気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

青師団高校 Ⅰ号戦車B型 作ります !!  その3

2020年07月26日 | ガルパン模型制作記

 ステップ5では車体の各所を組み立てます。車外装備品類は塗装後の組み立てとします。

 

 パーツを切り出しました。

 

 車外装備品以外のパーツを全て取り付けました。上図に並ぶパーツは、全て車外装備品です。左より、S型シャックル、消火器、ジャッキ台、ワイヤーカッター、クランクロッド、斧、スコップ、ワイヤーです。

 

 ステップ6では砲塔を組み立てます。

 

 組み立て途中の状態です。

 

 組み上がりました。

 

 ラストのステップ7です。砲塔や履帯などをセットします。履帯は塗装後に取り付けます。87の予備転輪は付けないので不要となります。

 

 砲塔は、キツキツで回らなかったので、内側を削って回るように調整しました。

 

 以上で、塗装前の組み立て工程が完了しました。梅雨時の製作でしたので、塗装は梅雨明け後に他のキットとまとめて行う予定です。  (続く)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治巡礼4 かげろう石 | トップ | 宇治巡礼5 手習の杜と手習観音 »
最新の画像もっと見る

ガルパン模型制作記」カテゴリの最新記事