ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

ガソリンは安く出来る

2007年11月18日 | 時事ネタ関連
ガソリン価格の高騰が止まらない。店頭価格の全国平均が遂に150円になってしまったと思ったら、「来月には155円位になりそう。」という話も出て来ている。自動車社会に在っては、一般家庭に於ける負担増もかなりの物だが、それ以上に自動車への依存度が高い宅配業やタクシー業等への影響は死活問題に当たると言っても良い。「走行の際には最短ルートを選択する。」、「アイドリングストップを必須とする。」、「燃費向上グッズを使用する。」等、会社全体でガソリンを出来るだけ食わない対策を講じているが、此処迄ガソリン代が高騰してしまうと焼け石に水。宅配業者の中には自動車では無く、電動アシスト自転車を導入した所も出て来たという。

「原油価格が高止まりしている以上、ガソリン代が高いのは仕方無い。」と諦めてしまっている方も少なくないだろうが、ガソリン代を安く出来る方策が無い訳では無いのだ。自分が拙い文章で説明するよりも遥に判り易く説明された記事が在るので、先ずはこちらを読んで戴きたい。

要旨を纏めると次の様になる。

****************************
・ ガソリンを購入する際にガソリン税が53.8円/ℓ課税されるが、この内訳は「48.6円/ℓが国税揮発油税、5.2円/ℓが地方税地方道路譲与税」となっている。しかし本来の揮発油税は24.3円/ℓで、租税特別措置法第89条第2項による暫定税率が1993年2月1日から適用されている為に48.6円/ℓのままとなっている。

・ 暫定税率が設定された理由は「道路整備の促進」に在ったが、公共事業削減の影響から多額の余剰金が出ている現状で、直ちに元の税率に戻せば24.3円/ℓ(48.3円/ℓー24.3円/ℓ)もガソリン代は下げられる事になる。

・ しかし、所謂”道路族議員”達は「暫定税率を取り止めれば地方の道路整備が行えなくなり、それは地方の切り捨てに繋がる。」として猛反対している。それどころか、暫定税率自体が来年3月31日に失効する事になっているのに、更なる延長を求めているとも言われている。

・ 揮発油税以外にも、以下の物に暫定税率が設けられている。
 自動車重量税: 自家用乗用車の場合、本来の約2.5倍
 自動車取得税: 自家用乗用車の場合、本来は取得価格の3%が約1.7倍の5%
 軽油引取税: 本来は15.0円/ℓが、約2.1倍の32.1円/ℓ
****************************

揮発油税に暫定税率が設けられているのは知っていたが、その他の項目は不勉強故に知らなかった。もしガソリンが24.3円/ℓ値下がりすれば、国民生活にとって大きな恩恵を生み出すのは確かだろう。道路族議員が暫定税率据え置きの根拠にしている「地方切り捨ては駄目!」というのは、公共事業を増やす事で地方を活性化させるという意味合いも在るのだろうが、それよりも「莫大な金銭を握る事で自身の政治力を強化したい。」というスケベ心の方が強い様に思う。「地方都市では車が必須。だから道路整備を一層図らなければならない。」と言うので在れば、都会以上に車が必須の地方の住人達をガソリン高騰がどれだけ苦しめているかを先ずは考えるべきではないか?

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 読めますか? | トップ | NHKに抗議殺到って・・・ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知っていたらごんめんなさい。 (toshi16)
2007-11-18 06:54:40
僕は以前、『経営』に関わる仕事をしていたのですが、『経済』については、正直よくわかっていません。

でも私が断片的に仕入れた話によると、石油の高騰はほかの商品の高騰とはちょっと違うようです。

一般的に価格というのは、需要と供給のバランズによって決定します。
某政党的な考えでいうと、商品の製造にかかったコストに労働力をプラスしたものが価格になるという考えもあるのですが、これではきゅうりがたくさん生産され過ぎて売るだけ赤字という農家の説明はできません。

話を石油に戻しましょう。
僕も、よく理解してないことなのですが現在の石油高騰の原因は、アメリカ等で行われる先物取り引きのマネーゲームの結果、世界全体に影響を与え起こっていると聞いたことがあります。

つまり以前あった石油輸出国による『出し惜しみ』でもなければ、懸念されている石油の枯渇でもないようです。

マネーゲームの結果、起こったことであればいずれ暴落、または正常値に戻る可能性が大のような気がします。
ただそれによって、せっかく盛り上がったエコのふいんきがなくならないでほしいですね。
返信する
まだ上がるんでしょうかねえ (ハムぞー)
2007-11-18 14:33:43
いわれるように今の石油高は
品薄じゃなくて、
人々の「高くなるだろう」という考えに
乗った、投機の結果でしょう。

例えば
「自動車の燃費が半分になる、
価格100ドルの装置」
「石油を全く使わないプラスティっク
来年商業ベースに」
など需要が下がるニュースがあれば
激しく下がっていくでしょう
(実際は夢物語ですが)

大金持ちはどうやっても
もうかるのだなあ、と変な感心を
してしまいます。



それとガソリンの税として
真っ先に思うのは
「税に税をかけている」ということです。

ガソリンの価格には
税金が含まれています。
それに消費税をかけるのはおかしい。
税は消費ではないのですから。
国は答弁していますが
どうもすっきりしません。

金額的には揮発油税とかより小さいですが
納得のいかなさは、これも同様です。
返信する
脱化石燃料なんてマダマダですよね (マヌケ)
2007-11-18 16:31:34
中国の建設ラッシュから金属価格が高騰しました。 バイオエタノールの開発と干ばつの影響で穀物の取引も高値で推移しています。 プライムローンという詐欺のような金融商品が破綻すべくして破綻したことで金融不安が世界を駆け巡っていますから、為替よりも原油や金属や穀物の価格を吊り上げて利ざやを稼ぐのが投機筋の今の戦略なのでしょうね。 金融市場で1700億とかいうような途方もない損失を出した邦銀もありますし、たぶん大変なことになっているのだと思います。 財務諸表上では黒字を計上しているものの、その黒字を捻出するために実は産地偽装や賞味期限の付け替えなどの不正行為が老舗といわれるような企業でも横行していたのかと思うと、やっぱり景気は見せかけやインチキなのではないだろうかと思ってしまいます。 儲けすぎる連中が利ざやを追求するために踏み台となっている人々や不当に高いものや信用できないものを買わされている消費者があまりにも無力で金儲けのシステムの中で単なる金ずるのようになってしまっているように思えてなりません。 お金だけ集めて、補償しない保険会社がうそっぱちなイメージCMを流していますが、結局、情報に疎いお年寄りなどは騙されて掛け捨てしちゃうのでしょうね。 一資産家が国力に見合わないからと、バーツを下落させた時、ヘッジファンドが暴れまわった時、日本がロックフェラーセンタービルを買った時、ライブドアが虚業だと分った時、蚊帳の外の感がありましたが、石油ばかりは生活に直結するだけに、はがゆい思いですね。   
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2007-11-18 17:13:02
書き込み有難う御座いました。

「投機」という行為に問題が在る訳では全く在りませんが、原油が投機対象となり、その結果原油価格の高騰を引き起こしているという事に付いては「困ったものだなあ・・・。」という思いを持っておりました。投機熱が冷めれば原油価格も下がるのでしょうが、唯、此処迄長期的に巨利を得られる旨みを知ってしまうと、世界的に何等かの措置が講じられない限り、投機対象としての原油の価格は一定間隔で高騰を繰り返すのではないかという懸念も在ります。

世界的な潮流は別にしても、少なくとも自国内で一般国民を苦しめる妙な税制措置が採られているのは、早く改善して欲しいですね。
返信する
Unknown (マヌケ)
2007-11-19 12:59:47
先物取引の市場で石油を買い占めて、冬場の需要増から価格が上がったところで、一気に売り放つというだけのことで莫大なお金が生まれ、そのお金で株式に投資する、日本のマーケットなどは株価がここのところ安定して上がってきているので、おそらく外国人投資家、石油で儲けたアメリカの資産家の動きなのでしょうね。 脱石油からブラジルではアマゾンを切り開いてトウモロコシを栽培しバイオエタノールで儲けようとしているようですが、そのために失われた森林や精製につかわれるエネルギーが結局は石油であるなど、バカな話に思えます。 今の経済のグローバリゼーションは巧妙に仕組まれたアメリカの陰謀だというのは言いすぎでしょうか? アメリカの基準が世界の標準だと言われても、それについていけるのはG7などと呼ばれている地球上ではごく一部のお金持ちクラブだけですからね。 
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2007-11-19 15:09:21
書き込み有難う御座いました。

金持ちは更に金持ちになり、貧乏人は貧乏のスパイラルからずっと抜け出せない。何処の国に於いても、この基本線は変わらないんですよね。「金が在れば在る程、更なる金が欲しくなる。」というのが人間の性とも言われますので、先だって神奈川県南足柄市に10億円を寄付した(過去にも5億円寄付しているとか。)女性等は珍しいケースなのかも。(それが例え税金対策で在ったとしても、敬意を表したいです。)

時折考える事なのですが、もし燃費面でガソリンと同等以上で且つコストが大幅に安い物が定常的に供される様になったら、原産国の立場はガクンと落ちるんだろうなあと。そういう意味では、原産国って非常に脆弱な基盤の上に成り立っているとも言えるんでしょうね。
返信する
今日も残業ですが、早く帰りたいです (マヌケ)
2007-11-21 18:31:32
結局、ドル高、円安で株価は15000円を割りましたね。 どうなってんでしょう。 やっぱり、ドルですね。そもそも、石油の取引で、決済通貨はドルなわけだから、何から何までアメリカには有利ですよ。 石油価格はアメリカが決めているようなものですよ。 クソッ! リーマン何とかというところから電話がありまして、運用のお手伝いをしたいと言われ、アポイントをとりました。 資金の運用による儲けは本業とは何ら関係なく、本業が芳しくないところを余剰資金を株や金融商品にまわして利益を出し、少しでも黒字を増やす。と、いうものなのですが、本業をおろそかにしすぎると、また、昔のような、本業以外で墓穴を掘ることになりかねませんね。 人口の減少、お年寄りの増加でやっぱり国内消費には活力が低下しています。 携帯もパソコンも普及し尽くして、任天堂DSだって、もう相当の数売れて、あと何か起爆剤みたいなものってありますかね? 厳しいなあ。 運用なんか、ノウハウ持ってないし、できねえ~、えっ、リーマン何とかはたぶんリーマンブラザーズと言うところで、アメリカの証券会社だということを対面の席の若手から聞きました。 トホホです。 
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2007-11-21 19:18:59
書き込み有難う御座いました。

昨日、日本マクドナルドの会長(58歳)が架空の投資話に引っ掛かり5千万円を詐取されていたという事実が明らかになりましたね。自分の様な貧乏人とは異なり、それなりに高給を得ている人物、それも会長迄務めているのですから頭脳も優秀で在ろう人物がこんな”典型的な”詐欺話に引っ掛かってしまうとは。まあ以前に容疑者から年数%の配当を得ていたという事ですからそれで信じ込んでしまったのかもしれませんが、「最初に甘い汁を吸わせてから、それ以降一気に巻き上げる。」というのが詐欺師の常套手段なのを御存知なかったのか(苦笑)?それなりに裕福な人でも、目先の金に騙されてしまうんですね。

今日のニュースで「我が国では75歳以上の高齢者の割合が、総人口の1割を遂に突破した。」と報じていました。超高齢社会に入ったというのを実感させるニュースでしたが、今後は高齢者向けの商品&サービスが経済の起爆剤と迄は言わない迄も、かなり大きな存在になって行くのでしょうね。「一定額を注文した客に対して、スーパー等が宅配サービスする。」というのも一般化し始めましたし。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。