ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

ジャイアンツ・タイム

2006年09月22日 | スポーツ関連
週刊ポストだったと思うが、一寸前にヤンキース松井秀喜選手のインタビュー記事が載っていた。ヤンキースというチームで活き活きとプレーしている様子が伝わって来る内容だったのだが、彼の言葉の中で特に印象的なものが一つ在った。手元に当該誌が無いのでうろ覚えの記憶に頼って書くが、凡そ次の様な内容だったと思う。

ジャイアンツ時代の自分は遅刻の常習犯の様に書かれていたが、とても不本意だった。ジャイアンツでは指定された集合時間の更に30分前に集合しなければならないという暗黙のルール、所謂ジャイアンツ・タイム”が在り、それで言えば遅刻という事になるのだが、指定された集合時間に遅れた事は滅多に無かった。ヤンキースでは集合時間通りに集まるのが普通なので、遅刻魔の様に言われなくて嬉しい。

ジャイアンツでは川上哲治氏が監督就任した辺りから、このジャイアンツ・タイムが導入されたと言われている。原辰徳監督も「規律正しさというのも、ジャイアンツの良き伝統。」として、このジャイアンツ・タイムを厳格に守る様に指示しているとも聞く。そうなると最早”暗黙のルール”では無く、正式なルールではないかとも思うのだが

合理主義的な観点からすると、「それならば集合すべき時間を、そもそも30分前に設定すれば良いではないか。」と思ってしまうのは判らないでもない。恐らくこういった不条理さも、松井選手がジャイアンツに愛想を尽かした要因の一つなのかなあと思ったりも。

唯、自分も幼き頃から父親に「約束した時間の10分前には、必ずその現場に着いている様にしなければ失礼だ。」と口煩く言われ続けて来たので、ジャイアンツ・タイムという概念には然程違和感が無かったりもする。

親しき中にも礼儀在り。」という言葉が在るが、何しろ根がだらしない人間なので、親しい人間との待ち合わせ時間にはしばしば遅れる様になってしまったものの、そうでない相手の場合には結構早めに到着する様にしている。30分前に集合というのは別にしても、集合時間きっちりに集まるというのでは無く、或る程度前に集まるという考え方を、合理主義的概念でスパッと切り捨ててしまうのもどうかなという気がしている。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 地獄の日々からの解放 | トップ | 全米でHIV検査の呼び掛け »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>マヌケ様 (giants-55)
2006-09-23 18:39:47
書き込み有難うございました。



愛する者を待つ時の時間って、確かに幸福感を覚えますね。同じ待たされるのでも、確かに腹が立つ場合とそうでない場合は在ると思います。



タイのドライバーは、先ず時間通り来なかったですね。でも、「遅れてしまった。」と人の良さそうな笑顔で言われてしまうと、こっちも苦笑いするしか在りませんでした(笑)。
返信する
陽はまたのぼりそしてくりかえす (マヌケ)
2006-09-23 17:30:56
待つのも楽しいと思える時間もありました。恋人を待つクリスマスの約束や子供がキャンプから一回り大きくなって帰ってくる時、大事な人が乗った飛行機を空港で待つ時間、人間関係の中で相手をどれほど大事に思うかによって待つ時間を楽しくも思えたりするものです。 仕事であれば当然のことながら責任感や仕事に向き合う態度や礼儀を問われることにもなります。 私は緊張感から前日から心の準備のようなものが体内時計でセットされているようなこともあります。 もともと目覚まし時計よりも後に起きた事がないくらい律儀な性格からでしょうか、約束の時間には必ず前もって到着します。 ただ、時間に追われることも縛られる事もキライです。 タイで雇ったドライバーのパンさんは約束の時間に来てくれたためしがありませんでしたが、ここは日本ではないのだから自分の流儀を押し付けてはならないと思いました。 国によって流れる時間の感覚が異なるのです。  
返信する
>久保課長様 (giants-55)
2006-09-23 11:45:41
書き込み有難うございました。



若い人の時間の概念も変わっている気は確かにしますね。以前放送されたTV番組で、「約束の時間に遅れた知人を何分迄待てるか?」といった実験をしていました。年配の人は苛々しながら待ち続けるものの、大体20~30分でその場を離れてしまい、若い人の場合は携帯で連絡を取りながら、1時間近くでも待っているケースが多かった様に記憶しています。中には20分遅れている段階で相手に携帯で連絡し、「今、家を出たから20分後には着く。」と言われたものの、20分後にも来ず、改めて携帯で連絡した所、「さっき一旦家出たんだけど、忘れ物しちゃって戻ったから、今から家出る。」と言われ、改めて待つもなかなか来ず、電話をすれば又似た様な理由で待たされ・・・といった感じで、結局待ち合わせ場所に相手が現れたのは2時間半後という凄いケースも在りました。他人事ながら良く待つなあという思いと、明らかに嘘としか思えない言い訳を、良くもシャアシャアと言えるものだなあと呆れてしまったものです。



プライベートで御宅を訪問する場合、何時もの癖で早く着いてしまうのですが、やはり廻りをブラブラして時間を潰し、定刻にチャイムを鳴らす様にしています。逆の場合、早く来られてしまうと困りますものね。
返信する
>ハニスポ様 (giants-55)
2006-09-23 11:34:42
書き込み有難うございました。



新入社員の年に先輩から言われた言葉に、「約束した時間よりも早めに着く様にしないと駄目。例えば相手先に5分遅れたとすると、待っていた人間が5人居れば5人x5分で25分間の無駄をさせてしまった事になる。」というのが在りました。単に相手に不快感を与えるだけでは無く、そういったコスト面の無駄も考慮しなければいけないんだなあと、一寸”大人の世界”を覗いた様な思いがしたものです(笑)。



ジャイアンツ・タイムの30分前って、その根拠が何処から来たのか興味在りますね。導入されたのがドン川上の時代という事ですから、軍隊の規律から導かれたものなのかなあと思ったりも(苦笑)。
返信する
>Spa supernova様 (giants-55)
2006-09-23 11:29:09
書き込み有難うございました。



”ローカル・タイム”って在りますよね。日本では無いのですが、仕事でタイに行く事が多く、彼の地では時間で苛々させられる事がかなり在りました。相手が待ち合わせ時間に30分以上遅れるなんて事がまま在り、そのエクスキューズの殆どが「交通渋滞に巻き込まれて。」でした。確かに彼の地の交通渋滞の酷さは相当なものでしたが(今は大分緩和されたみたいですが。)、それだけでは無い大らかな国民性も在った様に思います。



最初は苛々していた自分も、郷に入れば郷に従えではないですが、徐々にその感覚になれてしまい、起こる気力も失せてしまったものです。唯、こっちが訪問する場合には、根が小心者故、充分過ぎる程時間に余裕を見て向かうというのは、最後迄変わらなかったのですが。
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2006-09-23 11:11:30
書き込み有難うございました。



自分もマヌケ様と全く同じ経験をした事が在ります。朝のミーティング、それも御偉いさんが参加するミーティングに大幅に遅刻して来た後輩が居ましたので、後で理由を聞くと「寝坊した。」との事でしたが、詳細を聞くとシャワーを何時もの様に10分近く浴び、髪もムースでビシッと決め、朝食も普通通り食べて来たと。自分なぞは小心者ですから、そんなシャワーや朝食を食べる時間が在れば、猛ダッシュで電車に飛び乗るんですけどね。時代が変わったという事でしょうか。否、これは時代の問題では無いと思うんですけどね(苦笑)。



返信する
Unknown (toshi16)
2006-09-23 06:08:06
個人的には、当然のことと思いますね。

職場で、若手に部類される私は、30分どころか、もっとまえに集合します。



巨人入団時から、テレビ露出が随分あった松井は、社会人としてのエチケットをしっかり理解しないまま、成長してしまったのかなぁ~。

返信する
最近の若い人は云々、 (ハムぞー)
2006-09-23 06:00:13
と皆さん書かれておられますが、原因は予想がつきます。

携帯電話です。



友人同士の待ち合わせとします。

昔と違って、待ち合わせ時間を過ぎて「何で来てないねん」とイライラして待つことはないわけです。

「あ、ゴメン。今電車の中」と電話すればいいわけですから。





しかし「暗黙の30分前集合」

30分前は幾らなんでも早すぎろ・・・
返信する
早いに越した事はないけど (久保課長)
2006-09-23 02:10:27
暗黙のルールといえ、30分前というのは早すぎますよね。最近の若者は時間を有効に使いたいと考えるから、ここまでやるのはバカらしいと思ってるんじゃないですかねぇ。

そういえば、プライベートで人の家へお邪魔する時は、逆に約束の時間より少し遅れて行くのがマナーなんですよね。それを知らずかけっこう早めにいらっしゃる方が時々いて、チャイム鳴ってから大慌てで部屋を片付けたりしたことも何度か・・・って、来客時はそういう用意こそ早めにしとくべきですよね。
返信する
早く着く事 (ハニスポ)
2006-09-23 00:35:04
お久しぶりです。



社会人になりたての頃、会社から”5分前ルール”という事を教わりました。

会合や作業で客先に赴く際、待ち合わせ時間の5分前には到着する事が、社会人としては常識であると。

その時は、待ち合わせ時間ピッタリに着こうとすると遅れてしまう(そのために御客様に迷惑がかかる)リスクがあるからだと理解していました。



待ち合わせに遅れてたり、人を待たせたりするというのは、待っている人の気を悪くさせる事ですから、待ち合わせ時間より早く着く事は人としての礼儀であると、個人的に思うのです。



それにしても、ジャイアンツタイムの”30分前”は何故”30分前”になったのでしょうか?

人数が多く(一軍選手、監督、コーチ、スタッフで計30~40人程)て全員集合後の行動に手間がかかるからなのでしょうか?

返信する
のどかな地方では (Spa supernova)
2006-09-22 22:50:23
実家のある地域は「●●(地名が入る)時間」などという用語があるほど時間にルーズでだいたい会合の時間の定刻30分後でないと全員が集まらないということが多々あります。

よく東京で暮らしたことがある人物が口をすっぱくして「そんなことでは東京じゃあだめだ」と怒っていたのを見た記憶があります。彼もだめだったのでしょうか
返信する
Unknown (やま)
2006-09-22 17:25:49
結果的に指定時間前に集合していれば問題ないと思います。10分前とか30分前とかに集合するのは道中の予定外の遅延のリスクに対する余裕であると思います。

定刻を旨とする日本人としてはリスクマネジメントの範囲内でしょうか?

返信する
ミスタースポック (マヌケ)
2006-09-22 09:25:46
わが社の最近の若者は平気で遅刻してきます。 起きた時点で間に合いそうにない状況下でも何か食べておいたほうがよいだろうとの判断で朝マックしてきましたというのも最近いました。 うちの娘(中学年)は遅刻しようともしっかりとアイロンというやつでヘアスタイルを整えています。 何べん注意しても直りません。 自分は会社が自転車で10分の距離にありますので朝もいちばん遅くまで寝ていることからあまり説得力がありません。 個人的には時間に縛られることが嫌いな方で、よく子供の頃に円グラフでスケジュールを作りましたが朝食後、勉強時間前にボーっとする時間なるものを設けたりして教師に注意されたことがあります。 そうそう夏休みの午前中にテレビで宇宙大作戦を見るのがとても楽しみでした。
返信する
Unknown ((まめ)たぬき)
2006-09-22 08:22:54
高校生の頃、友人たちと待ち合わせ。

10分前から来ている奴。

ほぼ定刻に行く私。

そして10分遅れで来る奴。

それぞれの家庭での待ち合わせ時刻に対する考えがでていて

なかなか面白かったです。

大人になってからは、行く途中に何があるかわからないので,余裕をもつようになりました。

きっちり定刻で良い,という考えは日本の社会ではあまり好まれないようですね。ギリギリではだめだと。

野球選手をやめたあとの松井くんが少し心配になりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。