ち葉が掃いてある。
   筑後人歴16年まだ「掃わいている」とは言えない
   「片付ける」を「なおして」とも言えない
   「せからしか!」は言えます
   「しぇからしか!!」とは言えません。

初詣に向けてですね。ありがとうございます 



境内の中も昨日より、また1歩お正月に近づいている。
しかし、ちょっとびっくりのサクラ。秋からまだ頑張っている。

サクラさん、そろそろお休みになって。
そして4月、すばらしい姿をみせてちょうだい。待っているわ。

紅葉も最後の力を振り絞っている。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする