ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

ペナントが北の大地に

2006年10月13日 | スポーツ関連
パ・リーグの優勝チームが昨夜確定した。プレーオフ第2ステージの2試合目、ファイターズホークスにサヨナラ勝ちを収め、25年ぶりの優勝と相成った。*1ペナントが北の大地に初めて渡ったという歴史的な一日となった訳で、ファイターズ関係者及びそのファンの皆様方に対し、心から優勝おめでとうございました!と祝福の言葉を送らせて戴く。

それにしても、ファイターズはつくづく不思議なチームだ。何がかと言えば、”長男坊”の居ないチームといった感じがするのだ。ホークスでは松中信彦選手、ドラゴンズでは山本昌投手、タイガースでは金本知憲選手といった様に、強いチームには概して長男坊的な存在の選手が居るもの。これは単にチームリーダーだからとか言うのでは無く、その雰囲気に於いて長男坊的なものが感じられるという意味で、ファイターズの場合には”次男坊”&”三男坊”的な選手で溢れ返っている様に感じる。「小笠原道大選手が居るではないか。」という声も在ろうが、”侍”の彼ですら自分には長男坊的な匂いが感じられない。”良い意味で”ヤンチャ坊主の集まりという感じがし、それだからこそここぞという場面で一致団結出来た様に思う。

これで日本シリーズはドラゴンズとファイターズが相見える事となった。ドラゴンズが日本一になれば52年ぶり、ファイターズだと44年ぶりという事で、共にほぼ半世紀ぶりの日本一となる。元名古屋人としてはドラゴンズに肩入れしたい思いが在る。でも”宇宙人”のファンでも在るし、何よりも愛すべきオーナーだった亡き大社義規氏の事を思うと、ファイターズに日本一を達成させて上げたい気持も在り、何とも悩ましい。

*1 ゲーム・セットの瞬間、マウンドに崩れ落ちた斉藤和巳投手の姿につい目頭が熱くなった。プレーオフは3年連続で、第2ステージにて涙を呑む事になったホークス。関係者やファンの方々の悔しさは痛い程判るが、決して俯かないで欲しい。「勝負は時の運」という言葉も在る様に、負けたとはいえ勝敗は紙一重だったと思う。この悔しさは確実に、ホークスを一回りも二回りも大きくするになる筈だ。

後、王貞治監督の突然の休養を受け、それ以降監督代行を務めて来られた森脇浩司氏の重責は相当なものだったろう。残念ながら優勝は果たせなかったが、彼には心から「御疲れ様!」の声を掛けて上げたい。

コメント (21)    この記事についてブログを書く
« 麻薬に塗れた議員達 | トップ | 「風に舞いあがるビニールシ... »

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント、TB有難うございました。 (hiro)
2006-10-13 06:26:27
どっちが勝っても久し振りの日本一になりますね。

ファイターズは、交流戦では4勝2敗でドラゴンズに勝ち越しています。

余程、スキを見せない様にして戦わないと勝てないんじゃないかと思います。
返信する
Unknown (MAC)
2006-10-13 11:50:23
負けてしまいましたね。



でも、本当に良く頑張ってくれたと



思います!!



斉藤もこれぞエースというピッチングを



してくれました。



パリーグの代表として日ハムには



日本シリーズを盛り上げてほしいですね^^



来年はこの悔しさをばねに絶対優勝して



ほしいものです!



ホークスの選手、お疲れ様でした^^
返信する
来年はこの悔しさを糧に (rookie)
2006-10-13 14:29:31
今年もこの台詞を唱えなければならないソフトバンクの選手達の心中はいかばかりでしょうか・・



野球の神様はどこまでこのチームに試練を与えるのか?と言いたくなります。

でも、「天は乗り越えることの出来る者にしか試練を与えない」と言いますし、これだけの苦しみを乗り越えてリーグ制覇した際にはとてつもなく強いチームになってるんではないか?とも思いました。





日本シリーズ、楽しみですね。
返信する
ヒルマン監督はクリスチャンベールに似てる (マヌケ)
2006-10-13 20:44:45
プレーオフという制度はなかなか面白いですね。 長い一連の試合の中で見る駆け引きとは違った短期決戦ならではの面白さがあります。 投手の起用や序盤からの手堅い責め、4番打者のここ一発が出るか出ないか、守りの緊張感、などなど。 サッカーのロスタイムの緊張感にも似た勝っている側の余裕の中でもミスできない緊張感、負けている側の焦りがダイレクトに伝わってきますね。 これこそ勝負。 毎試合このような緊張感のある試合運びが見られるとなおおもしろいでしょうが。 野球はやっぱり面白い。  
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2006-10-13 21:04:42
書き込み有難うございました。



プレーオフ制度は高校野球の様な後の無い緊張感、そして一発勝負的な部分が魅力では在りますね。唯、これで3年連続で優勝を逸したホークスの事を思うと、正直気持は複雑です。



それにしても、ここ3年間で2度優勝したドラゴンズの御膝元の名古屋は好景気に沸き、街の雰囲気も昔とはかなり様変わりして活況を呈しているとか。又、ファイターズの御膝元北海道では、一昨年に駒大苫小牧が高校野球で初めて北海道にペナントを翻させ、今年に到る迄その強さを発揮しました。そして今回のファイターズの優勝と、北海道も名古屋の如く活性化されて行くと良いですよね。政治家のくだらない利権誘導よりも遥かに好感が持てます(笑)。
返信する
3年連続・・・ (ハニスポ)
2006-10-13 21:55:43
お久しぶりです。

最近泊りがけの仕事に追われ、書き込みするゆとりもありません。



さて、ジャイアンツの2年連続「胴上げ見学」(10月10日に代休が取れて、12回表のウッズの満塁弾までは拝んでおりました)に対しては、明らかにジャイアンツの面々の”自業自得”という感想しかありませんでしたが、昨晩のホークスの3年連続「胴上げ見学」と言う結末に対しては、何とも言えない気分になりました。



今年のホークスは若手を積極的に起用して、戦力の底上げをしながら勝ち星を重ねていきました。

しかし終盤になって、松中外野手を始めとした打撃陣が軒並み不振に陥り、レギュラーシーズンを6連敗で終えるという、去年からは想像のつかない惨状でプレーオフ(それも、第1ステージ)を迎える事になりました。

それでも、第1ステージの2戦目から打線が爆発し、勢いがついた状態で第2ステージを迎える事が出来て、「3度目の正直か!」と思ったのですが・・・。

今にして思うのですが、第1戦の1回表で1点止まりだった事が、今年のホークスを象徴し、この結末につながった、と・・・。



来年はどうなるかはわかりませんが、昨晩流した涙が糧となり、ホークスの”勝て”る力にならん事を願わずにいられません。

返信する
新庄”あんちゃん” (ハニスポ)
2006-10-13 21:58:50
連投で失礼します。



前のコメントはああいう締めにしたのですが、正直第2ステージではどちらにも勝たせてやりたいと思っていました。

片や四半世紀ぶり、片や3度目の正直だったのですから。

それにしても、森本外野手の”ウィニングラン”は素晴らしいの一語でした。



ところで管理人様

ファイターズを「”長男坊”の居ないチーム」と評していますが、この文章を目にした瞬間、実は新庄外野手がファイターズの”長男坊”ではなかろうかという考えに辿り着いてしまいました。

ただ、管理人様の考える所の”長男坊”キャラとは異なり、新庄の場合は、かつての名作ドラマ「一つ屋根の下」シリーズの主人公で柏木家の長男・柏木達也(演:江口洋介)のような、「そそっかしく、情熱的で、明るく皆を引っ張る」”長男坊”キャラであると考えたのです。

そう考えると、小笠原内野手はクールな柏木家の次男坊・雅也 (演:福山雅治)、森本外野手は長男坊に似た弟・和也 (演:いしだ壱成 )って所でしょうか?(ただし、小雪、小梅、文也は誰に相当するかまでは考えてません。)

もし、本当に新庄外野手がファイターズの”長男坊”ならば、”長男坊”がいなくなった(下手すると”次男坊”もいなくなる?)来年のファイタースはどうなるか気になります。



まぁ、来年の事はさておいて、ドラゴンズとファイターズの日本シリーズを楽しみにしましょう。

返信する
Unknown (ピア)
2006-10-13 22:27:52
こんばんわ、TBありがとうございます。

ソフトバンク、応援していたのですが・・・。

斉藤、裏MVPの投球がさらに涙を誘いますね。



またよろしくお願いします。
返信する
山本正之 (アラメイン伯)
2006-10-13 23:18:54
野球はあんまり詳しくないのですが、ドラゴンズの応援歌をアニメ・タイムボカンシリーズの主題歌なんかを創ってた山本正之が作詞作曲して歌ってたと思います。



応援歌らしい。楽しい歌でした。
返信する
不貞寝も出来ず^^; (Spa supernova)
2006-10-14 02:23:47
ホークスを応援していたので、まさかの連敗に悔しくて悔しくて不貞寝しようと思っても寝ることも出来ず、飲みに出るのも鬱陶しい。なんだか辛い夜となりました

いくらなんでもあんな兄ちゃんに和巳は負けないし、日ハムは一位通過だけれど一番強いのは西武。西武に勝ったんだから連敗するわけがない、と思っていたのですが…。

自分が九州にいた頃はまだ弱くて、西武の残党ファンのほうが多い時代でした。今は西武ファン、巨人ファンというと「まだホークスファンじゃないの?」と言われるぐらいだそうですが…。

村松に浜名、井口、小久保…、そんな時代でした。ただだんだんファンが増えていること、力をつけていることがなんとなく感じられはしたのですけど。

自分が転任したすぐ後に優勝しまして(苦笑)、その後はあれよあれよの常勝チーム。プレーオフを一つ制したんだから、もう負けるわけがない、そう思ってました。

ちょっと強さに胡坐をかいて傲慢になっていたと反省しきりです。



>名古屋



JRのビルが出来てからものすごく変わりましたよね。今度、なんと「2階建てのエレベーター」のある巨大ビルが出来るとか。2階建てってどうなんでしょう。理解不能なんですが^^;。
返信する
>ハニスポ様 (giants-55)
2006-10-14 02:37:48
書き込み有難うございました。



「2年連続にして目の前で胴上げを見させられたジャイアンツは自業自得。」、全くごもっともです。落合監督の様に指揮官からの明確な野球観が伝わって来ないという面は在るにせよ、プレーをするのは選手達自身で在り、彼等がしっかりとした結果を残せなかったのは彼等自身の責任です。それ以前に、怪我で長期欠場する選手が目立つというのは、やはり個々人の自覚が低過ぎると敢えて厳しく指摘したいですね。



松中選手って凄く繊細で責任感が強過ぎる人だと思うんです。だからこそ大事な場面になると、「自分が何とかしなければ。」という思いが逆に自縛してしまう事になってしまっているのではないかと。もう少し「為る様にしか為らない。」といった感じのラフさが在っても彼の場合は良いのかなという気がします。



ファイターズとホークス、仰る様にどちらにも優勝させて上げたかったです。嘗て西崎投手と阿波野投手が新人王を争い、結果的に西崎投手が涙を呑んだ時に感じた気の毒さと同じ思いかと。



ファイターズの選手構成を「ひとつ屋根の下」のキャスティングに喩えられたのは、なるほどという感じがしました。確かに新庄選手って表面的なオチャラケとは別に、結構深く考えている部分を感じます。普段は前面に出ているけれども、肝心な部分では一歩引いて皆を立てているという所も在りますよね。その意味では長男坊的なのかもしれませんが、あの憎めなさと言いますか、放っておけなさがどうしても次男坊的な感じに長男の自分としては感じてしまうんですよね(笑)。個人的にはヒルマン監督が親で在り、長男を兼ねている様な気もしています。始めはメジャー式導入に固執していた彼が、今季は日本流を上手く取り入れた柔軟さを打ち出して来た。この事も非常に大きかったのではないでしょうか。
返信する
>Spa supernova様 (giants-55)
2006-10-14 03:36:34
書き込み有難うございました。



”魂の籠った投球”とか”熱球”なんて言葉が在りますが、斉藤投手の投げっぷりは正にそんな感じでしたね。「報道ステーション」で栗山氏が指摘していたのですが、セギノール選手(だったと思いますが)との対戦で、投球の間合いにじれたセギノール選手がタイムを掛けた際、マウンド上の斉藤投手はそのままの姿勢で微動だにしない集中力が圧巻でした。「それだけ試合にのめり込んでいた様に思う。」と栗山氏は述べておられたのですが、そう感じた野球ファンも多かったのではないでしょうか。



唯、八木投手も天晴れでしたね。以前、此処で彼の凄さを書きましたが、あの大舞台でああいった投球を出来るというのは只者ではないでしょう。



ホークスが九州に移って暫くは、正直”冬の時代”でしたよね。北海道に移る前のファイターズは”御荷物球団”的な扱いを受けており、とても遣り切れない思いをしておりましたが、ホークスもそんな感じでした。それが両チーム共に優勝を争うチームへと変貌したのですから、隔世の感が在ります。



地域活性化という観点からすると、今回の日本シリーズの組み合わせは良かったのではないかという気もしております。来季はカープやゴールデンイーグルスに奮起して貰いたいです。



もう大分前になりますが、20数年ぶりに訪れた故郷・名古屋の様子は、当時とかなり変わっていたので面食らったものです。(自分が住んでいた所は結構田舎だった為、それ程は変わっていませんでしたが。)その頃よりもかなり変わっているという話は見聞しておりましたが、やはりそうなんですね。



嘗てタモリ氏が名古屋を馬鹿にしたネタを良く口にしておりましたが、元名古屋人としては正直心穏やかでは居られませんでした(笑)。ですので、名古屋が注目を集める要になったのは嬉しい一方、あのマッタリとした雰囲気が消えて行ってしまっている、東京ナイズされていってしまっていると思うと寂しくも在ります。



JRのビルが出来てからものすごく変わりましたよね。今度、なんと「2階建てのエレベーター」のある巨大ビルが出来るとか。2階建てってどうなんでしょう。理解不能なんですが^^;。
返信する
今年の言い訳 (破壊王子)
2006-10-14 06:07:17
パ・リーグがプレーオフ導入してから「試合勘」の重要性が問われました。いずれも二位通過したチームが日本一になったために一位通過したチームやセ・リーグの覇者が「待たされて」試合勘が鈍ったことが敗因とされました。



今年は過去二年とは違い、一位通過のチームが覇権を握り、セ・リーグ優勝チームがまだ試合を残してます。



解説者達の予\想にも注目です。
返信する
外部が変えたのでしょうか (higu)
2006-10-14 16:37:53
ファイターズリーグ制覇、おめでとうございます。今季のファイターズのスタッフはOBではなく外様の人が多かったですね。ヒルマン監督をはじめGMの高田氏や以前ジャイアンツでコーチを務めていた淡口氏等。これが"ぬるま湯体質”を変えた、という見方も一つできるでしょうか。

ヒルマン監督は外国人監督でありながら日本の細かい野球も取り入れた「日米野球の融合」を見事に実現しました。選手としては僅か3年の現役生活でメジャーの経験さえなく、指導者としても松井選手のいるヤンキースでコーチを務めていた事もあるとはいえ監督経験がない人をよくファイターズは招きましたね。これはファイターズとヤンキースが提携を結んでいた故でしょうか。聞く所によるとメジャーの何球団かがヒルマン監督を招聘したがっている(日本に来る時も誘いが一部あったそうですね)ようです。単身赴任のヒルマン監督。奥さんや子供さんのいるアメリカへ帰るのも一つの選択でしょうが個人的にはもう何年か北海道に留まって頂きたいです。

ファイターズの優勝で注目すべきは「現場とフロントとの分離」も一つですね。日本ハムは実はJリーグのチームにも出資していて(私の贔屓のチームです)今のファイターズの球団社長はそのかつてJリーグのチームの球団社長を務めていた方なのですが、社長に就任して「(プロ野球は)あまりに無駄が多い」と驚かれたそうです。今年のファイターズは若手が活躍しましたがその背景には“サッカー式の評価システム"もあったようで、ある基準に達した選手を一軍に上げていたそうです。

また高田GMの功績も大きいでしょうね。GMとは名ばかりな人が多い日本球界で高田GMはダルビッシュ投手の獲得に成功する等まさにGMの仕事をしました。メディアではまだあまり表に出てきていませんがもっと評価されて然るべきと考えます。



楽しみな日本シリーズ迄あと一週間。今回は4勝3敗で中日の日本一、と私は予想します。giants-55さんはどう予想されますか。ともかくどちらが制するにしてももつれるのは必至でしょうね。開幕が楽しみです。
返信する
>higu様 (giants-55)
2006-10-14 22:50:33
書き込み有難うございました。



正直言えば、ファイターズの内情をそれ程知っている訳では在りません。ですので、あくまでも想像の範囲での私見になってしまうのですが、高田繁氏(「壁際の魔術師」というニックネームが懐かしいです。)のイメージって何か民主党の鳩山由紀夫氏とオーバーラップしてしまうんです。何かオットリしていて人は悪くなさそうなんだけど、唯それだけみたいな感じが(苦笑)。



ファイターズの監督時代も余りパッとしませんでしたけれども、川上監督や他のV9戦士達に言わせると、「彼程熱い男は居ない。」とも。一つの事に集中すると、それを完璧に持って行く迄一心不乱に取り組むという話が印象に残っています。GMというのはその意味で天職だったのかもしれませんね。



現役時代の淡口選手、あのクイックイッと腰を振る打撃スタイルが何ともキュートでした。彼もどちらかと言えば高田氏の様に、「男は黙って結果を出す」といったタイプの様に思います。だからこそ、アピール上手が重用されがちなジャイアンツに在っては居場所が無くなってしまったのかもしれません。ジャイアンツから残留を口約束されながら、突如コーチの座を奪われ追い出された話を耳にした時は、心底憤慨しましたから。ですので、今回の優勝の陰に彼の功績も在ったとすれば、とても嬉しいです。



ヒルマン監督に付いては、OBの大下剛史氏が「柔軟性が出て来た。」と評価していましたね。昨年迄はメジャー流に固執していたのが、今季は日本流をアレンジする様になったと。監督には「この部分は絶対に譲れない!」という頑固さも必要ですが、全て自分の思い通りにするといった意固地さで在ってはならず、やはり柔軟さが求められると思います。その点をうちの原監督にも・・・これ以上は愚痴になるので止めましょう(笑)。



メジャーでは現役時代の実績云々では無く、指導者としての素質が在るか否かが監督選びのポイントになる様ですね。日本ではこれ迄「スター選手は名監督になれる。」と勘違いし、スター選手が引退後直ぐに監督に据えられるケースが殆どでした。勿論、川上監督や野村監督、広岡監督の様な例外も在りましたが、「スター選手は必ずしも名監督ならず。」という結果が目立ちました。ここ数年は指導者としての資質に重点が置かれる様になりつつ在り、良い傾向だと思います。



唯、パリーグでは外国人監督のチームが2年連続で優勝した事で、外国人選手さえ持ってくれば何とかなるという発想が出て来るとこれも問題でしょう。外国人監督の場合は得てして、諸々の柵が無いので自由闊達に采配を揮い易いという面は在るでしょうが、バレンタイン監督もヒルマン監督も当初はメジャー流に固執し過ぎて結果を残せなかったと思っています。やはり誰が監督になるにせよ、「直ちに結果を出せ!」というのでは無く、一定期間は「御前に任せた!」という腹の座りがオーナーには求められるでしょうね。



さて日本シリーズですが、ドラゴンズもファイターズも結構似た雰囲気を持ったチームだと思います。投手陣はしっかりしているし、守備も堅い。繋ぐ野球に徹しており、そつの無い野球というのも同じですよね。こういうチームが対戦した際には、意外とどちらかのチームの圧勝で終わったりする様に思います。強かなドラゴンズか、それとも若さのファイターズか。若さは意外な程の脆さを出す事も在りますが、その反面上手く廻ると実際以上のパワーを生み出すもの。今回はファイターズの若さが良い方向に出る気がしておりますので、ファイターズの4勝1敗という予想をしております。元名古屋人としては忍びないのですが^^;。
返信する
一体感 (自選孝)
2006-10-14 23:25:39
日本ハム、優勝しましたね。個人的にプレイオフで1位以外のチームが優勝する事に対して複雑な思いを持っているので、今回の結果には少しホッとしました。ましてや今年のパリーグ1位はファイターズ。同球団にとっては久方ぶりのチャンスだったので、尚更1位チームに優勝して欲しいという思いが強かったですね。



優勝決定後の選手の皆さんの喜びも色濃く伝わりましたが、インタビュー時のヒルマン監督の「北海道のファンは世界一」という台詞も響きましたね。ベンチとファンの一体感ってああいう事を言うのだなあと、その様子を観ていてつくづく感じました。
返信する
取り敢えずは・・・ (hiro)
2006-10-14 23:32:05
初戦を勝てるかどうかですね!!

ドラゴンズ、必ずと言っていい程、黒星スタートですからねぇ。



初戦は、川上VSダルビッシュの戦いになるのではないでしょうか!?
返信する
三振前のバカ当り (公民)
2006-10-15 16:06:38
どうも、やっと時間が出来たので久しぶりにまた来ちゃいました。;;

ファイターズ優勝の余韻が残るなか敢えて駄文を。。



高田GM、って私の内輪では「三振前のバカ当り」に定評?が有りましたw

いっつも、思いっきり引っ張って左翼ポール際飛距離十分の大ファール!

、、、で気を持たせて最後は三振!!!。。。というのが未だに鮮烈な思い出です。ごめんなさいGM。でもそう大きくない体でHR打ちたかったんでしょうねぇ。

ほんと昔は濃いキャラ揃いで面白かったなぁG。

で、もうそれ以来、そんな大ファールを見る度に「あぁダメか。三振前のバカ当りだな。」

なんて冷めちゃうんですが、これが結構当るんですよねぇ、困ったもんだ。

まぁ、外れた時の嬉しさはそのぶん倍増しますから、それはそれで楽しんでますがw



怯まん監督とフクシくんのパパは、私が思うに両人とも非常に試合の流れを大切にする監督さんに見えますね。一見非常な采配を振るっているように見えてもあくまで流れを読んでいるからであって、直ぐベンチで信号機になっちゃう監督によく居るギャンブル好きで懲罰的采配は振るわないところに好感が持てます。本域の勝負師ですな。

日本シリーズは流れの両岸で繰り広げられる神経戦をいつも以上に感じ取りながら両監督の采配に注目したいですね。ではでは。
返信する
>公民様 (giants-55)
2006-10-15 20:09:34
書き込み有難うございました。



昔はジャイアンツに限らず、濃いキャラクターの選手が揃っていましたよね。打撃フォーム一つ取ってみても、遠目でも「これは○○選手だ!」って判りましたし。今でも種田仁選手のガニ股打法の様に、個性的な打撃フォームが無い訳ではないのですが、多くは画一的、乃至は若干人とは異なっているレベルのフォームで寂しいです。



信子夫人&福嗣おぼっちゃま(おまけにドサクサに紛れて研ナオコさん迄)、案の定マスメディアへの露出度が凄いです。どっこい大作(http://964.jp/Z45H)と見紛うばかりの風貌のおぼっちゃまがパパにブチュー!っとキスしている写真が紙面を飾っていましたが、曽我ひとみさんがジェンキンスさんに抱き付いて同じくブチュー!とキスしていたシーンをふと思い出してしまいました。



ヒルマン監督も落合監督も、どちらかと言えば余り感情を表に出さないタイプですよね。戦略的にも奇をてらうのでは無く、オーソドックスだけれども確実に駒を進めて行く采配の様な気がします。
返信する
日本シリーズ (hiro)
2006-10-16 19:50:24
蓋を開けてみないと分からない部分もありますからねぇ・・・

何にせよ、今週土曜日のシリーズ開幕が待ち遠しいです♪
返信する
勝負とは・・・ (hiro)
2006-10-16 20:40:43
所詮そういうものだと思います。

しかし・・・

52年もの間、日本一から遠ざかっているドラゴンズには勝つ事は必須デス!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。