耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

あと1日

2007年12月30日 | 高良山
3時半から山へ。

家を出てすぐ雨が降ってきた。みぞれ混じり。
う~~なんでこんなに無理してまで行くんだい?!
でも帰ろうか?なんて一言も言わない二人

さて、高良大社では水車が飾ってあった。
昨日の烏や、今日の水車。
「飾らせてください」と来るのかな???

その水車、子ども達の幼なじみ作。
すっかり大人になってしまって分らなかったけど、確かにそうだ。
頑張っているのね。うれしくなっちゃった。


高良大社も最後の追い込み。
みなさんとってもお忙しそうでした。

そうそう、我が家の年末年始のご予定は、
連日の高良山登りです。
雪も降るようですし、遠くには行けそうもありません。
例年なら家でビデオ三昧というところですが、そろそろメタボも心配ですからね。
食べた分だけは消化しましょう。
ということで、毎日参拝いたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに雪

2007年12月30日 | 耳納の神社
今日は夫の工房の大掃除。
と言っても事務所とトイレだけ。
あとは各自で頑張ってくれたまえm(u_u)m

窓ふきをしていると、ひゅ~と風に乗って檜ののこくずが舞ってくる。
何度やっても同じ
まぁこの程度で良しとしよう。

となりの石垣神社もすっかり準備が整った。


そして横にこんなのをみつけた。

右から
天満宮
天照皇大神宮
高皇産霊神
大辨財天  とある。

しかしここの掃除はしていない様子。
私がしようかな~と思ったけど、そんなことしてもいいのかな~とか、我が家も終わっていないしとか、みぞれ混じりの雨だし・・・とやめておく。

耳納連山の山頂付近はすっかり雪模様。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする